倉敷市のお客様宅の外壁塗装を紹介いたします。

本日の作業、まずは階段の屋根の塗装です。
塗装前の写真です。

アップ写真です。

表面に特殊な加工をしてあるトタン屋根ですので
下塗りサビ止め塗装は、かえって塗らないほうがいいものです。
ですが塗料の密着性を高めるために、表面にキズを付ける
「目荒らし」という作業が不可欠となります。
紙やすりで「目荒らし」をしております。

このくらいにはっきり見えるくらいに
キズを付けて、初めて塗装ができる状態となります。

そして塗装の1回目です。

1回目の塗装後です。

1回の塗装では、まだムラになっている状態です。

午前に1回目の塗装を終え、よく乾燥させた後、
午後に2回目の仕上げ塗装をおこないました。

やっと輝きが出ました。

その他の作業。
南面のシーラー塗装をおこないました。
細部はハケ塗り

広い面はローラー塗装をしております。

鉄製階段の塗装もおこないました。

共栄塗装店のサイトはこちらです。

本日の作業、まずは階段の屋根の塗装です。
塗装前の写真です。

アップ写真です。

表面に特殊な加工をしてあるトタン屋根ですので
下塗りサビ止め塗装は、かえって塗らないほうがいいものです。
ですが塗料の密着性を高めるために、表面にキズを付ける
「目荒らし」という作業が不可欠となります。
紙やすりで「目荒らし」をしております。

このくらいにはっきり見えるくらいに
キズを付けて、初めて塗装ができる状態となります。

そして塗装の1回目です。

1回目の塗装後です。

1回の塗装では、まだムラになっている状態です。

午前に1回目の塗装を終え、よく乾燥させた後、
午後に2回目の仕上げ塗装をおこないました。

やっと輝きが出ました。

その他の作業。
南面のシーラー塗装をおこないました。
細部はハケ塗り

広い面はローラー塗装をしております。

鉄製階段の塗装もおこないました。

共栄塗装店のサイトはこちらです。