うべプラネタリアン

プラネタリウム解説の活動を通じ、いろいろ感じたことをさまざまに語りたく....

きまり....(12124)

2012年04月20日 12時20分14秒 | うべプラネタリアン


かって天文クラブには「きまり」があった。

宇部天文同好会にも踏襲している。このたび下記のとおり少し再編した。
2012.4.20再編

1.星の下(もと)では、すべて平等(びようどう)です。
生物差・星籍差・国籍差・年齢差・知識差・経験差・性別差・役職差 など差別区別は一切ありません。
2.星の下では、つねに自由です。
自主性をもって、ルールとマナー、礼儀と安全は、きちんと守りましょう。
3.何事によらず、乱暴・いじめ・泣き・そしり はゆるしません。
4.質問は遠慮しない。他人の質問を笑わない。答えは一緒に考えましょう。
5.要求は遠慮しない。他人の要求を馬鹿にしない。一緒に対応しましょう。
6.おもしろい企画、やりたいアイディアは積極的に提案し、実行しましょう。
何事にも積極的にトライしましょう。やるまえから ダメダメ、ムリムリは 禁句です。
7.何でもおもしろそうなことなら遠慮せず参加し、野次馬精神に徹しましょう。
8.参加を強要しません。不参加をとがめません。いやなことを強要しません。
9.何事にも興味を持ちましょう。ことに、星についての、観察、研究、勉強、情報の収集 伝達は
つねにおこないましょう。
10.積極的に外に出ましょう。つねに空をながめましょう。
11.現状をしっかり観察しましょう。そうすれば変化がわかります。
12.感動は感動のままに 心ゆだねましょう。
13.楽しいことも、おもしろいことも、悲しいことも、共有しましょう。
美しいものは一緒にながめましょう。
14.見えないものを見えたと言うことは よしましょう。
自分をごまかさず、妥協せず、自分の感性を信じましょう。
15.必ず何か「得るもの」を得ましょう。
16.機器や本はお互いのもの。積極的に自由にていねいに使い、きちんと返しましょう。
17.手伝いはたがいに積極的に。準備、後片付けはみんなでおこないましょう。
18.友を大切にし、友をさそいましょう。
19.すべての生命を愛し、わが地球を大切にし、平和な世界を目指しましょう。
20.われら、はてしない夢とロマンと想像力をもつ りりしい科学者。
つねにユーモアをもつ、謙虚で、やさしい、朗らかな宇宙人でありたいと思います。

新月....(12123)

2012年04月18日 23時09分08秒 | うべプラネタリアン
4/21 12:00の月齢は29.5で、新月。
次の新月が5/21。そのとき金環食。もう1ヶ月に迫ったというわけだ。

いつも5月の連休中は一日くらい秋吉台の星見を企画していたのだが、
今年は月明かりが強い。5/1の月齢が10。ということは満月は5/6だ。
休みの間はべったり月に食われる。
今年はツキを呼ばねばならないから、月明かりに観望会を強行するなんて、
アホなことはしない。
月に憑かれて、ツキに見放されぬよう、連休中はおとなしくしていよう。

月の動き(金環食に寄せて)...(12122)

2012年04月18日 11時34分45秒 | うべプラネタリアン
月は、新月から新月まで(朔望月) 29日12h44m02s 。
約30日としてその間360°一周動くわけだから、1日12°西から東に移動することになる。
腕いっぱいに伸ばしたゲンコツの幅が10°として、12°はゲンコツ+親指1本(2°)となる。
一日12°は一時間0.5°小指幅の半分分月は動いている。
日食は、太陽を止めて考えたら、皆既日食なら見かけの太陽幅と月幅は同じ0.5°だから、
月のエッジが太陽のエッジにかかって食が始まり、月の影が完全に脱し丸い太陽が戻るまで、
月幅のダブル分、つまり2時間のショーということになる。
地球から見て太陽は動いているし、金環食の場合、見かけの月のサイズは太陽より
小さいので、宮崎の場合で、食始06時13分、食終08時48分と、食の時間帯は2時間35分で、
かなり長くなる。

だから、ソメイヨシノが....(12121)

2012年04月17日 17時18分54秒 | うべプラネタリアン
好きなんだ。
日本の桜の名木とされているものは、樹齢数百年というものもあり、
かねて桜は意外と命短いと聞いていたのに、私の頭に刷り込まれた情報と一致しないと
思っていたが、「ことのは」さんのブログで悩み氷解。

桜も“ソメイヨシノ”が、特に、そうなんだ。
“ソメイヨシノ”は、江戸時代、染井町の植木市で売り出された品種だとは聞き知っていたが、
交配して作り出されたものだから、樹としては短命なのだそうだ。
花盛りは60年くらい、長命な桜樹でも100年くらい。
年月だけでなく、若木の花はピンクが濃く、老木は白いことも、いぶしこぶしの幹の姿も、
倒れるときの病気の罹り方も、何から何まで人の生命と重なる。
切ないのだ。
いずれにせよ、西行は、ソメイヨシノを知らなかったわけで、多分、ソメイヨシノの
ベースになった吉野の山桜を愛でつつ桜の歌を詠んだであろう。
ならば、TVドラマあたりでも、桜のシーンは気をつけて意地悪く見てやろう。

5/21の日食観測....(12120)

2012年04月16日 10時25分43秒 | うべプラネタリアン
宇部青少年会館での5/21部分日食の観察会は実施しない方針。
理由は、
①会館施設の時間外(日食開始6:16 食最大7:27 日食終8:48)であること。
②望遠鏡の太陽投影板も太陽フィルターも不調で、眼視に危険が伴うこと。
③指導者監督者が当日不在であること(←これ最大理由)。
による。
したがって、個々人で観察されたい。

金星....(12119)

2012年04月15日 22時17分11秒 | うべプラネタリアン
何とあかるいことか、マイナス4.4等で最大光度になりつつある。
満月にしても明るい天体があるとちょっと目障りですらある。
シリウスもアルクトゥルスもカペラも恒星の中ではBig-5の中に入る明るさだが
金星が比較的近くにあるために、色あせてしまう。
昨夜は天体望遠鏡を開けて、ほぼ三日月型をした金星を見た。ひたすら主張がつよい。
20時頃は空に薄雲がかかって早々と収めたが、そんな時雲を染めて輝く星は、
これでもかと言っているようで、いやになっちゃうなぁとつぶやくしかない。

北のロケット....(12117)

2012年04月13日 21時37分29秒 | うべプラネタリアン
ミサイルだろうが人工衛星だろうが、お粗末な技術は、ただそれだけのことである。
ちいっとも進歩していないし、ふんとせせら笑うしかない。

数日前、北の国から打ち上がるロケットは山口県から見えないかという話があったが、
山口から種子島のH2Aは見えても、東倉里は無理だろうと応えておいた。
見えるとすれば角島か川尻岬だろうが本州西はずれとはいえ、意外と東側なのだ。
深々と朝鮮半島が視界を切るし、何日の何時かがわからぬでは待機のしようがない。
さらに、ロケットは小型だ。
また、昼間の打ち上げだというし、北側はいつも霞が深い。
一番肝心なことは、興味がない。

それにしても衛星なるものをTVで流していたが、本気であれをあげる気だったんだろうか。
見るからにお粗末だったが、あれで何を観測したかったんだろう。
人工衛星は、打ち上げてどんな仕事をするかの道具だ。いわば観測手段。
北の国は打ちあげることを目的化している。手段と目的のはき違えだ。
それに、説明の技術者らしき人物がハンドマイクをぶら下げて語っているのは噴飯ものだった。

それにしても宇宙技術の名を借りて、お粗末な演出に踊らされる国の民が気の毒ではある....

マゼラン雲....(12116)

2012年04月13日 17時58分24秒 | うべプラネタリアン
昨夜、NHKの Cosmic Front を見ていたら、マゼラン雲の話をしていた。
おもしろかった。
南半球で見える天の川の切れっ端のような銀河は天の川銀河の伴銀河として、
地球と月のような関係と見られていたが、最近の研究ではとんでもないことになっているようだ。
ハッブル宇宙望遠鏡で、マゼラン雲の動きをはるか遠方のクェーサーをバックにして、
4年に渡る観測をした結果、猛烈なスピードで動いていることがわかった。
このスピードは、伴銀河的に天の川の周囲を回るのではなく、遠くから来てたまたま
天の川の側を通りかすめて、遠くへ過ぎ去ってゆく、通りがかりを示しているという。
しかもマゼラン雲のごとき小型の不規則銀河は、ビッグバン直後の宇宙創生期に見られる形で、
マゼラン雲の中に含まれる超巨大星雲や恒星も、宇宙創生期に多く見られたものだというから、
どうやらとてつもない過去の銀河の生き残りが、全く偶然に天の川銀河の畔にやってきて、
それが間近に見えているということらしいのである。

こんな話は、明日の生活のためになぁんにも役に立たないようだが、ワクワクするような
知的なときめきをアラセブに与えてくれるんだもの、生きててよかったぁって気がするよ。

金環日食....(12115)

2012年04月11日 09時53分22秒 | うべプラネタリアン
金環食はしょせん部分食である。
だから、リング状になろうが、三日月型になろうが、おなじようなもの。
ダイヤモンドリングもコロナもシャドウバンドも見られない。
皆既食のようにガキガキに固まるこたぁない。気軽に臨みたい。
ただ、木もれ陽の様子は独特のものがあり、忘れがたい光景になるだろう。
カメラは地面をむけることだ。