美食クラブ

らーめんと二郎めぐり 🎵

銀座 篝 「鶏白湯SOBA」 ラゾーナ川崎

2014年12月07日 | ラーメン/【神奈川】

赤ちゃんグッズを求めてラゾーナへ

フードコートにラーメン店なんて
昔は馬鹿にしてたけど
赤ちゃんを育てる立場に立った時に
そのありがたみに気づかされました・・・

その感動から2杯連食のうち1杯目

なんてクリーミーな鶏白湯なんでしょうってくらいのスープ
鶏ポタージュって感じ

ただ×2

驚くばかりの一杯でした



くろいわ 天文館本店

2014年12月06日 | ラーメン/【鹿児島】

旅行最終日のお昼

カップ麺とかで見かけたことのあったくろいわさんです

宣伝が先行していてどうかな?って半信半疑でしたが

納得のラーメンでした

動物系は豚骨と鶏ガラからとったスープなだけに

スープに厚みがあったかなと思います

厚みをだすことで万人受けするし

鹿児島ラーメンを知らない人でも満足しやすいものに

なってるのかな

こむらさきが

創業時の味一本で勝負しているのであれば

くろいわは

鹿児島ラーメンらしさを残しつつ、

全国に目を向け

研究を重ねているのが伝わってくる一杯です

最後も美味かった!







鹿児島ラーメン豚とろ 「豚とろラーメン」

2014年12月04日 | ラーメン/【鹿児島】

旅行初日

宴会後の〆に

再び天文館へ

ラーメン、ショッピング、飲み屋にキャバ

ここにくれば何でも揃ってる歓楽街です

その天文館、本店にあたる店舗に5度目かな?の訪問

野菜がきいてるから見た目の割にあっさり

でも

鹿児島ラーメンの中ではこってりしてます

もやしや木耳の食感を楽しみながらの麺の味わいが好きです

麺量はそんなに多くない

博多系と同じで替え玉だ出来る分、少な目

それとも〆を意識しているせいなのか??

ともかく美味しく頂きました



鹿児島ラーメン専門店こむらさき 「ラーメン(鹿児島黒豚チャーシュー入り)」

2014年12月04日 | ラーメン/【鹿児島】

職員旅行で鹿児島へ

到着して早々の1杯目、お昼に頂きました

鹿児島ラーメンとは・・・

黒豚の豚骨と甘味のある野菜のだしがきいたスープが基本

後は、お店によりけり

だけに食べ歩く楽しさがありますねえ

そんな鹿児島ラーメンの代表格ともいえる「こむらさき」です

トロ肉、キャベツ、椎茸などの具材を麺と混ぜ混ぜして食べるスタイルは

ずっと変わっていない

野菜のだしがきいてるので、すごく柔らかい風味

しかも、麺にかんすいが使われていないことが、柔らかさに拍車をかけてる感じです

少し飽きたら

粗みじんぎりの味付けにんにくを

ちょいたし

これで食欲復活

なんだか今までで一番おいしく感じた

今回のこむらさきでした