紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

「大玉すいか」&「ラグビー型すいか」 10個収穫

2023年08月06日 | 家庭園芸&直売所

昨日、「大玉すいか」を6個、「ラグビー型すいか」を4個収穫した。

「大玉すいか」は着果してから45日前後、ラグビー型は35日前後を目安にヒゲの枯れ具合などを確認してから収穫している。時には試し取りして熟度を確かめることもある。猛暑日が続く今季は、少し早めに収穫している。

 

・・・ズボラな収穫?・・・

2~3kgほどの「小玉すいか」や3~4kgの「ラグビー型すいか」だけだと普段着のまま収穫してくるが、7~10kgもある「大玉すいか」を収穫する時は、早朝といえども1つ1つを運んだり洗ったりするだけで汗が吹き出てくるので作業着に着替える。また収穫後はシャワーで汗を流し着替える。

収穫時に着替えたりが面倒なので、「大玉すいか」の収穫は、特別な事情のない限り、できるだけまとめて収穫するようにしている。

 

・・・ジャンボすいかをカットした・・・

先日収穫してあった9.5kgの「ジャンボすいか」を、「万能プロカッター」でカットした。

熟度:ok(完熟してる) 甘さ:good(申し分なし)

 

・・・ラグビー型すいか・・・

「ラグビー型すいか」の重さは3~4kg。「小玉すいか」よりやや大きい程度だし、変形なので均等にカットしにくいので来季は栽培しないつもりだったが・・・

ご近所さんから、『こんな形のスイカ、初めて。しかも、赤い色合いが鮮明で濃いし、果肉は小玉と同様できめ細かくて甘かった』とベタ褒めされた。

「小玉すいか」同様、1株にたくさん着果するし、しかも「小玉すいか」より大きめだし・・・来季も作ろうかなあ・・・ そう思い始めている・・・

今季、「ラグビー型すいか」は5~6kgの大きさになりそうだと思って「大玉すいか畑」で収穫管理してきたが、「小玉すいか畑」に植えるべきだったと反省している。

・・・・・・

たくさんのスイカ。

早速、今日はスイカやぬか漬けなどを積み込んで和歌山市へひとっ走りして来なきゃ!