美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

ラーメン二郎 湘南藤沢

2017年10月28日 | ラーメン二郎

美味○○~Grape Basin~ 」な方と藤沢二郎へ

土曜の14時前くらい天候曇り時々雨

奇跡の並びなし即着席でした

小豚+ニラキムチ 麺少なめ

ニンニクマシアブラカラメ

ニラキムチが全体の中央に君臨する盛りです

なのでアブラは再度に落っこちておりました

何粒か拾ってパクリ→こちらのアブラも甘みがあって美味いです






豚を頂きます

大きなバラロールで厚切りカットが5枚

バラにしては脂身が少なく、かといってパサつきもなく

むしろジューシーで弾力があって旨みもあって

豚増して良かった~豚好きにはたまらない




麺は平打ちで太めのデロ麺

少なめにしなかったら、かなり苦戦したかもしれないです

デロに対しては、もう少しカラメもありかな??

卓上のかえし使えばよかったかな??

ってのもありましたがニラキムチがあったので

終盤はピリ辛に味わいました

なかなか足を運ぶ機会がないですが、

貴重な藤沢二郎

ごちそうさまでした!



食後、夕方より↓↓↓なイベントに行って参りました

新日本プロレス藤沢大会 20171028 より



獣神サンダーライガー





エース棚橋弘至




制御不能なカリスマ内藤哲也






隠國 愛川町

2017年10月27日 | ラーメン/【神奈川】





塩ももチャーシュー 大盛り

3種類のチャーシューが入っているスペシャル

今日はももに一本化

脂身が無くパサつきやすいものの

火の通り具合が程よくジューシーな味わい

豚の旨みがぎっしり

今日はスープが乳化してましたが少し変わったかな??

動物系の風味・コクに生姜なんかの香味野菜のアクセント

未食ですが復刻盤の夜メニューのような感じだったかな

麺はいつも通りの多加水麺

いつもと違う隠國を頂きました

ごちそうさまでした






登良治郎 白楽

2017年10月22日 | 二郎インスパ

久しぶりの訪問になりました

台風が接近間際の大雨でしたが13時半前の訪問

満席間近で空いていた席に着席

席は大きく2ブロックに分かれていますが、入ってすぐの席は

椅子の間隔が狭く混雑時は空いている椅子があっても迷います

食べている方の邪魔にならないよう控えめに着席


小ぶた2枚 ニンニクマシマシアブラカラメ


美しいビジュアルです!豚は間違えなく神豚

4枚にすればよかったかなあ

豚を1枚を頂きアブラにBPしてヤサイと頂く







マシマシにしたニンニクが想定以上の盛でした


麺をほじくり返して頂きます

平打ちの太めの麺は柔らかめな仕上がりです

啜ってみると

かえしの具合が甘じょっぱいイメージがありましたが、

甘さはそれほどなく、醤油が前面にきたしょっぱ旨系





結構醤油色にそまった麺です

ただし、、、

マシマシにしたニンニクが終盤に近づくにつれて存在感

最後は激辛でした・・・泣く

ここはマシ×1で十分かな

汁なしなら普通で

次回の参考としましょう

ともあれ久方ぶりの登良治郎

美味しゅうございました



佐野青竹手打ちラーメン押山

2017年10月14日 | ラーメン【栃木】

日本一美味いご当地系らーめんは

栃木の佐野ラーメン

だと個人的に思ってます



ラーメン

大盛りで頂きました!

まずは透き通ったスープの
クリアなビジュアルが食欲をかき立てます
一口飲んで、はぁ~ってなる程
期待通りの旨さ
基本の動物系のスープに昆布や鰹節かな?やんわりときいてて、飲んでもうまいスープ

青竹手打ち麺ってことで、
佐野ラーメンのヒラヒラして柔めのイメージとは異なり
やや太めの平打ち麺は、コシが強くて驚き、それでいて佐野らしい多加水麺のツルッとした喉越し
麺の存在感がありますが、それに合わせたスープの塩分濃度でバランス良し

チャーシューはバラ豚
肉質のいい弾力あるお肉で美味い
ご当地系ってパサパサなイメージ
あったんですけどねぇ

さすが14時にさしかかっても
店内満席なだけあります







そして周りのお客さんのほぼすべてが
注文していた餃子
でかい!
食べてみると、なんとまあ
もちもち感抜群の皮、中からは
野菜と肉汁のハーモニー的なもの
キャベツのあっさり感とニンニクのきいた肉汁のパンチがギュウッと
湧き出してきて、お口の中で誘導
これは美味い!!
これまでに食べた餃子の中で一番かも






もつ煮込みなんかもありました

よくあるみそ仕立てではなくて
ラーメンのスープと同じくらいあっさりクリアなもので煮込まれています
塩もつ煮って感じで
臭みのないもつで新鮮さがうかがえます

終わってみれば、
大盛りラーメンに餃子、もつ煮と満腹!

大満足の佐野ラーメンでした




ラーメンこじろう526 鶴見店

2017年10月12日 | 二郎インスパ


汁なし+チーズ ニンニクオオメ

めずらしく木夜訪問だったのは、
明日金曜が有休のためでした

早起きしてお出かけの為
ニンニクはオオメです!

これすると次の日のニンニク臭は
さておき、5時台には目が覚めます

それでは、麺から



いつも通り、混ぜない状態で
純粋なカエシと絡めた麺を味わいます

豚増ししてるときは、豚も数枚
頂きます




そしたら全体的に混ぜまぜ!
玉子にチーズ、ニンニクを
しっかり全体に絡めます

その後、BPをたくさんかけて

こじろうカルボを頂きます!
ここから、完食までノンストップ

ごちそうさまでした





ShiNaChiKu亭 反町

2017年10月09日 | ラーメン/【神奈川】

連休最終日
あっさり端麗系を求めての訪問
今日はバイクで

塩味特ら~めん

2種類のチャーシュー・ワンタン・味玉

盛りだくさんのメニューです

黄金色の塩スープは鶏の旨み抜群で旨い

2種類のチャーシューで少しこってり感も

より淡麗をのぞむ方はチャーシュー麺系は外すのもありかな

細麺を啜るとコクのある鶏の旨みにネギの心地よいアクセント

最後はお腹いっぱいで完食





ラーメン二郎 環七一之江店

2017年10月08日 | ラーメン二郎


横浜から京浜急行のお得きっぷ 東京1dayきっぷを使い環七一之江店に遠征

このきっぷ、京浜急行線利用で、東京都内の都営地下鉄、都電、都営バスが乗り放題


今回の一之江は、都営新宿線の一之江駅

他にも西台二郎、神保町二郎、新橋二郎、三田本店、歌舞伎町、小滝橋通り、桜台(練馬から徒歩)

都営線利用で行ける都心の二郎は割とあります。



本日は、「美味○○~Grape Basin~ 」な方と



せっかくの遠征もあり、今回は写真を多めにパシャパシャ

まずは一之江駅から歩くこと5分ほど遠めに行列が見えてきました





行列が長いときは2段階

店前と歩道橋エリア

3連休中日の日曜12時半過ぎに歩道橋エリア10番目ほどに接続




20分ほどで店前エリア

まだ10人以上いましたでしょうか

最終的には50分ほどで着席、数分後の着丼



小豚 ニンニクアブラカラメ

ニンニクにマシやマシマシは無いようです





まずはアブラを頂くべく、BPをかけヤサイとともに頂きました

デフォのヤサイは少なめ

マシで良かったかもしれません





お次はゴロゴロした一つ一つゴツイ豚

一本のブロックを直角にカットするのではなく斜め切り??

このせいもあり食感もよりゴツゴツと、、、プレーンな部分はジュワッと

激しく美味い!!かえしもしっかりしみ込んだしょっぱ旨豚





麺は平打ちタイプの太め

ややデロ麺な感じで旨いです

カラメにしたスープをぐいぐい引っ張ってくれて食べ応えがあります。

豚の旨みがしっかりきいたスープを持ち上げてくれるので、

どんどん食べ進んじゃいました

最後はスープを数口頂く余裕を残しての完食

ごちそうさまでした








汁なしもあるのでいつか再訪してみたいですね

連席のご配慮も頂きましてありがとうございました!!



麺屋 甍

2017年10月07日 | ラーメン/【神奈川】

家族でみなとみらいにお出かけ

目的地がマークイズだったので、後ろにある
みなとみらいセンタービル3Fにある、こちらに初訪問

特製濃厚煮干つけ麺

動物系のこってりマイルドな濃厚さに煮干しのジャリジャリとした舌触り
煮干感がっつり、パンチのあるつけ汁

でもえぐみみたいなのは感じなくて、
こういうタイプにもかかわらず丁寧さというか上品さがあったと思います

麺は太いストレート麺でかなりコシの強さ
濃厚なスープにひけをとらないものが使用

卵はドロッと半熟系で旨い
チャーシューはバラかな??
冷え冷えだったので、少し温め的なものがあると
個人的には好みだったかな

最後はスープ割して完食





白片口煮干の中華そば

こちらは、家内と子供のシェア

煮干しのきき具合が自然な柔らかさ
つけ麺と異なりパンチが強すぎないのが美味い

こちらのスープには
細麺のストレート
こちらも、バツンバツンとした、コシの強い麺です

一口頂くとそのまま止まらず最後まで食べてしまいそうでした

みなとみらいでラーメンならここですね



中山二郎 中山駅前店

2017年10月06日 | ラーメン二郎




今週も金曜夜、20時ごろの訪問 大雨ながらも中待ち満タン、外待ちゼロに接続

程なくして入店し食券購入

ねぎ汁なし、まだあります!が、

小豚
ヤサイスクナメニンニクマシマシアブラカラメ

まずは
かえしのアブラとヤサイをBPで味わう

続きまして豚をパクパク

今日の豚は赤身部位が4枚とプレーン系1枚

パサつきがなくジューシーな仕上がりで旨い

ニンニクをのっけて食べたり、残ったヤサイと頂いたり

そのまま頂いたり

そして麺をズルズルと食べ進め

ヤサイを少な目にした分

若干の余裕を残しての完食

ごちそうさまでした🎵



らーめんこじろう526 鶴見店

2017年10月01日 | 二郎インスパ

少しだけ間が空いての訪問
そして、久々に3連戦してしまう
罪悪感

せめて、チーズを抜いてみよう?
いや、試したかっただけです

汁なし+鰹節 ニンニクオオメ

予想通りのしょっぱうま~
平打ちでコシのある強いこじろう麺に
マッチするかえしの具合

すぐに天地返し&ペッパーでズルズル





生卵も無しでいいかも?
または、別皿ですき焼き二郎的な?

後半に入り底にいる生卵を混ぜまぜ
こうなるとチーズでカルボ風が
恋しくなってしまいます

それでも今回のテーマ
汁なしをしょっぱく味わう
美味しく完食!でした