岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

美作市へ小旅行

2011年07月31日 20時19分45秒 | Weblog
日曜日の本日、美作市へ行ってきました。

なでしこジャパンで有名になった、宮間選手、福元選手の所属する
「湯郷ベル」の本拠地の、あの美作市です。

「湯郷ベルを応援しに行こう」と妻と話していた私ですが、
本日の目的はサッカー観戦ではなく、仕事(お見積り)でお伺いいたしました。


こちらのお客様、一週間ほど前にお電話にて、お見積りの依頼をいただいたのですが、
私の住む倉敷市東部から美作市は、車で1時間半ほどかかります。

ですので作業後のアフターの面、お客様宅までの出張費などを考えますと、
お客様への十分なサービスができないのではないか?、と感じましたので
「ご近所で良い塗装屋さんを探されたほうが、お客様にとってもよろしいのでは」
とお客様へお伝えしました。

お客様は、「そうですね、橋本さんのところから遠いですもんね・・
少し、検討してみます」と、電話を切られました。

それから数日後、ふたたびお電話をかけてくださり、
「検討した結果、やはりどうしても橋本さんにお願いしたいのですが・・」
とのお言葉。

そこまでのお言葉をいただけると、もう私にはお断りする理由はありません。
遠かろうとなんだろうと、アフター面を含めてきっちりと対応させていただく
覚悟をきめました。
「ありがとうございます、喜んでお伺いいたします」とお伝えし、
本日、お見積りにお伺いいたしました。

お客様宅へ伺う途中、撮影した写真です。


かやぶき屋根の家ですね。田も青々と茂っています。
実際に住まれている方にとっては、管理が大変な屋根かと思いますが、
日本人である私たちにとって「ほっとする」風景ではないでしょうか。
一度は通り過ぎたのですが思わずUターンして、撮影してしまいました。


その後、お客様宅へお伺い。

まずはお客様の「家への想い」やお困りごとなどをお聞きしたのち、
屋根塗装のお見積りをいたしました。

外壁の塗装とは違い計算が容易でありましたので、その場で金額をご提示。
ありがたいことに、その場でのご注文をいただきました。

お客様、まことにありがとうございます。
ご期待にお応えできるよう、精一杯の塗装作業をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

共栄塗装店
橋本豪紀(はしもとひでとし)
岡山県倉敷市日畑248-1
086-441-4625





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の養生

2011年07月29日 21時12分20秒 | 外壁塗装(モルタル外壁)
総社市のお客様宅にて、屋根と外壁の
塗り替え工事をさせていただいております。

今日は少し「養生」について。


塗装をする際、「窓や玄関ドア」などを汚さないように
ナイロンなどで覆い隠すことを「養生」と言います。

「塗る部分」と「塗らない部分」のキワをはっきりと
つけることで、よりキレイな仕上がりを得られますので、
「養生」は非常に重要な工程といえます。


下の写真は、今回のお客様宅の窓を上から見た写真です。


横から見ると、こんな感じです。


お客様宅の外壁は、新築時に吹付塗装がされていますが、
窓サッシの平面ギリギリのところで養生をして、塗装をされています。

今回、当社で塗り替えをさせていただいておりますが、
現状の塗り方に合わせて養生をすると、サッシに塗料が垂れてくる
可能性が高いですね。それでは美観的に、納得いくものではありません。

そこで、サッシの上っ面で養生をするためにも、
サッシ上部に付いた余分な塗膜を、カッターナイフで削り落とします。


地道な作業ではありますが、より美しく仕上げるためにも、かかせない作業です。

この状態まで削ります。


これでやっと、サッシの上部に養生テープを貼るスペースができました。
まずは養生紙テープを貼ります。


その上から、「マスカー」というナイロンテープで窓を隠して、養生完成です。


一部の壁は、
下塗りシーラー
中塗り微弾性フィラー

までは済ませておりますので、いよいよ仕上げ塗装の1回目をおこないます。
使用塗料は「水性セラミシリコン」(エスケー化研)です


目地や窓とのキワなどの「細部」は、慎重にハケ塗りし



広い面は私がローラー塗装しております。


仕上げ塗装(1回目)終了時点でお客様に色の確認をいただきました。

「この色でOK」とのご返事をいただきますので、
2回目の仕上げ塗装も同色にて、塗装いたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーラー・フィラー塗装

2011年07月27日 18時31分24秒 | 外壁塗装(モルタル外壁)
総社市のお客様宅にて、モルタル外壁塗装中です。

昨日までに西面の外壁の、
1回目塗り「下塗りシーラー」
2回目塗り「中塗り微弾性フィラー」
までの塗装工程をいたしました。


まずは下塗りのシーラー塗装

外壁に浸透させて膜を張り、水分の吸い込みを防ぐと共に、
2回目以降に塗る塗料との「接着剤」の役目も果たす、重要な工程です。
使用した塗料は「水性セラミプライマー」です



その翌日、中塗りの微弾性フィラーの塗装です



弾力のあり、乾くと「ゴム系」になる塗料でありまして、
モルタル外壁に発生した細いヒビ(ヘアークラックと言います)を埋めるとともに、
今後に発生したヒビも表面には出てきにくくする効果があります。
使用した塗料は「ソフトサーフSG」です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーベストの仕上げ塗装~1回目~

2011年07月25日 08時05分40秒 | カラーベスト塗装
総社市のお客様宅の屋根・外壁の塗装工事。総社市のお客様宅の屋根・外壁の塗装工事。

ここまで、「高圧洗浄」→「下塗りプライマー」までを
完了しておりますので、土曜日の作業は、
「仕上げ塗装」の1回目をおこないました。
(仕上げ塗装は2回塗りをいたします)

仕上げ塗装に先立って、雨漏り防止部材「タスペーサー」を挿入。



どういった理由でこれが「雨漏り防止」に役立つか、説明します。

カラーベストはその構造上、縦のすき間から雨水が入りますが、
下のすき間から水は出ていきますので、問題はありません。


ですが塗装後、塗膜でしたのすき間がふさがってしまうことがあり、
逃げられなくなった水が内部で逆流して、雨漏りにつながる恐れがあります。


そこで力を発揮するのが、この「タスペーサー」です



下のようにすき間が狭い場合、塗膜でふさがる恐れがあります

そこで「タスペーサー」を挿入すると・・

このように「縦のすき間」の近くに挿入することで、横のすき間を確保できます


全体的に必要な個所に「タスペーサー」を挿入後、いよいよ
「仕上げ塗装(1回目)」にとりかかります。

使用する塗料は、弱溶剤2液性シリコン塗料の、
「ルーフマイルドsi」(水谷ペイント)です。


「つなぎ目」などの細部は塗膜が厚くなりすぎるのを防ぐために、
丁寧にハケ塗りして、広い面はローラーにて、塗装いたしました。


塗装前です

仕上げ塗装(1回目)後です


塗装前です

仕上げ塗装(1回目)後です




後日、好天日に仕上げ塗装(2回目)をおこないます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧洗浄・シーラー塗装

2011年07月22日 22時30分39秒 | 外壁塗装(モルタル外壁)
総社市のお客様宅にて、
元気に屋根と壁の塗装をさせていただいてます。

昨日は、高圧洗浄をおこないました。
塗装前に屋根と壁の汚れを落とし、より塗装の「のり」を
良くするためにも、重要な工程です。

カラーベスト屋根、洗浄前です

洗浄後です


洗浄前です

洗浄後です


洗浄前です

洗浄後です



コケや、密着度の弱い塗膜がきれいに剥がれて、やっと塗装に適した状態となりました。


その翌日となる本日。
好天・高温ですので屋根はよく乾いておりましたので、
昼前より、屋根の下塗り塗装をいたしました。

使用塗料の、「マイルド浸透シーラー」です


浸透力・密着力の高い下塗り塗料でありまして、
より長持ちのする塗装にするためにも、重要な工程であります。


棟などのトタン部分は、グレー色のサビ止め塗装をしております


カラーベストの下塗り、細部は丁寧にハケ塗りし


広い面はローラーにて、塗装いたしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風も過ぎ、外壁塗装開始

2011年07月20日 18時22分56秒 | 外壁塗装(モルタル外壁)
ありがたいことに岡山県は大きな被害もなく、
台風も通り過ぎたようで、本日は比較的穏やかな天気となりました。

ですが今回の台風ではまだまだ被害に合われている
地域の方々もおられ、ただただご無事を祈るのみです。


本日は総社市のお客様宅の屋根・外壁塗装を開始させていただきました。

お客様宅の外壁材は、「モルタル、スキン吹き仕上げ」です。


スキンの上から塗装をする場合、より浸透性の高い下塗り塗料を
浸み込ませてからでないと、その後に塗る塗料がうまく密着してくれません。

ですので工程としましては、
1)下塗りシーラー
2)中塗り微弾性フィラー
3)上塗りシリコン塗装1回目
4)上塗りシリコン塗装2回目

の計、4回塗りが必須となります。

よく、「微弾性フィラーはシーラー効果があるから、シーラー塗装を省ける」
という言い方はしますが、スキンの上に塗る場合は適しませんので、ご注意ください。

本日は足場組みをいたしました。


明日以降も、真剣に丁寧に作業を進めてまいりますので、
お客様、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風には勝てません

2011年07月18日 08時39分40秒 | 外壁塗装(モルタル外壁)
明日より、総社市のお客様宅にて
屋根(カラーベスト)と壁(モルタルスキン吹き)の
塗り替えを開始させていただく予定でおりましたが・・
来てますね、台風・・。

足場組立から作業は開始するのですが、
足場組立にとっての最大の敵は「強風」です。

よって・・

明日は作業は無理ですね。
お客様、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
安全に作業をするためにも、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄わんぱく夏まつりを終えて

2011年07月18日 00時02分38秒 | 商工会
昨日、私の所属するつくぼ商工会青年部が主催する、
「庄わんぱく夏まつり」を無事、終えることができました。

猛暑の中での開催となりましたが多くのご来場、
ありがとうございました。


また「青年部主催」とは言え、我々青年部だけでは開催できるわけもなく、
多くの方々のご協力を賜りました。本当にありがとうございました。

高性能の音響設備を用意してくれました


司会者さん


倉敷市の交通安全課のお姉さんによる、「交通安全クイズ」


私も中学生時代に教えていただいた理科の先生
による、「わくわく理科実験」


出店にも多くの方が来店され、大盛況です




ダンスチームによる「ダンスショー」




最後は「ビンゴ大会」も大盛況で無事、終了しました。

多くの方たちに支えられていることを改めて実感し、
今後も感謝の気持ちを忘れずに青年部活動、そして塗装屋としての
職務を通じて、多く方々に「幸せ」を感じていただけるよう、精進してまいります。

共栄塗装店 代表
つくぼ商工会青年部 部長
橋本豪紀(はしもと ひでとし)

岡山県倉敷市日畑424-5
086-441-4625

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市より、「お客様のお声」

2011年07月13日 18時15分33秒 | Weblog
昨日は「午前中は雨模様」と、まだ梅雨の続きのような
天気だった岡山県南部ですが本日、見事に朝から晴れ渡りました。

岡山市のお客様宅にて、トタン屋根の塗装を開始させていただきました。


これから「1年で最も暑い時期」が始まりますが、
皆様も無理をせず、水分補給には気を付けてお過ごしください。


さきほど帰宅後、お客様から嬉しいお便りが!

先日、屋根と壁の塗り替えをさせていただきました倉敷市のお客様より、
「お客様のお声」をいただきました。
お客様、まことにありがとうございます!



--------------------------------------------------------------------
橋本家の皆さん、築20年の我が家をこんなにもきれいに
してくださって、ありがとうございました。緑色の素敵な家になりました。
以前から、色々な業者さんから塗装を勧められていましたが、
どこにも納得出来ずにいた所、インターネットで共栄さんのホーム
ページを見つけました。見積もりに来ていただいて、真面目な
人柄、プロとしての正しい目を感じて、お願いする事にしました。

塗装が始まると、その仕事の丁寧さは、素人にも解り
感心しました。また作業がとても静かなのにも驚かされました。
これからも3人(橋本さん、お父さん、お母さん)で、安全と
健康に気を付けて、仕事をなさって下さい。
何かの折りには、また相談させて下さい。
--------------------------------------------------------------------
(共栄塗装店・橋本より)
お客様、心のこもったお便り、ありがとうございます。
お見積りにお伺いした際、他業者さんの強引な営業に困って
おられるご様子が感じられ、「なんとかお力になれれば・・」と
思いながらも、私にできることは「私にできる塗装作業」について、
説明させていただくことのみでした。

そんな私を信頼して、大切な我が家の塗り替えを
お任せいただけたことに、感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。

これからが、「お客様と当社との長いお付き合いの始まり」と
思っておりますので、お客様、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

共栄塗装店
橋本豪紀(はしもとひでとし)

倉敷市日畑424-5
TEL:086-441-4625
FAX:086-441-4627
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄わんぱく夏まつり

2011年07月11日 20時30分04秒 | Weblog
いよいよ梅雨も明けた模様でして、
ここ岡山県南部も本格的な夏の到来を感じさせる日が続いております。


そんな中、本日は総社市のお客様より「カラーベスト屋根とモルタル外壁の塗装」
岡山市のお客様より「トタン屋根の塗装」のご注文をいただきました。

お客様、まことにありがとうございます。
喜んでいただけるように精一杯の塗装作業をさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。


さて今週末の土曜日には、私の所属する「つくぼ商工会青年部」の主催で、
「庄わんぱく夏まつり」を庄小学校グラウンドにて、開催いたします。

今年で4回目、ということで、そろそろ地元の子供たちには「おなじみの」と
感じてくれている子供もいるようで主催者側として、嬉しい限りであります。

子供たちを対象とした祭りですのでアルコール類のは一切、販売いたしません。
なのでお父様方に楽しんでもらえるかは分かりませんが・・
色々な出店やステージイベントを用意していますのでご近隣の方々、
ぜひとも遊びに来ていただければ嬉しく思います。


「庄わんぱく夏まつり」
7月16日(土)開催 (雨天時は17日、18日へ随時変更)

PM4:00~ 出店販売スタート
PM4:40~ 交通安全クイズ
PM5:30~ 小野田先生のわくわく理科実験
PM6:00~ スポーツ・子供会などのPRタイム
PM6:30~ ダンスショー (M,sプロダクション)
PM7:00~ ビンゴ大会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする