紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

家庭園芸の果実が成長中

2023年08月26日 | 家庭園芸&直売所

レモンレモネード:1本

レモンよりはグレープフルーツに近い味のレモンレモネード。ここ数年はなぜか不作だったが、今年は枝が垂れ下がるほど。自分は好みではないが、孫や娘から人気があるので栽培を続けている。

レモン:1本

レモンレモネード同様、ここ数年は不作だったのに今年はほどほどに実をつけている。果実を食べるのではなく、調味料みたいに少しだけしか使わないので、ほどほどの量があれば十分すぎる。

デコポン(不知火):2本

例年以上に実をつけている。楽しみ。

紅八朔:1本

平年並み。独特のほろ苦さがある紅八朔。生で食べるのが好きだが、ジャムやマーマレードにすれば長期に楽しめる。

富有柿:2本、大秋柿:1本

例年、たくさんの実をつけてくれるのに今年はなぜか不作。我が家で消費する分だけ。

 

・・・きゅうり 異変・・・

台風が通り過ぎた後、3本あった「きゅうり」の2本が枯れた。残る1本も残った蔓がわずか1本。細々の収量となった。

一方、「なすび」は4本中3本が元気で、実となる花がいくつも咲き続けているので、収穫はまだまだ続きそう。

ただ、毎朝のぬか漬け作りは、「なすび」だけの日々が多くなってきた。「なすび」派の自分だけに、「きゅうり」がどうなろうとも夏の楽しみはまだまだ続きそう。

 

・・・気になる「みかん」・・

我が地は「有田みかん」の産地。今夏は猛暑・日照り続きの日が多かった。夏場がこんな気候だとミカンは甘くなる。一方で雨が少ないと玉太りしないので小玉果が多くなり農家は困る。今後の雨に期待するしかない。

ただ、ミカン農家から出荷規格外のミニサイズを頂く我が家にとっては、ミニサイズが皆無になっては困る。