goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

キャラメル煎餅買いに~ 今年1年を振り返って

2017年12月30日 20時13分53秒 | お出かけ

お正月休み2日目にして、もう家にいるのが嫌に~
正確に言うと、夫といるのが嫌なのだ~
絶対に外出しないもんね~この人は~誰かと一緒じゃなきゃ~

いつものことやけど、ああ~これから一週間も自分が休みとなると憂鬱。
息子が「教室の鍵持ってるねんから、仕事して来たらいいやん」って。
だって、今月の勤怠は〆てるしシステム触れないよ。
「じゃあ、ボランティアで」・・・何でやねん・・・

大掃除は終わってるし。←したのは夫。
年始に誰も来ないから、お節もしないし。家族も食べないから、作ったのは紅白なますくらい。
後は、お雑煮の用意だけだしね。

ちょっと買い物に行ってくるわ」と言って、大垣の田中屋せんべい総本家に「キャラメル煎餅 まつほ」を買いに行ってきました。

こちらは、みそせんべいが有名だけど。みそせんべいにキャラメルペーストをぬってゲラントの粗塩をひとふり、その上から粉糖ををふってオーブンでキャラメリゼしたもの。

前から気になってて、買いたい~食べたーい。電車乗って行って来ました。
おいしい。とっても。でも結構固い。もう少し、塩味が効いててもいいかも?

年末30日、帰省客で電車いっぱい。特に米原駅は乗換えがたくさんあるので、すごかった。そこから、大垣まで。こないだの雪が関が原あたりまでかなり残ってて。でも大垣市内は全然。ちょっとの距離でだいぶ違うんだね。

なぜか、行きも帰りもベトナム人多い。滋賀県はメーカー多いから、たくさん来てはるんやね。

ついでにこのおせんべいも大垣駅で。こちらは、薄くて簡単に噛めるけど。もっと中間の堅さ希望。

息子のプロテインとミキサー。ロサンゼルスからの取り寄せやけど、すごい時間かかってたわ。

電池でするの。面白いけどね。

おいしかったです。しっかりチーズの味がしてました。

神戸モンロワールのクッキー。間にチョコレートがサンドされている。ここは、元々チョコレート専門店だから、おいしい。猫の足跡が可愛いでしょ。友達が送ってくれた。

これ飲みながら。

今年1年、どんなだったかなあ?
とにかく仕事で色々ありすぎて、歯も一本抜けました。

32年ぶりに飛行機乗って。行きたいところは行けた年でした。
風邪は、台湾から帰ってきて1回ひいただけ。中国行く前に自転車でこけたけど、骨折もしなかった。
初めて、顔が乾燥して目の周りが赤くなるということがあったけど。
健康だったわね。体重は・・・せっかく減らしたのに順調に回復してるし。

ちょっと別の仕事をと思って色んな人がいるのだなとびっくりした。自己承認欲求が強すぎる人や前に出たがる人。「何かあるんかいな?」と余計な詮索をしたくなるけど、しません。
それより、ぬるま湯的環境にいるのだなと思った。
多分、この年で新たなシーンに出て行くと、絶対に凹むやろ。

自慢する人、自己演出の激しい人、ズケズケ入って来る人は嫌い。今の仕事だと、誰も恐くて何も言わない?若い子は、他人に(特にオバハン)興味なんてないしね。

 

がんばってます。

今年1年ありがとうございました。

来年も仲良くしてくださいね。

どうぞ、皆様良いお年を!

(ああ、絶対に来年は立岩さんの講演会行くわ!)

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きいグラタン皿、いいね! | トップ | 11年ぶりに家族3人で »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
晦日 (Juliet)
2017-12-30 21:10:34
hirorin さん

今年も楽しい記事をありがとうございました

お元気で良いお年をお迎えくださいませ

来年も、どうぞよろしくお願いいたします
返信する
真似させてね! (風のフェリシア)
2017-12-30 21:27:30
hirorinさん、こんばんは。
スーパーカップのティラミス、美味しそうです☆
真似して買ってみますね!
田中屋さんのみそせんべいって、ゲランドの粗塩を使っているのね!我が家のドデカパンと一緒だわ。
では、来年もどうぞよろしくね。
幸多き1年でありますように☆
返信する
良いお年を (ろこ)
2017-12-30 21:49:36
こんにちは。
 今年もずいぶん面白い記事を堪能させてもらいました。
 台湾旅行は大いに参考なりました。
 おいしそうなお菓子にくぎ付けになり、それだけで体重が増えたような。
 来年もどうぞよろしくお願いします。
 健康でよい年になりますように。
 
返信する
電車に乗って煎餅買い!? (pukariko)
2017-12-31 10:36:52
こんにちは~。
ちょっとお煎餅買いにって、えらいはるばる行かれたのですね(^0^)
そうそう、あの辺は雪深くて、
東からの新幹線で米原に降りると、すごい寂寥感で気が重くなりました。
hirorinさんには悪いけど、ちょっとしたトラウマになってますわ^^;

いいダンナさんやと思うけど、まぁこればっかりはね~
なんとか気を紛らわせてこの時期をやり過ごして・・・
そうやってこの先もうまくやり過ごせるようになるのでは・・・?

今年もおいしいものをたくさん教えてもらいました、ありがとう(^-^)
来年もよろしくお願いします。よいお年を!
返信する
Unknown (juraku-5th)
2017-12-31 13:35:16
キャラメル煎餅買いに大垣まで?!
しかも米原で乗り換えて?!

滋賀県と言うと琵琶湖の周りしか知らないので
あちこちと頭の中の地図を巡ってしまいました。

さて、今年一年楽しませていただきました。

また来年もよろしくお願いいたします。

返信する
Unknown (Ms.れでぃ)
2017-12-31 15:15:36
美味しい物を食べたいというお気持ち、よくわかります。
私も前から行きたかったピザ屋さんに知人が行ってきて、すごく美味しかったとの話を聞き、この年末の忙しい時期の上寒い中、家の片付けもせずに、わざわざ自転車を1時間近く走らせて行ってきましたもの。
食への探究心が強いということにしておいてください(笑)。

来年もお互い美味しいものを食べて幸せに過ごしたいですね。
返信する
Unknown (佐恵子)
2017-12-31 15:16:16
数年前から訪問させていただいていましたが、今年思い切ってコメントしました。訪問するブログは多いのですが、私自身がブログを書いていないので、あまりコメントすることなく、読ませていただくばかり。
hirorinさんのところに初めてコメントしたのはお菓子のことだと思っていましたが、それより先に書いていたような記憶が戻ってきました。
子どもの年齢も、自分の年齢も同じ。それ以上にhirorinさんの感性が好きで、ひとりで勝手にお友達感覚になっていました。

わたしも県外まで車でお菓子を買いに行ったことがあります。気になり始めたら、じっとしていられなくて😅
お菓子の代金より高速代ガソリン代が高く、友達に笑われました。「行動力ってそこで発揮するのね〜」はい。家事や仕事でなくても、私の場合どこでも良いのです😅

青春切符で名古屋まで行ったことがあります。滋賀から岐阜の間って山ガールの女性で満席でした。どこかの駅で、乗り換えを急いだ記憶もあります。
ここが関ヶ原、ここ彦根…。歴史は詳しくないけれど、教科書に出てきた地名に思いを馳せた記憶があります。


喪中なので年始のご挨拶は失礼させて頂きます。松ノ内が過ぎた頃、またお邪魔させてくださいね。
来年もよろしくお願いいたします。
返信する
ギクッツ! (くちかずこ)
2017-12-31 22:59:00
自慢する人、自己演出の激しい人、ズケズケ入って来る人は嫌い・・・ですよね。
すみません・・・
治らないと思うので、そこんとこ、諦めてね。
でさ、くちこはねえ・・・
違う人間を演出している人?
幸せなフリをする人?
表面だけの人が苦手かも。
来年もよろしくお願いしますわ。
返信する
julietさま (hirorin)
2018-01-01 13:34:36
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

いいお天気の元旦ですね。
やっぱり、元旦はお天気でなくっちゃ!

お互い、健康で楽しい1年にしたいですね。
又、為になっておしゃれな記事を楽しみにしています。
返信する
風のフェリシアさま (hirorin)
2018-01-01 13:37:32
明けましておめでとうございます。
どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。

年末になってフェリシアさんを見つけて、それから記事を読ませていただいて、どうコメントしていいのか悩みましたが。←大げさ?
でも又、交流できるようになって嬉しいです。

このおせんべい、ゲランドの塩がふってあるっておしゃれですよね。
古い昔からあるおせんべい屋さんだけど、若手が当主になると色々と改革していくんですね。
おしゃれでおいしい改革は、大歓迎です。

私もあのパン、まずは800cc入りの密閉容器を探すところからスタートです。
100均にありますかねえ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お出かけ」カテゴリの最新記事