ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
美食クラブ
らーめんと二郎めぐり 🎵
ラーメンこじろう526 鶴見店
2017年11月12日
|
二郎インスパ
汁なし+豚増し+チーズ+かつお節
ニンニクオオメ
今日はかつお節ありました
お腹も空いていたので、
フル装備ジャスト1,000円!!
5ミリ程度の厚さながら大判の豚
チャーシュー的な雰囲気で美味い!
麺をそのままのかえしで頂いた後は
混ぜまぜしてペッパー
カルボナーラな味わい
2、3口食べては、ペッパーの繰り返し
終盤卓上にあった魚粉を入れて
和テイスト、最後はニンニク辛辛で
ごちそうさまでした!
ラーメン二郎 中山駅前店
2017年11月10日
|
ラーメン二郎
金曜の2030頃
行列は坂の上まで…混んでました
40分超で入店、着丼時50分超え
そんな中
35億な曲、aikoな曲、そしてperfume
いい感じです
小豚
ヤサイスクナメニンニクマシマシアブラマシマシカラメ
ガッツリ盛られたアブラにペッパー
ヤサイと共にパクり
美味いです
二郎の中では個人的に中山です
お次は豚
今日のは身がギュッと圧縮され
堅めな仕上がりですが
噛むとパサつき無く、
旨味がジュワーッと
すげえ食感と美味さだなぁこりゃ
カミゴエ
まして端部位はブロックで提供
ありがとうございます
あきらかにブロック+5枚以上
入れて頂きました
豚で腹パンになるのが怖くなり
一旦麺食に移行
ズルズルしょっぱうま
この細くて柔めが素敵です
終盤残った豚をほぐしながら、
かつ次ロット気にしながら
食べ進め完食!
お腹一杯ごちそうさまでした
Shinchiku亭 坦々チャーシュー麺
2017年11月05日
|
ラーメン/【神奈川】
甥っ子達ファミリーと訪問
またしても特らーめん…をこらえて
未食の担々麺を頂きました
辛さ普通で
Shinchiku亭のあっさりとしたスープに
ゴマのペーストが溶け込んだものは、
口にすると
ゴマの風味と辛さ、その後あっさりと
したベースであるShinchiku亭スープの
味わい
この店らしい担々麺です
辛さ加減も軽く感じたので、
次回は辛めでお願いしてみようと
思います
さて、
こちらのお店で生じた鶏と昆布のだしがらを頂き
強火で炊き出すこと1時間
濃厚な鶏白湯スープの出来上がりです
カレーパウダーと酢で
酸っぱカレーつけ麺でした
写真無いですがもつ鍋のスープにも
利用しましたよ
ラーメン二郎 関内
2017年11月02日
|
ラーメン二郎
小 汁なし
ニンニクマシアブラマシマシカラメ
日本シリーズも、ベイスターズが2勝したものの惜敗
ディフェンスの差かな
その2勝目逆転勝ちの瞬間に着丼の
汁なしです
一応ここ来る前に
逆転の瞬間でもあり
場外も大盛りあがりでした
目が合うとたまらずハイタッチ
そんな浜スタ
ベイスターズの勝利を祈りつつ
二郎願望に勝てず関内二郎に移動
アーケード超えに接続
40分ほどで着席後まもなくのコール
豚は売り切れ、かわりにアブラマシマシ
甘塩っぱい汁のみで麺を味わい
神豚をパクりパクり
その後混ぜまぜ
以前と比べると量減ったかな?と
思ってしまったわたくし
ホワイトペッパー振りかけて
黙々と食べ進め
かなり余裕で完食
もう少し量欲しかったな~
ヤサイマシ?ネギ?
大は勇気ないな~
そろそろ中山二郎も行きたいっすね
ってもう行ってます
ラーメン二郎 湘南藤沢
2017年10月28日
|
ラーメン二郎
「
美味○○~Grape Basin~
」な方と藤沢二郎へ
土曜の14時前くらい天候曇り時々雨
奇跡の並びなし即着席でした
小豚+ニラキムチ 麺少なめ
ニンニクマシアブラカラメ
ニラキムチが全体の中央に君臨する盛りです
なのでアブラは再度に落っこちておりました
何粒か拾ってパクリ→こちらのアブラも甘みがあって美味いです
豚を頂きます
大きなバラロールで厚切りカットが5枚
バラにしては脂身が少なく、かといってパサつきもなく
むしろジューシーで弾力があって旨みもあって
豚増して良かった~豚好きにはたまらない
麺は平打ちで太めのデロ麺
少なめにしなかったら、かなり苦戦したかもしれないです
デロに対しては、もう少しカラメもありかな??
卓上のかえし使えばよかったかな??
ってのもありましたがニラキムチがあったので
終盤はピリ辛に味わいました
なかなか足を運ぶ機会がないですが、
貴重な藤沢二郎
ごちそうさまでした!
食後、夕方より↓↓↓なイベントに行って参りました
新日本プロレス藤沢大会 20171028 より
獣神サンダーライガー
エース棚橋弘至
制御不能なカリスマ内藤哲也
隠國 愛川町
2017年10月27日
|
ラーメン/【神奈川】
塩ももチャーシュー 大盛り
3種類のチャーシューが入っているスペシャル
今日はももに一本化
脂身が無くパサつきやすいものの
火の通り具合が程よくジューシーな味わい
豚の旨みがぎっしり
今日はスープが乳化してましたが少し変わったかな??
動物系の風味・コクに生姜なんかの香味野菜のアクセント
未食ですが復刻盤の夜メニューのような感じだったかな
麺はいつも通りの多加水麺
いつもと違う隠國を頂きました
ごちそうさまでした
登良治郎 白楽
2017年10月22日
|
二郎インスパ
久しぶりの訪問になりました
台風が接近間際の大雨でしたが13時半前の訪問
満席間近で空いていた席に着席
席は大きく2ブロックに分かれていますが、入ってすぐの席は
椅子の間隔が狭く混雑時は空いている椅子があっても迷います
食べている方の邪魔にならないよう控えめに着席
小ぶた2枚 ニンニクマシマシアブラカラメ
美しいビジュアルです!豚は間違えなく神豚
4枚にすればよかったかなあ
豚を1枚を頂きアブラにBPしてヤサイと頂く
マシマシにしたニンニクが想定以上の盛でした
麺をほじくり返して頂きます
平打ちの太めの麺は柔らかめな仕上がりです
啜ってみると
かえしの具合が甘じょっぱいイメージがありましたが、
甘さはそれほどなく、醤油が前面にきたしょっぱ旨系
結構醤油色にそまった麺です
ただし、、、
マシマシにしたニンニクが終盤に近づくにつれて存在感
最後は激辛でした・・・泣く
ここはマシ×1で十分かな
汁なしなら普通で
次回の参考としましょう
ともあれ久方ぶりの登良治郎
美味しゅうございました
佐野青竹手打ちラーメン押山
2017年10月14日
|
ラーメン【栃木】
日本一美味いご当地系らーめんは
栃木の佐野ラーメン
だと個人的に思ってます
ラーメン
大盛りで頂きました!
まずは透き通ったスープの
クリアなビジュアルが食欲をかき立てます
一口飲んで、はぁ~ってなる程
期待通りの旨さ
基本の動物系のスープに昆布や鰹節かな?やんわりときいてて、飲んでもうまいスープ
青竹手打ち麺ってことで、
佐野ラーメンのヒラヒラして柔めのイメージとは異なり
やや太めの平打ち麺は、コシが強くて驚き、それでいて佐野らしい多加水麺のツルッとした喉越し
麺の存在感がありますが、それに合わせたスープの塩分濃度でバランス良し
チャーシューはバラ豚
肉質のいい弾力あるお肉で美味い
ご当地系ってパサパサなイメージ
あったんですけどねぇ
さすが14時にさしかかっても
店内満席なだけあります
そして周りのお客さんのほぼすべてが
注文していた餃子
でかい!
食べてみると、なんとまあ
もちもち感抜群の皮、中からは
野菜と肉汁のハーモニー的なもの
キャベツのあっさり感とニンニクのきいた肉汁のパンチがギュウッと
湧き出してきて、お口の中で誘導
これは美味い!!
これまでに食べた餃子の中で一番かも
もつ煮込みなんかもありました
よくあるみそ仕立てではなくて
ラーメンのスープと同じくらいあっさりクリアなもので煮込まれています
塩もつ煮って感じで
臭みのないもつで新鮮さがうかがえます
終わってみれば、
大盛りラーメンに餃子、もつ煮と満腹!
大満足の佐野ラーメンでした
ラーメンこじろう526 鶴見店
2017年10月12日
|
二郎インスパ
汁なし+チーズ ニンニクオオメ
めずらしく木夜訪問だったのは、
明日金曜が有休のためでした
早起きしてお出かけの為
ニンニクはオオメです!
これすると次の日のニンニク臭は
さておき、5時台には目が覚めます
それでは、麺から
いつも通り、混ぜない状態で
純粋なカエシと絡めた麺を味わいます
豚増ししてるときは、豚も数枚
頂きます
そしたら全体的に混ぜまぜ!
玉子にチーズ、ニンニクを
しっかり全体に絡めます
その後、BPをたくさんかけて
こじろうカルボを頂きます!
ここから、完食までノンストップ
ごちそうさまでした
ShiNaChiKu亭 反町
2017年10月09日
|
ラーメン/【神奈川】
連休最終日
あっさり端麗系を求めての訪問
今日はバイクで
塩味特ら~めん
2種類のチャーシュー・ワンタン・味玉
盛りだくさんのメニューです
黄金色の塩スープは鶏の旨み抜群で旨い
2種類のチャーシューで少しこってり感も
より淡麗をのぞむ方はチャーシュー麺系は外すのもありかな
細麺を啜るとコクのある鶏の旨みにネギの心地よいアクセント
最後はお腹いっぱいで完食
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»