美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

麺場 浜寅 「豚肉つけ麺」 東戸塚

2013年01月30日 | ラーメン/【神奈川】






虎じゃなくて寅なんですね

東戸塚のハマトラは昼は蕎麦を提供していて

夜営業はらーめん

昼も興味がでてきたところで

どうせなら本店に無いメニューってことで

豚肉つけ麺に

表面にトッピングされているのは食べるラー油

スープの主体は豚からのスープでしょうか

かえしはきりっとした味わいで

昼に蕎麦をだしてるお店ならではのつけ汁

甘辛い薄切りの豚ばら肉・ラー油でパンチは効いてるのですが

甘めのかえしにすごく上品さを感じました

麺はこのつけ汁にぴったり合う

コシのある平打ちの麺が使用

セルフのそば茶も美味かった!

今度はお昼に訪問して見たいと思います!




町田大勝軒 「とんこつ野菜らーめん(少なめ)」

2013年01月29日 | ラーメン二郎

たいして間隔あけずに再訪

見た目的に二郎系の仕上がりです

スープは家系のようなとんこつスープのようですが

口にしてみれば

大勝軒らしさというか、魚介のうまみがしっかりと利いてます

麺はコシのある中太麺

先日の油そばにくらべるとこってり感は落ち着いていて

爆盛りな割にライトな味わい

途中魚粉追加して魚のインパクトを強めて見たり

さいごは唐辛子振りかけて見たりと

今回も味変を楽しみました

大勝軒をベースに

次郎と家系の要素が混合しているような一杯でした





町田大勝軒 「油そば(並)」

2013年01月25日 | ラーメン二郎

二郎系のメニューがあったりと挑戦的な雰囲気を感じて

訪問して見ました

直系のメニューをおきながら

今回の「油そば」や「とんこつ野菜らーめん」なんてオリジナルがあったり

今や

どんなに絶品なメニューを開発し、大行列を作ったとしても

変化が無ければ

よっぽど立地が良くない限りお客さんも徐々に飽きてしまう

行列がある程度維持できているのは二郎みたいな中毒性をもったメニューを出す店か

地道に多数の常連さんを見つけたところくらいじゃないでしょうか

東池袋大勝軒、ましてや暖簾わけのお店となると

正直伝統だけでは戦えないですよね

そんな中、伝統をメニューの看板に添えつつも、

最低限大勝軒らしさを残しつつ、時代に合わせたメニューをだしているところに

興味がありました

さてさて

野菜が無いので二郎系って感じではないですが

まずは黄味を溶かさずそのまま麺を頂く

大勝軒特有の魚介が利いたタレと背脂がマッチした味わい

こりゃ美味い

黄味をかき混ぜてマイルドな味わいに

ちなみに麺はあつもりとひやもりが選択可能

油そばは味変を楽しむのも醍醐味と勝手に思ってます

卓上のすりおろしにんにく入れて見るとパンチ出てきて

魚粉たっぷりできりっと締まり

麺を平らげたら

スープを丼に投入して

油そばのつけダレをスープ割して

具材と一緒に完食!!

麺量2玉と深夜の時間帯として満腹でしたが

美味しかったです

大勝軒って店舗によると思ってますが、ここは好きです

次回はとんこつで


ラーメン どん 「小ラーメン+にんにく・野菜増し」 日吉

2013年01月23日 | ラーメン二郎

昼間っから二郎食いたいって思い

中山二郎にふられ・・・センター北の北郎にふられ・・・

日吉に来ました

寒い中での原付はしんどい・・・

初訪問になります

場所は簡単に言うと「あびすけ」の隣です

14:30くらいの訪問でしたが、学生街だけあってそれなりの客入り

常時9割くらいってとこだったでしょうか

乳化した豚骨スープに背脂

かえしは弱めでライトな感じ

麺は中太麺でコシがあるので直系なんかとはこの辺が違いますね

ただ、麺とスープのバランスは良かったです

後半に卓上のかえしを追加して調節しながらってのはありましたので

次回は味濃い目で注文してみたいです

野菜はキャベツの割合も3割くらいあってシャキシャキとナイスな食感です

がっつり満腹になり

満足の一杯でした



めん創 桜花 「特製つけそば」

2013年01月21日 | ラーメン/【神奈川】

仕事は午後からだったのと通りかかったら

昼営業一巡目で入れそうだったので飛び込んじゃいました

この特製つけ麺って何かに例えると

「肉うどん」

って最近思うようになりました

肉肉しいトッピングだとしても

つけ汁は上品

そして白色のなめらかな喉越しの麺

美味しいです!!


ラーメン二郎 鶴見店 「小ラーメン+ニンニク・トウガラシ」

2013年01月20日 | ラーメン二郎

本日休日のお昼

連日の二郎系

今日は直系二郎鶴見店→2度目の訪問ですね

ここのは

トウガラシを入れて全体のバランスが整う感じですね

味の濃さも脂に薄められてて少々ライト感あるかんじで

野菜もしんなり・麺もヤワメ

トウガラシが全体のまとめ役になってますね

日中も寒いですが辛さで温まります

小だと豚1枚なんですね・・・

ここだと小ブタが良いかも・・・一気に4枚ですが



豚星。「小ラーメン+汁なし」

2013年01月19日 | ラーメン/【神奈川】

土曜の仕事帰り

二郎系欲するテンションと食欲

行列覚悟で豚星に再訪でした

カネシ醤油を黒胡椒のスパイシーな辛味を感じながら

コシのある麺・野菜を味わえる

またフライドガーリックと生ニンニク

卵黄

鰹の削り節

いろんな要素がしっかり意味を持っていて

全体を構成していました

食べててすごく楽しい一杯です

まぜそばってのも二郎系の醍醐味ですね

土曜日の20時45分外待ち13名

30分程で入店・着丼だったかな

久々に行列に参加して、寒さも絶頂でしたが

並んだ甲斐がありました!