今週は倉敷市のお客様邸にて、
ログハウスの塗装をさせていただいております。
こちらのお客様。
私が所属する「つくぼ商工会」の
副会長をされている方でありまして、
常日頃、とてもとてもお世話になっている方です。
ログハウス=木の外壁。
木に塗装をする際には注意すべき点が多く、
塗装前の下地処理や使用する塗料を間違えると、
1、2年で塗膜の剥がれ、色あせなど、
不具合が発生する恐れがあります。
今回使用する塗料は、和信化学の「ガードラックアクア」

臭いが少なく安全性の高い水性塗料であり、
かつ耐候性も油性塗料に匹敵する、木部専用塗料です。
もっとも優れているのは、その撥水性能。
木製品は雨水を吸い込む→乾燥を繰り返すことで
伸縮を繰り返し、傷みや変形につながっていきます。
このガードラックアクアは浸透性がありながらも
高い撥水性があるため、木製品の呼吸を助け、
かつ雨水の浸透を防ぐ効果があります。
お客様にご採用いただいた色は、
外壁に「オレンジ」

窓枠などのワンポイントに「グリーン」

かっこいいデザインに仕上がりそうで、
私自身も今から、出来上がりが楽しみです(^-^)
ログハウスの塗装をさせていただいております。
こちらのお客様。
私が所属する「つくぼ商工会」の
副会長をされている方でありまして、
常日頃、とてもとてもお世話になっている方です。
ログハウス=木の外壁。
木に塗装をする際には注意すべき点が多く、
塗装前の下地処理や使用する塗料を間違えると、
1、2年で塗膜の剥がれ、色あせなど、
不具合が発生する恐れがあります。
今回使用する塗料は、和信化学の「ガードラックアクア」

臭いが少なく安全性の高い水性塗料であり、
かつ耐候性も油性塗料に匹敵する、木部専用塗料です。
もっとも優れているのは、その撥水性能。
木製品は雨水を吸い込む→乾燥を繰り返すことで
伸縮を繰り返し、傷みや変形につながっていきます。
このガードラックアクアは浸透性がありながらも
高い撥水性があるため、木製品の呼吸を助け、
かつ雨水の浸透を防ぐ効果があります。
お客様にご採用いただいた色は、
外壁に「オレンジ」

窓枠などのワンポイントに「グリーン」

かっこいいデザインに仕上がりそうで、
私自身も今から、出来上がりが楽しみです(^-^)
