岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

好天日に、元気に外壁塗装

2012年04月24日 18時28分26秒 | Weblog
本日の岡山県南部、好天に恵まれ
この時期としては、暖かい一日でありました。


ほぼ毎日のように、お見積りのご依頼や
ご注文のお電話をいただいておりまして、
感謝・感謝の毎日であります。

お客様方、少々お待たせすることになり
心苦しく感じておりますが、快くお待ちいただける
皆様方には、感謝気持ちしかございません。
本当に、ありがとうございます。


さて、現在施工中の総社市のお客様邸。

作業も中盤にさしかかり、木部の仕上げ塗装、
外壁の下塗り・中塗りをおこなっております。

木部には、浸透性防腐・防虫塗料の分野で評価の高い、
「キシラデコール」を使用しております。


外壁には、汚れにくい「超低汚染塗料」、
「ナノコンポジットW」を使用しております。


完成まで残り一週間、といったところでありますが、
最後まで、気を緩めずに作業をいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いに感謝

2012年04月19日 00時10分12秒 | Weblog
本日は最高の天気に恵まれ、元気に
総社市のお客様宅の、外壁塗装をおこないました。

木部の塗装(キシラデコール仕上げ)、
外壁の上塗り(ナノコンポジットW仕上げ)
などを気持ちの良い汗をかきながらの作業です。


作業の最中にも、新規のお客様より、
お見積りのご依頼があり、本当に感謝です。

実際にお見積りびお伺いできるのは、
数日先となってしまいますが、快くお待ちくださる
お客様には、感謝の気持ちで一杯です。

出会いに感謝!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木部のあく洗い

2012年04月13日 17時19分49秒 | Weblog
今週火曜日より、総社市のお客様宅にて、
外壁の塗装をさせていただいております。

ここまで、
足場組み→高圧洗浄、ときて
現在は「あく洗い」の作業中です。


~あく洗いとは?~

この度のお客様宅は、無垢材をふんだんに
使用した、木造建築です。
「破風板」や「鼻隠し」といった部分に
木材を使用されていますので、どうしても
経年による、「雨染シミ」や「色あせ」などが、
木部に見受けられます。

それらを取り除き、キレイな状態に戻してから
塗装をするための下準備が、「あく洗い」です。

「あく洗い」と一言で言っておりますが、
そんの作業は大きくわけて、
「あく洗い(汚れ落とし)」
「シミ抜き」
「漂白」
の3工程にわかれており、それぞれに
異なる薬品を使用いたします。

まず最初の工程である、「あく洗い(汚れ落とし)」から。

使用する薬剤は、「アクロン」というものです。


A液とB液を同量で混ぜ合わせ、
3倍ほどの水を入れて、十分に混ぜます。

これを、硬めのハケで木部に塗りこみます。


5分~10分ほど待つと、汚れが浮き出てきますので、
水を含ませたハケで、薬品と汚れを洗います。


後は、ウエスで残った薬品と水分を拭けば、
第一工程「あく洗い(汚れ落とし)」は完了となります。

もちろん、これだけでは完全に汚れは落ちませんので、
頑固な汚れはペーパーなどでこすり落とします。

汚れ落とし前です

汚れ落とし後です


柱の汚れ落とし前です

柱の汚れ落とし後です


この先を日を変えて、「シミ抜き」「漂白」を
おこなっていきます。
お客様、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご近所」のありがたさ

2012年04月07日 18時58分45秒 | Weblog
暖かいような、寒いような、
季節のはっきりとしない日が続いております。

時期的には今日の土曜、明日の日曜などは
まさに「花見」にふさわしい日にち。
天気は良さそうで、なによりではありますが、
外でビールを飲むのは少し、寒いような気が・・


そんな本日、朝から「ご近所さん」からの
ご依頼で、外壁の「腰板」の塗装をいたしました。

昨日までに、「ケレン」→「塗装1回目」を
終えていましたので、今日は「塗装2回目」です。

10時前までに終わらせ、その足で、総社市の
お客様宅へ、足場屋さんと一緒に現地調査へ。

来週から外壁塗装を開始させていただく予定ですので
お客様の駐車の邪魔とならないような足場にすべく、
入念に打ち合わせをいたしました。

昼食後、ふたたびご近所さんの腰板の塗装、3回目です。


こちらのお客様、私の実家から「歩いて3分」という
位置にあり、私が子供のころからの「顔なじみ」。

こちらのお客様に限らず、ご近所の方々には
私の父が若いころから、「塗り替え」のたびに、
当店に塗り替えのご依頼をくださっており、
まさに感謝感謝です。

ご近所さんに可愛がってもらえる、ということに
喜びを感じながら、今日もハケとローラーで
精一杯の作業をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に、外壁塗装完了

2012年04月03日 20時33分02秒 | Weblog
今日は雨風の強い一日となりました。

岡山県南部では朝のうちこそ、おだやかなものでしたが
昼前ころより、バケツをひっくり返したような雨、
そして、まさに「台風」のような強風がやってきました。
この度の暴風雨で被害に遭われる方がいないことを、
祈るのみです。


私が現在、作業をさせていただいているお客様宅では、
本日が最終工程、「足場の解体」の予定であります。

とにかく、無事に解体するまでは安全第一ですので、
そのためにも最前を尽くす必要が。

「足場は大丈夫だろうか、崩れたりしないだろうか・・」と
気になり、昨夜はなかなか寝付けません。
今朝は夜明け前から家を出発。お客様宅へ向かいます。

午前6時前には到着し、強風の影響を受けないように
養生ネットを半分くらいまで、外します。
時間が時間ですのでご迷惑をおかけしないよう、
ゆっくりゆっくりと足場の上を歩きながらの作業でした。

「これで大丈夫」という状態にして、いったん帰社しました。

足場の解体は足場専門の業者さんにお願いしているのですが、
今日の天気が天気ですので、無理のないよう「延期」も
視野に入れながら、天気予報と空を交互に見続けます。

最終的に「OK」の判断を下し、後は熟練の職人さんである、
足場専門の業者さんにバトンタッチです。


そして見事、無事に解体をしてくれました。

外壁色は施主様のこだわりとセンスの光る、
「暖かみがありながらも、落ち着いた雰囲気」の色です。


既存色にはない色でしたので、慎重に調色いたしました。
「SR413」、「SR414」、「マルーン」の3色にて、調合しております。


屋根は「黒」と「ノアール」を調合した色で塗りました。


かわいい二人の子供さんの笑顔に迎えられ、
楽しく作業させていただいたこの度のお客様宅での作業も、
本日で終了となります。

完成の喜びと同時に、さびしいような気持ちで、お客様宅を後にしました。

お客様、まことにありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

共栄塗装店
橋本豪紀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁塗装・完成も近づいてきました

2012年04月01日 17時30分02秒 | Weblog
本日、岡山県南部は晴天に恵まれ、
気持ちの良い日曜日でした。


昨日の(雨天による)休みを取り戻すべく、
倉敷市のお客様宅へ、作業にお伺いいたしました。

翌週の火曜日(3日)には足場解体の予定ですので、
明日の月曜までには作業工程を完了できるよう、
見落としのないよう、慎重に最終工程をおこないました。

付帯部の塗装などを順次おこなうと同時に、
壁の塗装が完了しておりますので、下屋根の塗装をおこないました。



外壁に使用した塗料は、エスケー化研社の2液性シリコン塗料、
「クリーンマイルドシリコン」

屋根に使用した塗料は、水谷ペイント社の2液性シリコン塗料、
「ルーフマイルドsi」
です。


2階大屋根もこのとおり、ピカピカとなりましたよ。


いよいよ塗装完成も近づいてまいりましたが、
最後まで気を抜かずに、慎重に作業をいたしますので、
お客様、最後までどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする