紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

キジがウロウロ & スイカ完了

2023年08月20日 | 家庭園芸&直売所

・・・キジがウロウロ・・・

朝、畑に足を踏み入れると、人の気配に気づいたのか、キジが逃げ惑うようにネットの横を行ったり来たりしていた。

隣地のミカン園から歩いてやってくるキジを防ごうとネットを張り巡らしているのに・・・

どこから入ってきたんやろうか・・・

ネットを飛び越えてやってきたのではない。キジは身の危険を察知した時やよほどの事情がない限り飛ばない。

多分、以前みたようにネットの裾を嘴で持ち上げ、その隙間から入ってきたのかもしれない。

 

でも何が目的・・・

すぐに思い当たった。畑の隅に過熟気味だったスイカを廃棄してあった。

農作物が被害に遭う訳でもないし、まあ、エエッか。

追い出さないことにした。ネットの下部を点検補修する気にもならなかった。

 

・・・スイカ 完了・・・

大玉スイカ畑 : 台風の大雨が影響したのかどうかはわからないが、蔓が枯れ始めたので、未熟かどうかを見極めることなく、残っていたスイカを全て収穫した。

小玉スイカ畑 : 収穫がすでに終わった小玉スイカ畑。蔓はまだ大丈夫そうだし新たに着果したスイカが肥大化中だったが、着果時期把握もしていないスイカばかりだし、放置もしておけないので全てを収穫した。

・・・・・

前回、収穫した着果時期未確認のスイカをカットしたら、大玉2個、ラグビ型2個は熟度も甘さもOKだった。8kg超だった大玉2個は、1/4にカットし6軒に配った。他は過熟気味だったので、食べられないこともなかったが、他に食べるスイカがたくさんあるので廃棄した。

今回の収穫したスイカは未熟なスイカばかりのはずだが、ひょっとして中には食べられるスイカがあるかもしれないので、カットしてから廃棄するかどうかを判断することにした。

・・・・・

今年も、スイカ畑からたくさんのお美味しいスイカを頂いた。頑張ってくれたスイカ畑には、来季までゆっくり休養してもらおうと思っている。

というよりは、ズボラで気ままな園主。この畑に他の作物を作らないだけ・・・