岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

共栄塗装店の宝物

2010年11月23日 16時45分23秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
岡山県の南部は昨日の雨天とはうって変わって、
晴天に恵まれました。

本日は塗装作業は休ませていただきまして、
午前中に先日、塗装作業を完了させていただいた
岡山市のお客様宅へお伺いしました。

施主様ご一家は、網戸の水洗いなど、
家全体の大掃除をされておりました。
「外部がキレイになったから、中もキレイにしないと」
とのこと。
貴重なお休みにはつらつと清掃作業をされるお姿、
頭が下がります。


しばらく施主様とお話をさせていただいていますと、
施主様のお母様がプレゼントをくださいました。

お母様お手製の、ウサギの人形です。
とても可愛いですね。


「来年の干支はウサギなので」とのことで
私の母へのプレゼント用にくださいましたが、
実は私は「ウサギ年生まれ」で、来年は年男です。

そのことをお伝えすると「じゃあもう一つ」と
母用、私用と二つ、くださいました。
催促したようで、申し訳ありませんでした(汗)
大事にいたします。


また、「お客様のお声」も書いてくださいました。

「細かい所まで、ていねいで誠実なお仕事ぶりで
感心しました。
また、職人さんって無愛想なイメージがありますが
ご家族で仲良くお仕事されており、あたたかい雰囲気
でこちらも心がなごみました。
ありがとうございました。」


お客様、まことにありがとうございました。
今後も、ていねいで誠実な塗装作業をしてまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします。

共栄塗装店
橋本豪紀(はしもと ひでとし)
共栄塗装店のホームページはこちらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルタル外壁塗装・完了

2010年11月19日 20時02分13秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
岡山市のお客様宅の屋根・外壁塗装
無事に完了させていただきました。
お客様、まことにありがとうございました!

塗装前です

塗装後です


外壁は、
下塗りに「ソフトサーフSG」
上塗りに「セラミシリコン」を2回塗りしています。


塗装前です

塗装後です





屋根は、「モニエルセメント瓦屋根」です。
下塗りに「スラリー強化プライマー」3回塗り
上塗りに「ナノシリコン」を2回塗りしております。

塗装前です

塗装後です


塗装前です

塗装後です


お客様、まことにありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

共栄塗装店・橋本豪紀(はしもと ひでとし)
共栄塗装店のホームページはこちらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーポートの波板取替え

2010年11月16日 17時25分45秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
岡山市のお客様宅にて、
屋根・外壁塗装作業継続中です。

いよいよ、完成が近づいてまいりました。

16日(火)の作業を紹介いたします。
前日より着工していた、「カーポート屋根の
波板取替え」作業が完了いたしました。


波板は日差しを遮る性能を持った、
「遮光ポリカ」を使用しております。

波板を固定するフックは、「ステンレス製フック」
を使用していますので、サビる心配はありません。



続いての作業は、瓦の仕上げ塗装(1回目)です。

足場が乗っていたため、足場を撤去するまでは
塗装ができなかった部分の塗装です。

この日、朝に下塗り(3回目)をしておりますので、
よく乾かした午後3時、仕上げの1回目をいたしました。


ハケにて、はみ出さないように塗装いたします。


やっと、塗装済みの面と同色になりました。


よく乾かしてから2回目の塗装をしたいので、
この日の塗装作業はここまでといたしました。


この手の洋風屋根瓦を見ると、いつも気になっていたことが・・・

下の写真は、棟などで使用されている丸瓦ですが
丸い穴が二つ、開いています。


瓦が落ちないように、屋根地を銅線で固定するための穴なので、
必要な穴ではあります。
でも、この穴から雨水が入ることは、容易に想像できます。

この丸瓦の下には、棟瓦を固定するための土が盛られていますが、
長年、この穴から侵入した雨水により、少しづつ土が崩れ
雨漏りにつながる恐れは十分に考えられます。

幸い、こちらのお客様宅の土は崩れ落ちてはいませんでした。


「今は崩れ落ちていないから、このままで大丈夫」
という問題ではありませんので、今後の雨水の
侵入を防ぐために、コーキングで穴をふさぎました。


使用したのは、瓦用の強力なコーキングです。


このコーキングの上には塗料が乗りませんので、
塗装後に使用する必要があります。

次回、お客様が屋根瓦を塗装される際(といいましても
10年以上先の話ですが)、このコーキングの上に塗装
するためには、コーキングに塗料が乗るようにするための
専用の下塗り塗料を使用すれば、問題なく塗装できます。

個人的には、その頃にはコーキングの上からでも
問題なく塗装できる、強力な仕上げ塗料が開発
していてほしい、と思いますが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーポートの波板と、瓦の塗装

2010年11月15日 19時53分14秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
本日は岡山市のお客様より、
外壁塗装のご注文をいただきました。
お客様、まことにありがとうございます!

来年4月末での着工予定にて、ご希望を承りましたので、
必ず、その時期の予定を空けておきます。
よろしくお願いいたします。


本日は、岡山市のお客様宅の、
屋根と外壁塗装をさせていただきました。
いよいよ作業も完了に近づいてきております。
最後まで気を引き締めて作業させていただきます。

今日の作業は、カーポートの波板取替え作業をしました。

他の作業と並行しての取り付けでしたので、
今日だけでは完了しませんでした。
作業の様子は明日、ご紹介いたします。


こちらのお客様宅、先週の土曜日に
足場屋さんに足場を撤去してもらいました。

安全に作業をおこなうために、下の写真のように
瓦の上に足場を置く必要がありましたので、
足場がある期間中は、その部分の瓦塗装はできませんでした。


なのでその部分は、足場撤去後に塗装をする必要があります。


まずはワイヤーブラシにて、汚れを除去し


下塗りの「スラリー強化プライマー」を塗装します。


下塗り(1回目)終了後です


その後、カーポート波板の取り付けをしながら、
1回目の下塗りが乾くのを待ちます。

3時間後、2回目の下塗りをいたしました。
2回目の下塗り後の写真です


1回目後よりも、色が薄くなっております。

「スラリー強化プライマー」はモニエル瓦の表面の
「スラリー層」というセメント粉を固めるのが目的ですので、
塗り重ねるごとに、最初は「赤茶色」だった瓦の表面が
赤味が少なくなっていきます。

塗装間隔上、本日の作業はここまでが限界でした。
続きは明日、おこないます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニエル瓦の仕上げ塗装・他

2010年11月11日 20時21分42秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
岡山市のお客様宅の塗装作業

作業はさせていただいていたのですが、
しばらく更新が滞っておりました。失礼いたしました。


1階部分の「モニエルセメント瓦屋根」
先日までに下塗り(3回塗り)を完了しておりますので、


仕上げ塗装(1回目)をおこないました。
塗装中の私、橋本豪紀(はしもとひでとし)です


下が、仕上げ塗装(1回目)後です
2回目は明日、おこなう予定です。
(足場の下の部分は塗れませんので、
 足場撤去後に塗装いたします)



その他の作業をご紹介いたします。

前日、下塗りのサビ止め塗装をしておいたヒサシです

仕上げ(2回塗り)をおこないました。
使用塗料は、
下塗り「RMプライマ-」
仕上げ「ファインルーフⅡ」です



「換気扇フード」も同様に塗装しております。
塗装前です

塗装後です



ベランダ笠木、塗装済み写真です



破風板(ハフイタ)の塗装前です


所々、塗膜の劣化によるハガレが見られますので、
ハガレそうな塗膜はすべてハガした後、
塗装を4回塗りいたしました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日・外壁塗装

2010年11月03日 20時01分09秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
今日は文化の日ですね。

ですが塗装屋の私にとって、
こんな晴天日に休むわけにはいきません!

下の写真は、全塗装工程を終了した、
2階のモニエルセメント瓦屋根です。


下が、塗装前です

下塗り、仕上げ塗装、共に手塗りでしっかりと
おこないましたので、長持ちのする塗装に仕上がりました。


その後の作業としまして。

まずは昨日、下塗りを済ませておいた軒裏天井へ
仕上げ塗装の1回目をおこないました。

細部はハケ塗りをしまして


広い面はローラーにて、塗装をいたしました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニエル瓦屋根の塗装

2010年11月02日 20時16分05秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
今日は久しぶりに、朝から晴れました

まさに塗装日和です!


まずは、屋根の仕上げ塗装(2回目)をしました



塗装完了後、日中は他の作業で忙しかったため、
夕方、夕日に照らされた写真になってしまいました。

幻想的な感もありますが、やはり太陽に照らされた
写真を見ていただきたいので、明日、ご紹介したく思います。



外壁、2階の東面、南面に下塗り塗装をいたしました。

まずは、窓などを汚さないようにナイロンで隠します。
その作業を「養生」といいます。

東面の養生です


南面、ベランダの養生です



しかっりと養生ができたところで、
軒裏天井に、「下塗りシーラー」塗装をしました。


そして、外壁の下塗りとして、「微弾性フィラー」の
塗装をいたしました。使用した塗料は
「ソフトサーフSG」です。



塗装前です

「ソフトサーフSG」塗装後です


明日は、仕上げ塗装(1回目)をおこないます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁の仕上げ塗装(2回目) 

2010年11月01日 21時23分13秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
なかなか天気が安定しませんね。

お客様、施工日数が長くなり申し訳ありません。
無理をせず、確実に作業を進めていきたく思いますので
日数はまだまだかかりそうですが、お許しください。


本日、午前中は不安定な天気でしたが
午後から晴れましたので、外壁の仕上げ塗装
(西面と、北面の一部)をおこないました。


すでにここまで、
「下塗りシーラー塗装」
「仕上げ塗装(1回目)」
を済ませておりますので、今日は2回目の仕上げ塗装です。

下の写真は、仕上げ塗装(1回目)後です。


この後、お客様に色を確認いただきまして、
最終仕上げも同色で塗るか、色を変更するか、
ご判断を仰ぎました。


塗装の際、悩むことの一つとして、「色の選択」がありますよね。

私共もアドバイスはさせていただくのですが、やはり
最終的にはお客様に決定していただくことになります。

しかしお客様も、どの色が「我が家のイメージ」に
ピッタリと合うのか?、なかなかご判断が難しいかと。

そこで当店では、お客様の好み、イメージをお聞きした上で、
その色で塗装してみます。

一度「我が家の外壁」に色が着くと判断しやすくなり、
「もう少し、濃いめで・・・」とか「薄めで・・・」と、
具体的なご要望をいただけるようになります。
その上で、ご要望に沿った色に変更する、という方法をとっています。
もちろん、「イメージ通り!」とのお言葉をいただけた際には、
1回目と同色で、2回目の塗装もおこないます。



こちらのお客様にご判断いただいた結果、具体的に
色見本帳にある色での変更、とのご要望をいただきました。


下は「色見本帳」ですが、
1回目に使用した色は「SR-175」
2回目はもう少し濃いめの「SR-165」にて、
塗装色を変更させていただきました。



左半分が1回目→右半分が2回目です。
こう見ると、色の変化がおわかりいただけると思います。
(足場のまわりを緑色のネットでかこんでいるため、写真では
 実際の色とは少し違って見えております)



細部は丁寧にハケ塗りです


広い面は、ローラー塗装をいたしました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニエル瓦の仕上げ塗装(1回目)

2010年10月30日 20時05分42秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
岡山市のお客様宅のモニエル瓦屋根塗装。

29日の作業、まずは下塗り塗装(3回目)の
続きをいたしました。

塗装前の写真です


下塗り塗装(3回塗り)後の写真です


最初に比べて、色が濃く、むらさき色に変わっていることが
おわかりいただけると思います。
この色の変化こそ、モニエル瓦の表面の「スラリー層」が
かたく固まったことの証といえます。


乾燥させた後、塗膜検査をいたしました。

モニエル瓦塗装のときには毎回おこなっている検査ですが、
瓦表面の「スラリー層」がほんとう固まっているか、
ほんとうに剥がれないかを確かめるための検査です。


まず、テープを瓦の表面に貼り

それをゆっくりと剥がします

そしてテープのノリ面に粉が付着していなければ
「しっかりと固まっている」証拠となります。

下のように、粉は付着していませんでしたので、
しっかりと固まっている、と判断できます。


この後、昼食時間を利用してよく瓦を乾燥させたのち、
仕上がり塗装(1回目)にとりかかりました。


使用塗料の「ナノシリコン」です。


モニエル瓦は表面が「ザラザラ、ボコボコ」としていますので、
どうしてもコケや汚れが付着しやすい、という欠点をもっていますが、
この「ナノシリコン」はカビやコケから瓦を守る性能が高く、
まさに、モニエル瓦塗装にうってつけの塗料といえます。


下塗りと同様に、ハケ塗りをいたします。




「吹き付け塗装」のほうが早くできるのですが、
塗料の飛散は避けられず、近隣の皆様へご迷惑を
おかけする可能性は高いと言えますね。
なので時間がかかっても、ハケ塗りを選択するわけです。


塗装前です

仕上げ塗装(1回目)後です


塗装前です

仕上げ塗装(1回目)後です


塗装前です

仕上げ塗装(1回目)後です


仕上げ塗装は2回塗りいたしますので、
後日、2回目をおこないます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニエル瓦の下塗り塗装

2010年10月29日 23時36分49秒 | 屋根と外壁の塗装2010年10月岡山
岡山市のお客様宅の屋根・外壁塗装作業。

27日の作業は、モニエル瓦屋根の下塗り(2回目)
をいたしました。

とにかく下塗りをしっかりと3回塗りすることが
不可欠な瓦ですので、ひたすらに塗るのみです。


下が、塗装前の写真です


下塗り塗装(2回目)後の写真です


色が濃いくなったことがおわかりいただけると思います。

このように色が変わり、下塗りだけでツヤが出るくらいになって
やっと、下塗り完成となります。
2回塗りではまだまだ甘く、3回塗ってやっとOK!の状態です。

この後、乾いた面から3回塗りをいたしましたが
全面を塗る時間はありませんでしたので、後日へ持ち越しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする