goo blog サービス終了のお知らせ 

美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

末廣家

2017年12月30日 | ラーメン/【神奈川】



2017年のラーメン納めは、白楽にある末廣家です

名の通り家系のお店で、総本山吉村家直系のお店だそうです

六角橋といえば、古くから六角家

自身がこの地に来た17年前は、この辺り家系といえば六角家でしたが、

残念ながら閉店しされてしまいました

以前から隣に「とらきち家」なる人気店が出店し、気づけばこの末廣家も

競争なのでしょうか・・・

二郎系あり、家系あり、淡麗系あり、台湾系あり激戦区な六角橋界隈です


チャーシューメン 麺固め

家系ラーメンも何年振り??かの訪問

このブログでそもそも紹介してるお店が・・・数件といったレベルでしょうか

実は吉村家にあまり良い印象がなかったのもあり、全くノーマークだったのですが、

近頃の吉村家直系ブームの再来?メディアでの出現もあり訪問してみました


卓上は

いろいろそろってます!家系ならではですね


ニンニク・豆板醤・生姜の代表トリオだけでなく、他にもいろいろと





まずは、チャーシューメンのチャーシューにびっくりです

年末ということもあるのか、お節用としての一本売りもしておりました

専用の窯で仕上げたスモークチャーシュー

もうハムのような風味も感じられる極上のチャーシュー

特大で食べ応えもありました

これだけ買って帰りたくなるくらいのレベルですね






チャーシューを平らげたら麺

の前にスープを一口

んッ!しょっぱ辛い感じなく丁度良い塩分濃度

豚骨スープのマイルド感も良し、しつこさ無し こりゃうめ!

仕入れ言うなら特大チャーシューによってか?スープが冷めかかってたのが

少々残念

これは家系にしては鶏油の量も少な目でスープが冷めやすい構造だったのも

あるかな

次回食べ方を工夫してみようと思います

さて、麺は中太麺のストレート

もっちりとした食感でスープとの相性も良し

普通盛なのであっという間にペロリ


中盛りでもいけそうです

味玉トッピングしそびれていたのでまた次回!

良いらーめん納めになりました













流星軒

2017年12月25日 | ラーメン/【神奈川】







流星てもみんワンタン麺


2017年12月25日午前9時半ごろ 第2子が誕生しました

昼間で付き添い、一旦病院を追い出されて空いた時間に

足を伸ばしてみました・・・いつ以来だ??

おそらく1年以上ぶりです


久しぶりだし、プレミアか支那そばって言い聞かせて来たのに、、

限定を頼んでしまったわけです

それでも食べてみれば満足すぎる一杯


手もみ麺らしい、ふっくらとした麺の食感ながらもコシがあり、

ツルッとしたのどごし

ワンタンの具はスパイスの効いた鴨スモーク

手もみ麺の緩やかな味わいにナイスなアクセント

これぞ流星軒、十八番の演出

2種類のチャーシューは、

片方がジューシーな仕上がりのもも、もう一つは七輪で炙ったホロホロなもの

今年も年越しらーめん無理そうだったので、

流星軒についてはこれで年越し

おいしゅうございました







赤備 川崎

2017年12月22日 | ラーメン/【神奈川】

忘年会後の〆のラーメン的なやつでした

玉ブランドの赤備

豚×鶏の濃厚スープを看板としたつけ麺のお店

時間は23時半に差し掛かるも外待ちがでる盛況ぶり

ツルッとした舌触りの麺は、冷たく〆られていている麺を

豚のコクと鶏の甘さのある旨みを感じるつけ汁にくぐらせて

ツルツルと

飲んだ後の一杯としても満足いく塩加減

中盛り300gでしたがぺろりと完食してしまいました

さっぱりした麺と動物のコクが好相性で、

最後まで飽きのこないところが良かったと思います



元祖一条流総本家 相模原分店

2017年11月28日 | ラーメン/【神奈川】




天城黒豚の背脂正油



見た目、豚骨背脂らーめんですが、
背脂の下は濃い~醤油らーめん

味の濃さをオーダーできるシステムで
濃いめのがんこ味で注文

上質な豚の背脂は中山二郎のアブラを
凌駕する程の美味さ
甘みのあるアブラは濃い醤油スープと
好相性

合間のネギも良いアクセントに



あっという間に完食!



つけめんTETSU 横浜ランドマークプラザ店

2017年11月26日 | ラーメン/【神奈川】

子供とお散歩中のお昼に

いつも行列ができている、こちらのお店

魚介豚骨のイメージが強いんですが、HP見ると土日祝なんですね

平日は時間帯によって、鶏魚介だったりすることも

ともあれ

行列ができる前に通りかかったこともあり、即入店

子供は、煮干し中華そば、自分はつけ麺です

トロトロのつけ汁に讃岐うどんのような喉越しの太麺

終盤には冷めたつけ汁を温めなおす焼き石投入

アツアツなつけ汁が復活

2度おいしい、つけめんTETSUさんでした


Shinchiku亭 坦々チャーシュー麺

2017年11月05日 | ラーメン/【神奈川】


甥っ子達ファミリーと訪問

またしても特らーめん…をこらえて

未食の担々麺を頂きました

辛さ普通で

Shinchiku亭のあっさりとしたスープに
ゴマのペーストが溶け込んだものは、
口にすると

ゴマの風味と辛さ、その後あっさりと
したベースであるShinchiku亭スープの
味わい
この店らしい担々麺です

辛さ加減も軽く感じたので、
次回は辛めでお願いしてみようと
思います

さて、
こちらのお店で生じた鶏と昆布のだしがらを頂き
強火で炊き出すこと1時間
濃厚な鶏白湯スープの出来上がりです



カレーパウダーと酢で
酸っぱカレーつけ麺でした
写真無いですがもつ鍋のスープにも
利用しましたよ




隠國 愛川町

2017年10月27日 | ラーメン/【神奈川】





塩ももチャーシュー 大盛り

3種類のチャーシューが入っているスペシャル

今日はももに一本化

脂身が無くパサつきやすいものの

火の通り具合が程よくジューシーな味わい

豚の旨みがぎっしり

今日はスープが乳化してましたが少し変わったかな??

動物系の風味・コクに生姜なんかの香味野菜のアクセント

未食ですが復刻盤の夜メニューのような感じだったかな

麺はいつも通りの多加水麺

いつもと違う隠國を頂きました

ごちそうさまでした






ShiNaChiKu亭 反町

2017年10月09日 | ラーメン/【神奈川】

連休最終日
あっさり端麗系を求めての訪問
今日はバイクで

塩味特ら~めん

2種類のチャーシュー・ワンタン・味玉

盛りだくさんのメニューです

黄金色の塩スープは鶏の旨み抜群で旨い

2種類のチャーシューで少しこってり感も

より淡麗をのぞむ方はチャーシュー麺系は外すのもありかな

細麺を啜るとコクのある鶏の旨みにネギの心地よいアクセント

最後はお腹いっぱいで完食





麺屋 甍

2017年10月07日 | ラーメン/【神奈川】

家族でみなとみらいにお出かけ

目的地がマークイズだったので、後ろにある
みなとみらいセンタービル3Fにある、こちらに初訪問

特製濃厚煮干つけ麺

動物系のこってりマイルドな濃厚さに煮干しのジャリジャリとした舌触り
煮干感がっつり、パンチのあるつけ汁

でもえぐみみたいなのは感じなくて、
こういうタイプにもかかわらず丁寧さというか上品さがあったと思います

麺は太いストレート麺でかなりコシの強さ
濃厚なスープにひけをとらないものが使用

卵はドロッと半熟系で旨い
チャーシューはバラかな??
冷え冷えだったので、少し温め的なものがあると
個人的には好みだったかな

最後はスープ割して完食





白片口煮干の中華そば

こちらは、家内と子供のシェア

煮干しのきき具合が自然な柔らかさ
つけ麺と異なりパンチが強すぎないのが美味い

こちらのスープには
細麺のストレート
こちらも、バツンバツンとした、コシの強い麺です

一口頂くとそのまま止まらず最後まで食べてしまいそうでした

みなとみらいでラーメンならここですね



隠國 愛川町

2017年09月29日 | ラーメン/【神奈川】


隠國スペシャル

今日は醤油で頂きました
塩だとスープの旨さをかえしが
引き立てる感覚だったのに対して、
醤油は逆かな?

醤油の風味に焦がし葱の香ばしい
アクセントが印象的
肉が3種類たっぷりあっても
締まりがあっていいです
醤油のこういう役割大好きです

今日はチャーシューを1つに
絞ろうと思ったのですが、
結局スペシャルに

好みは
もも、肩ロースかな
パサつかない仕上がりで見事です