5月5日こどもの日、北海道に住む娘から一足早く
母の日のプレゼントが届きました。
カーネーションのアレンジメント
とても綺麗です。
私の好きな北海道のお菓子「三方六」も入っていました。
お父さんと一緒に頂きますね。どうもありがとう
クレマチス
クレマチスは引っ越してきて間もなく、
近くのグリーンセンターで、ポット苗を100円で買って
10種類ぐらい植えたのが始まりです。
主にフェンスに這わせて育てていましたが、
フェンスの後ろに植えたつつじが大きくなると居場所を占領され、
光を求めて上へ上へと移動し、
つつじや椿の上などで咲くようになりました。
クレマチスは現在7種類ありますが、
八重咲のクレマチス・ベルオブウォッキングが
今のところ咲いていません。
(2022.04.14撮影)
山茶花を剪定した時、クリスマスローズも切ってしまったので
今年はお花が全部で7輪しか咲きませんでした。
(2022.04.17撮影)
羽衣ジャスミンに絡みついていたので、放そうとしたところ
蕾のある茎を誤って切ってしまいました。
すぐに挿し芽にしましたがつきませんでした。
自生種
(2022.04.23撮影)
(2022.04.24撮影)
夏みかんの木に絡まって
(2022.05.03撮影)
ツツジの上で
(2022.04.27撮影)
♡・・・・・・庭の花・・・・・・♡
都忘れ
最盛期の1/10位になってしまいました。
(2022.04.22撮影)
カリブラコア・アロハダブルソフトピンク
(2022.04.23撮影)
ドイツスズラン
今年も一輪だけ。
(2022.04.23撮影)
クモマグサ
あと一度位咲いてくれると良いのですが…。
(2022.04.23撮影)
ペチュニア
ピンクばかりが咲いています。
紅白のデージーとコボレダネから咲いたビオラ
(2022.04.13撮影)
花盛りの金盞花とクリセンマム・ノースボール
(2022.04.23撮影)
アレンジのカーネーション、今日で4日ですが綺麗に咲いています。
庭の花を花瓶に挿すぐらいしかしないので、このような
華やかで可愛いアレンジも良いものだと思いました。
カリブラコアは平凡な色ですが、丈夫そうに見えたので選びました。
昔からペチュニア系のお花を育てるのは得意ではないのですが、
店先に並んでいるとついつい買ってしまいます。
写真はゆめさんのように上手にとれるとよいのですが、
すべてオートで、ピントを合わせるだけです。
ありがとうございました。
母の日のプレゼントが届いたのですね~
アレンジのカーネーション、素敵!
お菓子もね^^
クレマチスも沢山ですね
カリブラコア・アロハダブルソフトピンクは八重咲ね、エレガントです
今回も沢山見せていただきました
写真を撮るのが忙しいですね♪
コメントをいただき有難うございます。
私もカーネーションといえば赤が一般的だと思っていました。
このアレンジの中だけでも5色のカーネーションが入っています。
三方六はおっしゃるようにバームクーヘンのようなお菓子です。
北海道には美味しいお菓子が多いですね。
今はお花がたくさん咲く頃で、毎朝写真採りや花柄摘みに追われています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
カーネーションのアレンジ、ばっとお部屋が明るくなる色ですね!
昔はカーネーションと言えば赤、と思っていましたが、今はカラフルですね。
三方六、バームクーヘンのようなお菓子ですよね。
そんなに甘くなくて好きなお菓子です。
クレマチス、いいですね。
マンション住まいなのでなかなかツルを這わせられないため、うらやましいです。
一軒家だったらフェンス沿いに植えたいです。
他のお花もたくさん咲いて、今が一番綺麗なシーズンですね!
仰るように「眼福」「口福」そして好きな音楽を聴いて
「耳福」を味わっています。
クレマチスの丘はReiさんのブログで拝見しましたね。
三島にあるので、一度行ってみたいと思いながらまだ未訪です。
ありがとうございました。
正直を言えば、どんなお花でも鉢植えの方が来年も咲かせられる
可能性があるので、好きなのですが、
自分では買うことのできない、華やかなアレンジメントも嬉しいです。
クレマチスは花数が少ないですが、毎年咲いて楽しませてくれます。
カリブラコアは昨年は3色植えのハンギングを買ったのですが、
冬越しはできませんでした。
今年こそはと願っているのですが、どうしても切り戻しが
うまく出来ないようです。えつままさんのように
上手に育てられるようになりたいです。
ありがとうございました。
お好きな音楽聴きながらプレゼントのお花眺めて三方六召し上がる。
「耳福」が加わって至福のひとときですね
クレマチスの丘を思い出しました。
母の日のプレゼントは嬉しいですね
カーネーションのアレンジメントはとても可愛いいです
クレマチスが次々と咲ききれいですね
自生種からも育ちげんきいっぱいです
木に絡まったお花もいいですね
カリブラコア・アロハダブルソフトピンクもクモマグサも可愛いお花です
お庭には次々と咲くお花で華やかですね
嬉しいい季節です
水のやり方がいまいちわからないので、長く楽しめるか
少し心配ですが、嬉しいプレゼントでした。
都忘れは素朴で美しい花ですね。
何年か前から急にお花が少なくなったので、
他の場所に植え替えなければと考えています。
ありがとうございました。
5月らしい爽やかな朝です。
今日も楽しい一日が過ごせたら良いなぁ~と思います。
ありがとうございました。
1週間後のプレゼント、楽しみですね。
我が息子はお隣の市に住んでいるのですが、いつも忘れた頃に
プレゼントが届くのですよ。
昨年は父の日と一緒でした(;^_^A
クレマチスは2~3輪しか咲かないのもあるのですが長命です。
他の植物に絡まって咲くだけで場所をとらないのでいつまでも咲いてほしいです。
ありがとうございました。
母の日は5月の第2日曜日ですが、今年は1日が日曜日だったので8日のようです。
それにしてもちょっと早いですね。
今年は先日、鉢植えの小さなクレマチスを買ったので7種類になりました。
昔は広い家に憧れたこともありますが草むしりなど大変なので
今は我が家のようなうさぎ小屋で良いと思っています。
ありがとうございました。
母の日のプレゼントうれしいですね。
都忘れかわいいですね。
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
1週間プレゼントが遅れるそうでして...。
何が来るのか楽しみですが。
早めに届いたプレゼント嬉しいですよね〜
クレマチス綺麗ですね〜
7種類もあるのですね!
もうお嬢さんから母の日プレゼントが届きましたか。
素敵な感性をお持ちですね。嬉しいものですね。
クレマチスだけでも7種類もあるのですか。
我が家は1種類だけ。よそに白くて複雑なクレマチスを見ますがそれにしても7種類とは驚きです。お庭が100坪くらいないとこれだけのお花が収容できないのではと思ってしまいます。