弊社のごく近所に、岩倉神社という歴史ある神社があります。
仁徳天皇の御代(およそ1600年前)に 創建したと伝われていますので、想像もつかないほどの歴史です。

数々の巨大な岩。
何のために、どうやってここに集めたのか、神秘的な謎に満ちています。

そんな岩倉神社がここ数年悩まされているのが、賽銭を盗みに来る人がいることです…
今年も数ヶ月前に一度、壊されましたので、町内の方達と一緒に修理をして、仕上げに私が塗装をいたしました。

ところがその数週間後、更なる追い討ち…
天を切られてしまい、修復不可能な状態に

町内の方達と話し合いました。
修理、あるいは作り直したとしても、木製ではまた壊されてお終いです。
ここは費用がかかっても、鉄製にするべきでは、との意見が多数。
町内の100軒に満たない氏子で管理してますので予算的には厳しいのですが、この神社に神秘的なパワーを感じて参拝される方々のためにも、やはりしっかりとした賽銭箱は必要でしょう、と話がまとまり、鉄製で作成することに決定しました。
設計、制作は町内の方の知り合い業者さんに依頼して、できあがったのがこちらです。

塗装は私ではなく、車の板金塗装屋さんにお願いしております。
ピッカピカですね^_^
このままでも充分ですが、総代さんより「橋本さん、賽銭箱の文字を入れてくれる?」とのご依頼が。
塗装でもよいのですが、文字が不要になったとき、すぐ剥がせるようにカッティングシートで作成することにしました。
プリントした文字をカッティングシートの上に重ねて、カッターナイフで切り合わせていきます。

使用したデザインナイフと下敷きは、カッターナイフでお馴染みのメーカー「オルファ」の商品です。
デザインナイフ(アートナイフ)も色々なメーカーから出ておりますが、我々職人に馴染み深いカッターナイフメーカーといえば「オルファ」か「タジマ」ですので、どうしても普段の愛着からオルファを選んでしまいました。

このように仕上がりました。

こちらに祀られている神は「大稲舟命」という方です。
吉備津彦命が吉備国に下向の際、稲を献上したことから「大稲舟命」と名を賜ったとの伝説が残っています。
ご興味がおありの方はぜひ一度、ご参拝ください。
新しい賽銭箱がお待ちしております(笑)



仁徳天皇の御代(およそ1600年前)に 創建したと伝われていますので、想像もつかないほどの歴史です。

数々の巨大な岩。
何のために、どうやってここに集めたのか、神秘的な謎に満ちています。

そんな岩倉神社がここ数年悩まされているのが、賽銭を盗みに来る人がいることです…
今年も数ヶ月前に一度、壊されましたので、町内の方達と一緒に修理をして、仕上げに私が塗装をいたしました。

ところがその数週間後、更なる追い討ち…
天を切られてしまい、修復不可能な状態に

町内の方達と話し合いました。
修理、あるいは作り直したとしても、木製ではまた壊されてお終いです。
ここは費用がかかっても、鉄製にするべきでは、との意見が多数。
町内の100軒に満たない氏子で管理してますので予算的には厳しいのですが、この神社に神秘的なパワーを感じて参拝される方々のためにも、やはりしっかりとした賽銭箱は必要でしょう、と話がまとまり、鉄製で作成することに決定しました。
設計、制作は町内の方の知り合い業者さんに依頼して、できあがったのがこちらです。

塗装は私ではなく、車の板金塗装屋さんにお願いしております。
ピッカピカですね^_^
このままでも充分ですが、総代さんより「橋本さん、賽銭箱の文字を入れてくれる?」とのご依頼が。
塗装でもよいのですが、文字が不要になったとき、すぐ剥がせるようにカッティングシートで作成することにしました。
プリントした文字をカッティングシートの上に重ねて、カッターナイフで切り合わせていきます。

使用したデザインナイフと下敷きは、カッターナイフでお馴染みのメーカー「オルファ」の商品です。
デザインナイフ(アートナイフ)も色々なメーカーから出ておりますが、我々職人に馴染み深いカッターナイフメーカーといえば「オルファ」か「タジマ」ですので、どうしても普段の愛着からオルファを選んでしまいました。

このように仕上がりました。

こちらに祀られている神は「大稲舟命」という方です。
吉備津彦命が吉備国に下向の際、稲を献上したことから「大稲舟命」と名を賜ったとの伝説が残っています。
ご興味がおありの方はぜひ一度、ご参拝ください。
新しい賽銭箱がお待ちしております(笑)



岡山市・倉敷市密着型の外壁塗装・屋根塗装専門店 - 共栄塗装店
「キレイを長持ちさせて、この先の塗装回数と費用を抑えたい」「絶対に失敗したくない」そんな外壁塗装・屋根塗装をご希望なら、岡山市・倉敷市密着型...
共栄塗装店