岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

鉄骨のケレン

2010年05月28日 21時49分26秒 | 外壁塗装2010年5月岡山
ここ数日、仕事から帰宅後もバタバタとしていまして、
この作業日記の更新も滞り気味でありました。

26日より、岡山市のお客様宅にて、
外壁の塗装を開始させていただいております。

26日は、足場の組み立て


27日は高圧洗浄

そして本日28日、鉄骨や木部のケレンをいたしました。

「ケレン」とは、塗装対象物に発生したサビや、
剥がれかけている旧塗膜などを除去する作業です。

ここをおろそかにして塗装をしまうと、結局は
「臭いものにフタ」状態になり、
早い時期に、ふたたびサビや剥がれの発生につながります。

ある意味「ケレン」は塗装そのものよりも重要な工程と言えます。


鉄骨製の門扉です。


サビ、旧塗膜の剥がれが激しい状態ですので、
旧塗膜を全て除去して、塗装に適した状態を作り上げます。

「サンダー」という工具を使用しての作業をしております。


扉一枚につき約3時間かけて、ケレンをいたしました。

旧塗膜がなくなり、鉄の地肌が見えております。
これでやっと、塗装の準備ができました。




下地がむき出しになった鉄は、このままの状態で
放置しておくと、またすぐにサビてしまいます。
なのですぐ、ケレンが済んだ部分から下塗り作業である、
「サビ止め塗装」をいたします。

使用したサビ止め塗料の、「ザウルスEX」です。


サビ止め塗装作業です。



その他の作業、木部のケレンもいたしました。

旧塗膜が完全に、木部より浮き出している状態でしたので


削り落として、塗装前の正常な状態にいたしました。



この「ケレン」作業。
本日だけでは完了しておりません。
明日も引き続き、ケレン作業をいたしますので、
お客様、よろしくお願いいたします。


私の所属する「つくぼ商工会青年部」では、
難病と闘う少女「きなちゃん」を応援しております。
皆様の愛の手を、よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日

2010年05月25日 21時22分47秒 | Weblog
<23日の日曜日>
倉敷市のお客様より、
カラーベスト屋根と外壁の塗装のご注文を
いただきました。
お客様、まことにありがとうございました。

施工までしばらくお待ちいただくことになり、
申し訳ありません。
精一杯の作業をさせていただきますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

<24日の月曜日>
私の友人、T君からのご注文で、
鉄製の窓枠のケレン、コーキング補修をいたしました。

<25日の火曜日>
昨日の続きで、下塗り、仕上げ塗装(1回目)をいたしました。
最終仕上げの、仕上げ塗装(2回目)は後日おこないますので、
T君、しばらく待ってくださいね。

明日より、岡山市のお客様宅にて、
外壁塗装と、カーポートの波板屋根の取替え作業を
開始させていただきます。
お客様、どうぞよろしくお願いいたします。

共栄塗装店・橋本豪紀(はしもとひでとし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁塗装、完了

2010年05月25日 01時44分03秒 | 外壁・カラーベスト塗装2010年5月倉敷
先週の土曜日、
倉敷市のお客様宅の
屋根・外壁塗装を完了させていただきました。
お客様・まことにありがとうございました。

塗装前です

塗装後です


塗装前です

塗装後です


塗装前です

塗装後です


お客様、まことにありがとうございました!

共栄塗装店・橋本豪紀(はしもとひでとし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室外機のホース固定部品

2010年05月20日 23時26分00秒 | 外壁・カラーベスト塗装2010年5月倉敷
倉敷市のお客様宅の塗装作業。

本日の作業は、ベランダ部分の外壁に、
養生後、シーラー塗装をいたしました。




ベランダ以外の外壁はほとんど塗装が済んでいるのですが、
ベランダのみ、最終施工として、残しておりました。

なぜかと言いますと。

お客様の奥様にとって、塗装屋の施工中、気になるのが、
「洗濯は干してもいいの?」ということではないでしょうか。

当店では、奥様にご自由に洗濯物を干していただくため、
ベランダの塗装作業は最終工程として、2,3日のみ、
洗濯場所を変えていただくよう、お願いしております。


その後、北面・東面・南面の外壁(1階部分)に
仕上げ塗装の2回目をおこないました。

細部はハケ塗りで


広い面はローラー塗装しております。
私、共栄塗装店2代目の、橋本豪紀(はしもとひでとし)です。



塗装前の外壁、アップ写真です。

塗装後です。



その他、エアコンの室外機のホースを止める部品。
施工前の状況では、硬化して割れたり、
ちぎれたりしている物がほとんででありました。

塩ビ製品の部品ですが、ちぎれており、
ホースが固定されていない状態になっておりました。


塗装後、新しい部品にて、室外機のホースを
固定いたしました。これで安心ですね。


11ヶ所、部品を交換いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁塗装・経過報告

2010年05月18日 21時54分50秒 | 外壁・カラーベスト塗装2010年5月倉敷
倉敷市のお客様宅にて、
カラーベスト屋根と外壁の塗装をさせていただいています。
ここまでの経過報告。

2階大屋根のカラーベスト屋根。
下塗り「Mシリコンプライマー」
仕上げ「ヤネMシリコン」(2回塗り)
計3回塗りにて、仕上げております。

塗装前です

塗装後です





北面・東面の外壁。
下塗り「エポMシーラー」
仕上げ「ユメロック」(2回塗り)
計3回塗りをしております。

化粧胴差し(白色の帯)は、
下塗り「リフノン」
仕上げ「ユメロック」(2回塗り)
計3回塗りをしております。




換気扇のフード。
下塗り「ザウルスEX」(サビ止め塗料)
仕上げ「ユメロック」(2回塗り)
計3回塗りをしております。

塗装前です

サビ止め塗装後です

塗装後です



1階の屋根。

塩ビ鋼板製の棟・尾。
下塗り「リフノン」塗装済み。

カラーベストには、
下塗り「Mシリコンプライマー」塗装済みです。


勝手口のヒサシ。
下塗り「リフノン」
仕上げ「ユメロック」(2回塗り)
計3回塗りをしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗装の色選びについて

2010年05月14日 20時04分22秒 | 外壁・カラーベスト塗装2010年5月倉敷
当社、共栄塗装店では、屋根や外壁を塗装する際、
仕上げに使用する塗料は少なめに購入し、
1回目の仕上げ塗装後、お客様に色の確認をしていただいています。
(仕上げ塗装は2回塗り、が標準施工です)

ご確認いただき、その色でOKであれば同色を追加購入し、
2回目の仕上げ塗装も、同色でおこないます。
「少しイメージと違う・・・」ということであれば
色の微差をお聞きし、ご希望の色に塗替えしております。

なぜ、そんなことをするのでしょうか?・・・



大切な我が家の塗替えの際、
もっとも頭を悩ませるのが、「何色にしょうか?」
ということではないでしょうか。

多く使われている色、ある意味「無難な色」であれば、
さしたる苦労はありません。
しかし、「よそとは違う色」をご希望される施主様の場合、
その悩みは深くなりますよね。

私は塗装に関しては業者ですが、それ以外のことに関しては
一消費者ですので、「せっかく高い買い物をするのだから、
人とは違うものが良い」というお気持ち、よくわかります。

数年前、日産マーチが10数種類の車体色で販売されて
話題になり、街ではいろんな色のマーチが走っていました。
これなども「人と同じ色は嫌だ」という気持ちの現れかと思います。


塗装の色選びの際、施主様からご相談いただくことが多いのですが、
一番難しいのは、施主様の頭の中にある色のイメージを現実にする、
ということです。

色を選んでいただく際、よく使用されるのが、
「カラーサンプル」、いわゆる「塗装色の見本帳」です。
塗料メーカー各社が出しております。

エスケー化研社のカラーサンプル


ロックペイント社のカラーサンプル


水谷ペイント社のカラーサンプル

他にも多くの塗料メーカーが出しております。

だいたい、約20色くらいの色を掲載していますが、
もちろんこの中から選ばないといけないわけではなく、
使用されることの多い、「標準色」のみを掲載されています。

この中にご希望の色がない場合、約650もの色が掲載された、
日本塗料工業会(略称ニットコウ)のカラーサンプルを使用します。

しかしこの「カラーサンプル」、小さい紙に
着色したものですので、その色を家に塗った場合、
どういう全体像になるのか?・・・
なかなか感じをつかむのは難しいかと思います。


その他、一般的によく使用されるのが、
「カラーシミュレーション」です。
施主様の家を撮影して、その写真に色を着けて
色選びの参考にする、という方法です。

この方法、当社では扱っておりません。
写真に色づけをする場合、パソコンで「デジタル着色」
をするわけですが、デジタルの色と、実際の塗料の色、
実は同一ではなく、実際の仕上がり感は異なります。

ですので、「赤色にしようか、青色にしようか?」という
おおまかな色選びの際には役立つと思いますが、
「カラーシュミレーション」そのままの仕上がりを期待されると、
仕上がりは少し異なります。それが当社では扱わない理由です。
「カラーシミュレーション」作成にも費用が必要であり、
その費用を支払われるのは施主様ですので・・・
不正確なもので施主様に金銭的なご負担をおかけしたくはないので。


「カラーシミュレーション」で正確な色を表現する方法もありますが、
なかなか実現は難しい方法であります。

実際の塗料を施主様の家の写真に塗る、という方法です。
しかし、そのために使用するかどうかわからない色を多数、
用意する必要があり、なかなか現実的とは言えません。



それでは当社、共栄塗装店は施主様宅の色選びの際、
どんな方法をとっているのか?、説明いたします。


まずは、施主様のご希望色をヒアリング。
その上でアドバイスをさせていただき、
徐々にご希望に近い色を搾り出していきます。

しかし、そう簡単にはことは進みません、当然ですよね。

施主様は「よそとは違う、個性的な色にしたい」と考えられています。
ですが、「奇抜な色ではなく、あくまで常識的な範囲での個性」
を求められる施主様が多く、そこに難しさがあります。

個性的でありながら、施主様の家にとてもマッチしていて
他の方から「良い色ですね」「良いセンスですね」、
と言っていただける色。それを見つけ出さなければなりません。



実は当社は数年前、施主様と充分な打ち合わせをした上で
選択した塗料色を、必要な本数の全部を購入いたしましたが、
その多くを無駄にしたことがありました。

実際に仕上げ塗装(1回目)終了後、施主様に見ていただきました。
結果としましては、「どうしてもイメージと違うのですが・・・」
ということでしたので、再度、施主様のご希望をお聞きした上で、
(カラーサンプルだけではイメージしにくいものですが、実際に
家に塗装をすると、「もう少し濃いめで」と、イメージが
はっきりとするものです。)
2回目の仕上げ塗装用に塗料を購入し、塗装いたしました。

最初に購入した塗料の多くは無駄となりましたが、
「お客様の満足が一番」が私の最大のモットーですので、
施主様によろこんでいたただくことを最優先した結果のことです。


「お客様の満足が一番」がモットーというと「キレイごと」のようですが、
そうではなくて、それこそが商売につながる基本だと、考えています。

お客様に喜んでいただければ、次に塗替えを考えられる際、
または、知り合いの方に「家を塗装したいんだよね」という方がいた際、
「共栄塗装店」の名を一番に思い出していただける、と考えています。

商売というものはすべて、「リピーター」のお客様がいなければ
成り立っていかないものではないでしょうか?

スーパーにしろ、散髪屋さんにしろ、塗装屋にしろ、
同じお客様に「常連さん」になっていただくことで初めて、
長年に渡って商売を続けていけるものです。

逆に「常連さん」のいない会社には、将来はありません。

ですので、私が「お客様の満足が一番」という場合、
「常連さんになっていただきたい」
「知り合いの方が塗替えの際には、ご紹介いただきたい」
という下心が根本にございます(笑)


なにはともあれ、その経験をふまえて以降は
施主様とまずはじっくりと打ち合わせをして塗装色を決定。
しかし、その色は実際に必要な本数よりは少なめに購入します。

そして下塗り後、仕上げ塗装の1回目をして、
施主様に確認していただき、その色でOKであれば同色を追加購入し、
2回目の仕上げ塗装も、同色でおこないます。
「少しイメージと違う・・・」ということであれば
色の微差をお聞きし、ご希望の色に塗替えしております。

この方法を標準施工として以来、施主様のご希望色を
実現できるようになりました。


現在施工させていただいております、倉敷市のお客様宅でも
その方法をとらせていただいております。

お客様と打ち合わせをさせていただいて決定した色が、
下の写真のE25-80Pです。

下の写真の、半分より下に使用いたしました。



なかなか、カラーサンプルの小さい紙だけでは、
実際に壁に塗装した感覚はつかめないものです。

実際にこの色を塗装したことで、施主様ご自身が
お求めになられている色の感じがはっきりとされたようです。

「この色の黄色い感じを残した上で、もう少し落ち着いた
黄土色(おうど色)の感じ」と言う具体的なご要望をいただきましたので、
茶色を混ぜ、調色することにいたしました。
(お客様、このために貴重なお昼休みにご帰宅いただき、
 ありがとうございました。)

下の色のE17-30Fを混ぜます。


少しづつ混ぜながら何段階かの色をご提示。

最終的に施主様のご判断で、
黄色9:1茶色 の割合で、決定いただきました。

塗り重ねをしております。


とても落ち着いたうえ、個性的でもある、
とてもセンスの良い仕上がりになりました。
お客様、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーベスト屋根塗装(仕上げ1回目)

2010年05月12日 18時29分28秒 | 外壁・カラーベスト塗装2010年5月倉敷
倉敷市のお客様宅の塗装作業を紹介いたします。

本日の作業は、2階屋根の仕上げ塗装(1回目)
をおこないました。

屋根をよく乾かすため、昼過ぎ頃まで待ちます。
その時間を利用して、雨漏り防止作業である、
「タスペーサー工法」をいたします。
(タスペーサー工法に関する作業説明は、
当店HP、http://www.kyoeitoso.net/yanesekourei6.html
をご覧いただければ幸いに思います。)

このようにタスペーサーを挿しまして、


すき間を確保します。



その後、昼過ぎより、仕上げ塗装の1回目をおこないました。
使用する塗料の「ヤネMシリコン」です。


色は「カーボングレー」という、濃いめのグレー色です。

1回目の仕上げとして、この色を塗装いたしまして、
お客様に仕上がりを確認していただき、
お客様のお好みにより、2回目の仕上げには
色を濃いめにすることも可能です。

色を濃いめにするための黒色(ネオブラック)も用意しておりますので、
お客様、ご遠慮なくお申し付けください。


重ね部分などはハケ塗りです

広い面はローラーにて、塗装いたします。



塗装前です

仕上げ塗装(1回目)後です。





その他の作業。
外壁の西面と東面に、下塗りシーラー塗装をいたしました。


真ん中から左側が、シーラー塗装済みです。
実際はほぼ無色なのですが、
色が黄色のようになって、ツヤが出ています。

このツヤがシーラー効果の証拠といえ、
仕上げ塗料との接着剤としての役割を果たします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーベスト屋根の下地処理

2010年05月08日 22時08分20秒 | 外壁・カラーベスト塗装2010年5月倉敷
倉敷市のお客様宅の塗装作業。
本日はカラーベスト屋根の下地処理をいたしました。

カラーベスト屋根において、
屋根上の棟や尾といった部分は金属部品が使われています。
こちらのお客様宅の棟や尾には、「塩ビ鋼板」という
鉄板の上に塩ビコーティングした特殊な鉄板でできています。

表面の塩ビが正常な部分は色あせている程度ですが、
塩ビが太陽熱に耐え切れずにはがれている部分は
下地の鉄板がむき出しになって、サビが発生していました。


塩ビが正常な部分、鉄板がむき出しになっている部分、
それぞれに適した下塗りをいたします。


まず、はがれている塩ビを取り除き


ワイヤーブラシでこすって、サビを除去します




そしてサビていた部分には、下塗りとして
「サビ止め塗装」をいたします。
サビの進行を防ぐためと、サビたことにより、
多少薄くなった鉄板に厚みを付ける効果があります。
使用サビ止め塗料の、「ザウルスEX」です。


このように、サビ止め塗装をいたしました。





表面の塩ビが正常な部分には、特殊な下塗りが必要となります。

塩ビに塗装する場合、通常の塗料だけでは密着度が低く、
早い時期で塗膜がはがれる、なかなか乾かずにべたつく、
という症状をおこす恐れがありますので、
それを防ぐための、強力な密着性を誇る下塗り材が必須であります。

塩ビ鋼板専用、下塗り塗料の「リフノン」です。


その後に塗る仕上げ塗料と、塩ビ鋼板とを強力に密着させ、
べたつく「可塑化」を防ぐ効果のある、非常に優れた塗料です。





その後、昨日洗浄したカラーベスト屋根も
午後には完全に乾燥しましたので、下塗り塗装をいたしました。

本日の下塗り塗装は、2階の大屋根のみです。

1階の屋根は、壁を塗装するときに踏むことになります。
せっかくの塗装を傷めたくはないので、
壁の塗装終了後に、1階屋根は塗ることにいたします。


使用下塗り塗料の、「Mシリコンプライマー」です。


細部は丁寧にハケ塗りをいたします


広い面はローラー塗りをいたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧洗浄

2010年05月07日 22時51分48秒 | 外壁・カラーベスト塗装2010年5月倉敷
倉敷市のお客様宅の外壁、屋根塗装施工。
本日は高圧洗浄で、屋根と外壁に付着した
コケや汚れを洗い流し、塗装面を
キレイな状態にいたしました。

屋根の洗浄前です

屋根の洗浄後です


洗浄前です

洗浄後です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁・カラーベスト屋根塗装

2010年05月06日 22時02分58秒 | 外壁・カラーベスト塗装2010年5月倉敷
本日より倉敷市のお客様宅にて、
外壁・カラーベスト屋根の塗装を
開始させていただきました。
お客様、よろしくお願いいたします。




お客様宅の外壁材は、金属系ボードの表面に、
ボンタイル調の塗装を施してあるものです。


ボードなので「ひび割れ」は発生していませんので、
ひび割れ防止用の下塗り材である、「微弾性フィラー」は今回、
必要ありません。

下塗りにエポキシ系の弱溶剤シーラーを塗装後、
仕上げに2液製弱溶剤シリコン塗装をする予定です。


屋根材は、カラーベスト屋根です。


カラーベスト屋根を塗装する場合、いつも私は
棟や尾、といった金属部分を固定してあるクギがゆるんでいないか、
チェックするのですが、(精しくはここをクリックしてください。)
こちらのお客様宅の屋根の金属部分は、ステン製のビスにて、
しっかりと固定されてありました。一安心です。


ですがこの金属部分、通常のトタン製ではなく、
トタンの表面に塩ビで覆ってある、「塩ビ鋼板製」でした。

表面の塩ビが経年劣化などで剥がれたりしない限りは、
サビの発生しない優れた素材ではありますが、
今回は、尾のつなぎ部分の塩ビが太陽熱で焼かれて、
剥がれた部分が錆びている状態になっておりました。


こうなると、塗装前にきちんとサビを手作業で除去し、
サビの部分にはエポキシ系のサビ止め塗料を下塗り、
塩ビ鋼板の部分には、塩ビ鋼板専用の下塗り塗料である
「リフノン」という下塗り塗料を塗装し、それぞれの
下地に合致した下塗りを使用し、より長持ちのする
塗装を実現いたします。

さて、初日の本日は「足場の組み立て」をいたしました。

明日は高圧洗浄をいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする