goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

換気扇フードの取り替え

2012年11月29日 16時12分46秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸で施工させていただいております、
「UVプロテクトクリヤー」塗装仕上げ。
いよいよ完成に近づいてまいりました。

セラミッククリヤーに保護されて、
外壁が光り輝いています。



塗装の完了に伴い、付帯部を交換していきます。

換気扇カバー、通称「ガラリ」と
呼ばれている部品ですね。

ステンレス製の物に交換します。



下の換気扇はコウモリなどの侵入防止でしょうか、
金網を取り付けられています。
よくサビていますので、これも交換しましょう。


同じサイズの金網を買ってきて、
同じように折り曲げ

取り付けました。


作業も残りわずかとなってまいりましたが
最後まで、気を引き締めて取り掛かります。
お客様、どうぞよろしくお願いいたします。

UVプロテクトクリヤー

2012年11月25日 21時26分01秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装作業。

高圧洗浄→コーキング取り替え→
劣化塗料の拭き取り、といった
下地処理作業も済み、いよいよ塗装工程に入りました。

使用塗料の「UVプロテクトクリヤー」です。


お客様邸の高意匠デザインの外壁、
デザインそのままに表面を保護する塗料です。


主剤と硬化剤を混ぜ合わせる「2液塗料」でして、
混ぜ合わせたのち、6時間後には「使用不能」となる
塗料であります。

ですので、使用する分量を正確に測って、混ぜ合わせます。
シンナーは入れず、トロトロの状態で
しっかりと厚塗りすることが、長持ちさせる秘訣です。



窓まわりなどの細部はハケ塗りし

広い面はローラー塗りいたします。


本日は好天に恵まれましたので、
東面の壁塗装(1回目)
南面の壁塗装(1回目)
東面の壁塗装(2回目)
をいたしました。

塗装前です

塗装(1回目)です。
ピントが合ってませんね、申し訳ありません・・

塗装(2回目)、いい光沢が出ました。



外壁のコーキング打ち替え

2012年11月20日 20時31分50秒 | Weblog
外壁塗装施工中の倉敷市のお客様宅。

サイディング継ぎ目のコーキングの
劣化が見られ、変色+割れの症状をおこしていました。


アップ写真、内部のバックアップ材が見える状態です。



今回の塗り替えにあたって、当然コーキングは
新しいものに取り替えさせていただきます。

今回、重要なことの一つとして、
コーキング材の色を、外壁の目地色と合わせることです。

色つきの塗料で塗装をする場合でしたら
コーキングの色が外壁の色と違っていても特に、
問題はないのですが・・

今回使用する塗料は、「クリヤー仕上げ」
ですのでコーキングの色をきっちり、合わせる必要があります。


コーキングを打ち替えてくれている「明生防水」の森岡さん。
いつも丁寧に施工してくれる職人さんです。



さて、コーキング色は目地と会いましたでしょうか・・?


ピッタリ! さすがですね。

高圧洗浄前の下準備

2012年11月13日 18時30分23秒 | Weblog
連日のようにご注文、お見積り依頼の
お電話をいただき、感謝・感謝の毎日です。

昨日は岡山市のお客様より、屋根塗装のご依頼。
倉敷市のお客様より、お見積りのご依頼。
本日は岡山市のお客様より、お見積りのご依頼。


お客様方にはお待ちいただくことになり
心苦しく感じておりますが、
快くお待ちくださるお客様には、感謝の念しかありません。
まことにありがとうございます。



さて本日の作業、昨日より着工させていただいた
倉敷市のお客様宅の外壁、高圧洗浄をいたしました。

意匠性のサイディングボード。
お客様のセンスの光る、オシャレなデザインです。


この度塗装では、このデザインをいかすためにも、
クリアー塗料を用いて、塗装いたします。

日本ペイントの高性能クリアー塗料、
「UVプロテクトクリアー」です。



高圧洗浄の前に、まずは下準備を。
エアコンのホースカバーの裏側を洗うためにも、
まずは取り外して塗装後、復旧いたします。



取り外してみるとこのように、汚れがたまっています。



下の写真は、換気口のカバー
通称「ガラリ」とか呼ばれている部品ですね。


今回はご主人様のご要望でステンレス製の物に
取り替えをいたしますので、サイズを測っておきます。

通常にないサイズの物でしたら特注になるところですが・・
測ってみるとパイプ径97mm。
既製品によくあるサイズで、ホッとしました。「ほっ」



レンガ調サイディング、デザイン復旧!

2012年11月03日 21時40分18秒 | 外壁塗装(ボード外壁)
レンガ調サイディングの塗装中のお客様邸。

目地色のグレー色での塗りつぶしも完了し、
いよいよレンガデザインの再現塗り工程です。

まずはこのように、グレーで塗りつぶします


レンガの色を再現するためにも、
念を入れて調色をいたします・・



そしてできた色。
まずは少し塗って、お客様のご判断をいただきます。


翌日無事、お客様のOKをいただきましたので
さっそく、塗り進めます!!


塗装前です

グレーで塗りつぶし後です

そしてレンガ目の再現塗装後です!


逆光でわかりにくいので、
反対側からも撮ってみました


美しいデザインがよみがえりましたね。
私にとっても、かなりの自信作に
仕上がりそうな予感に溢れております。

お客様、来週からもよろしくお願いいたします。