岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

外壁塗装のときは、スリムダクトを外します

2019年09月05日 18時19分02秒 | 外壁塗装(ボード外壁)
倉敷市のお客様邸の外壁塗装。

高圧洗浄の後は、壁面の金具や部材など、取り外す必要のあるものを取り外す工程に掛かります。


その代表的な部材が、エアコンの室外ホースのカバー、通称「スリムダクト」です。



このままの状態で塗装をしてしまうと、当然ながらスリムダクトの下に隠れている壁面は塗装ができませんね。

ずっとこのままの状態ならばそれでもいいのでしょうが、将来的にエアコンを買い替えされた場合・・
塗装されていない部分がスリムダクトの形で、現れることになります。
それはちょっと、カッコいいとは言えません・・


それを避けるため、当店では外壁塗装の際、スリムダクトは一旦取り外しをして、塗装完了後に元通りに取付をしております。



外した状態がこちらです。
この状態でも、通常通りにエアコンはご使用いただけます。



こちらのお客様邸の外壁は、横目地のシーリングがあり、防水機能の確保のため、シーリングを打ち替えをいたします。
下の写真のように、スリムダクトの下に横目地が隠れておりましたので、そもそもスリムダクトを取り外さなければ、シーリングの打ち替えをできません。


こういった点でも、スリムダクトの取り外しは必須となります。


岡山県倉敷市の外壁塗装専門 共栄塗装店です
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高圧洗浄~倉敷市にて外壁塗装 | トップ | シーリングの打ち替え »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

外壁塗装(ボード外壁)」カテゴリの最新記事