goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

富山市ガラス美術館へ 「エミール・ガレ」展

2024年11月19日 17時18分42秒 | 美術館・博物館

前から行きたかった富山市ガラス美術館へ。3時間弱で行けるし、状況的に日帰り。

外観がこんな感じだから、パンフ読んでびっくり。隈研吾設計だった。
中は、やっぱり隈研吾だった。

図書館や銀行も入ってる。

外観と中のギャップがすごいな。

珍しく写真撮影OK。

私は、ガレってガラス作品だけだと思ってた。そしたら、陶器もたくさん。食器がすばらしい。うっとり。そして家具も作っていたなんて。茶箪笥みたいなのがあって、飾り棚。実家にあった、茶箪笥を思い出す。茶箪笥←古いか!

それが~入院してから特に連絡もないのにこういう時に限って、電話。美術館の監視員に発信元を見せて、電話OKエリアに案内される。帰りの電車内にも~今日は、私の歯医者さんで。実は、東京でも行って神保町辺りをフラフラしようとしてたけど、止めました。諦めた。

グラス・アート・ガーデンでのインスタレーション。私、ちょっとこの色合いが苦手です。

さあ~おいしいもの編。

↑まずは富山駅について、これを。調べてて、おいしいしお得だって。これで、税込み2508円。苦しかった~お腹いっぱい~普段は、おつゆは絶対に飲まないのだけど(塩分考えて)そんなに濃くなかったし、お魚のお出汁が効いていておいしい。お刺身も分厚いし。本当は、白えびのかき揚げも食べたかったけど、無理でした。がんばって富山まで来て良かったよ。

富也萬は、生クリームとこしあんのコラボ。

白えびせんべい、おいしい。笹寿しは、息子の晩御飯に。

40年ぶりの「月世界」。私はこれが大好きで~結婚前お勤めしてた頃、富山に出張に行く営業さんに頼んで買ってきてもらった。もちろん?お代金は、いらなかった~あの頃私は、若かった。おわら玉天」・・・ちょっと想像してたのと違って~柔らかいのか固いのか?よく分からなかった。でも、きれいなパッケージ。

後、色々おいしいものがたくさんで、でもなあと迷ったよ。翡翠羊羹があって~買えば良かった。きれいなのよ。富山って翡翠が採れるのだろうか?

美術館で、ガラスのストラップ。写真ボケたけど、きれいな色合い。

ああ~本当は、温泉にでも泊まってゆっくりしたい。でもなあ~家族に病人がいると、やっぱり落ち着かないし、気分もふさぐ。宮古島も神戸もキャンセルしたしと出かけたんだけど、電話連絡あるしね。

今日、病院に行ったら夫が「入院してるから、リラックスできるやろ?」て抜かした。なんでやねんな?いつ電話連絡あるか分からへんし、今後の見通しも立ってないし、退院して無事にデイケア行けるのかとか、色々考えるやん。

先生が奥さんと二人でお話をだったので、「もしや?」と思ったら、延命の確認。急変は考えられませんとのこと。ただ血栓ができているので、それを溶かすお薬を飲んでもらってますだった・・・

夫、何度も「死の淵」まで行くんだけど戻ってくる。これは生命力が強いのだろうと思われるわ。

ふう~

 

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 在来線と北陸新幹線乗り換え... | トップ | なぜ、病院からの電話は外出... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
bigearsさま (hirorin)
2024-11-23 20:46:19
ガラス美術館の外観がすごく変わってますよね。お天気が良ければ反射してキラキラしてきれいだと思います。
息子さん、建築に興味あるんですね。
いいですねえ~
私も息子には、建築家になって欲しかったのに、全然興味持たず、おまけに数学が壊滅的にあきませんでした。
数Ⅰで、無理とか言うし。

ガラス製品が色々あったんですよ。お皿とか~でも、お皿断捨離中なんで諦めて軽いものに。きれいな和む色合いですよね。

夫、どうなんでしょうねえ。帰れても、おせちとか食べられないと思うんです。ゼリー食なんで・・・だから頼めないなあと。嚥下機能が落ちてるもんで。夫が備蓄してるおやつや色々をフードバンクに持って行く予定です。
返信する
Unknown (bigears)
2024-11-23 14:57:17
ガラス美術館のお写真を建築に興味ある長男に見せてみます。日帰りでしたが、目にも舌にも楽しめる旅だったようですね。
ガラスストラップの色も深みがあって素敵です。なんだか癒される感じがします。
旦那様は、お家で年越しできそうでしょうか。ご家族のソワソワしたお気持ち、お察しします。
返信する
ココアさま (hirorin)
2024-11-20 22:45:59
ココアさん、北陸行かれるって書いてたから、金沢かなあと思ってました。
福井も行かれたんですねえ。
北陸新幹線できて、関東からは便利になったと思います。
帰りの新幹線は、東京発敦賀終点だったんだけど、ほぼ満席でした。

ガラス美術館にいらしてたら、もしかしたら巡り会えたかも?昔、私が横浜中華街のお店にいてる時、その同時間帯に満天ちゃんがいたみたいで。ブログに書いててびっくりしました。でも、お顔知らないから分からないんだけど。
返信する
満天ちゃんへ (hirorin)
2024-11-20 22:42:30
富山、東京からだと私が行くより近いよ~2時間と数分でつくみたい。
北陸新幹線が出来て、関西からの方が遠くなった~
富山だと黒部峡谷とか行かれる人多いと思う。
私も初富山でした。
実は、東京行って満天ちゃんに連絡しようかなと思ってたんだけど、諦めました。

病院からの電話、ドキっとします。前の病院がも一つやったんで、今回はすごく熱心で細かく報告してくれるから感謝してる。でも、毎日家にいてる時には、全然かかってこなかったの。そんなもんやねえ~

病人いると気分も荒んでしまうし、落ち着きません。まあ、おいしいものたくさん食べるしかないかな。
返信する
 (ココア)
2024-11-20 21:50:28
富山だったんですね。
その頃私は、金沢〜福井でした。
最初富山に行くことも考えていて
エミール・ガレを観に行こうかとも
考えていました。
ひょっとして行っていたら、ばったり会えたかも!?
返信する
いいな~ (満天)
2024-11-20 16:51:51
いつか私も富山を旅したいです。
日帰りできるんだ。そうか良いな~。

家族に入院患者がいるとやっぱり落ち着かないよね
突然の病院からの☎は本当に嫌。
なんだろう?とか色々と考えるから
リフレッシュしているときに勘弁してだよね
患者ファスト過ぎてちょっとウンザリした事もあったよ~。
返信する
Julietさま (hirorin)
2024-11-20 12:38:44
そうです、日帰りです。最寄り駅から米原→敦賀→新幹線で富山。乗り換えや待ち時間もありますが3時間弱で行けるので、何とか~地図見たら、結構遠いやん。

私もガラスだけだと思ってたら陶器もあってびっくり。絵柄もオリエンタルなものも多いんですよ。西洋絵画によく日本の浮世絵の影響受けたものやモチーフが使われてるけどそんな感じですかね?茶箪笥みたいなのにもびっくりしました。

海鮮丼、すごいでしょ。攻略するのが大変でした。こぼさへんように少しずつ上から~ネタの分厚さに感激です。
返信する
コスモスさま (hirorin)
2024-11-20 12:33:39
前からガラス美術館行きたくて~
丁度?新幹線もあることだし、富山までなら新幹線乗ってもいいかなと。
日帰りできますしね。

そうなんですよ~
外出してる時に限って、病院からじゃんじゃん電話が~
もう、東京行きは諦めました。

海鮮丼、すごいでしょ。どうやって食べようかと考えて、上から順番に。ご飯は少量でネタがすごかった~ぶりなんて分厚い分厚い。かみ切るの苦労。

一人だと気楽なんですよね。もちろん、友達とも出かけますが、今みたいな状況だと約束がなかなかできずにいて。今は、スマホあったらナビもあるし。帰りのチケットは、いつも予約せずに帰りの駅についてから買ってます。e5489が便利です。
返信する
jurakuさま (hirorin)
2024-11-20 12:27:46
外観と中のギャップにびっくりです。キラキラしてシャープできれいで、ガラス美術館だけなら、内部も外観と同じ様相でもいいかなと思うんです。
でも図書館が入っているので、そうなると暖かみのある木材を生かしたものの方がいいかな。小学生の団体学習も来てましたしね。1階に銀行が入ってるのにびっくりしました。

以前、富山の方から「お魚、金沢にみんな行くけど、内容は変わらないのに富山の方が安いんですよ」って聞いたことがあります。その時は「へええ~」って思ったんですが、実感しました。
https://www.gyodon.net/
↑このお店です。
とにかくネタが分厚くてびっくり。苦しかった~富山のお醤油、少し甘目のをかけて頂きました。
白海老のかき揚げとか練り物とか食べたかった~
返信する
ガラス美術館 (Juliet)
2024-11-20 11:22:24
富山まで日帰りで行くことができるのですね

ガレといえば私もガラスだけかと思っていましたが、
陶器のお皿はオリエンタルな絵柄のようで、意外でした。

お刺身が器からもお盆からもはみ出してビックリ
お電話が気になる旅だったようですが、少しでも気分転換ができたのでしたら何よりです。
返信する
おはようございます (コスモス)
2024-11-20 09:29:03
行きたかった富山市ガラス美術館へおでかけだったのですね
でも せっかくお出かけしても 落ち着かないというのが残念ですね

海鮮丼に釘付けです

頑張って富山まで来てよかった
こう書いてたので よかったです
hirorinさん お一人でも 遠出しますよね
私も‥って思いながら 決断ができないです
返信する
Unknown (juraku-5th)
2024-11-20 08:52:17
ガラス美術館でしたか。
建物内には図書館スペースもあるのですが、
カジュアルな雰囲気にhirorinさんはどんな印象を持たれたでしょう?
興味深いところです。
そして驚いたのが海鮮丼。
富山も金沢も同等と考えておりましたが
この内容ならとても安いと思いました。
近すぎてかえって足が向かない富山を再発見したような思いです。
返信する
こぶたナースさま (hirorin)
2024-11-19 22:02:28
私も外観から、全然隈研吾を想像してなくてびっくりしました。
お天気良かったらキラキラ光ってきれいなんだろうな。あいにくの小雨混じりの寒いお天気でした。
私の実家の兵庫県伊丹市役所も隈研吾なんです。ただ、友達の反応はも一つで、ルーバーがたくさん外壁から出てるとか。
滋賀県内にも結構あるんですよ。行かなくちゃね。

美味しいものと新しい乗り物、美術館、少しは気も紛れたんですが、なぜかそんな時に限って電話・・・
今回は、入院期間長いかな?
まあ、これも人生ですよね。
返信する
Unknown (こぶたナース)
2024-11-19 19:22:36
富山のガラス美術館も隈研吾作でしたか~
いや~行ってみたいわ
ガレの作品は引き寄せられる魅力がありますね
昔…石狩美術館っていうところがあって
ガレとかドームとか何回か見に行ったことがあるんですよ
今はもうなくなっちゃって(バブルの象徴だったのかしら…)

美術品の鑑賞と美味しいものとお土産と
電話がきて落ち着かなかったかもしれませんが
まぁまぁ楽しめたのでしょうか…
みんなが健康でいることがホント一番いいけど
そうゆう時ばかりじゃないですもんね
憂鬱になる気持ちとってもわかります
あんまり考えすぎないでお過ごしくださいね
返信する

コメントを投稿

美術館・博物館」カテゴリの最新記事