goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

シーラー、仕上げ塗装

2009年07月30日 21時52分06秒 | 外壁塗装(ボード外壁)
倉敷市のお客様宅の外壁塗装作業です。


昨日29日の作業を紹介いたします。
下の写真は軒裏天井のアップです。
この隙間がどうも気になったので、


全面に渡ってコーキングで埋めました。


その後外壁北面、東面、南面の1階の
下塗りシーラー塗装をいたしました。
右半分がシーラー塗装をした部分です。
このツヤが、塗料と壁を強烈に密着させる役割を果たします。


そして本日30日、仕上げ塗装(1回目)をいたしました。
使用する塗料は硬化剤と主剤を混ぜ合わせる
「2液製」の塗料ですので、配分を間違わないように
ハカリで正確に混入いたします。


後はひたすら塗るのみであります。


明日、2回目の仕上げ塗装をいたします。

外壁塗装・ユメロック

2009年07月28日 23時06分04秒 | 外壁塗装(ボード外壁)
倉敷市のお客様宅の外壁塗装作業。

本日は、昨日下塗りシーラーを完了しておいた
西側の外壁と、北側の1階の仕上げ塗装です。

使用塗料は2液製シリコンウレタン塗料、
「ユメロック」(ロックペイント)です。


外壁の真ん中の「水切り」を境に色分けをするのですが、
上半分は日塗工の色見本の「E12-80F」
ピンクベージュ系の色です。

細部はハケ塗り

広い部分はローラー塗装しております。


1回目の塗装終了後です。

写真ではわかりにくいですが、仕上げ塗装1回では、
まだ若干透けています。


下半分は日塗工の「E-15=20B」、
濃い目の茶色です。


軒裏天井は白色でご注文をいただいております。
使用塗料は「ビニロックウレタン」です。




1回目の塗装終了後です。


仕上げ塗装は2回塗りいたしますが、
塗り重ね可能時間は、「気温20度以上で2時間以上」。
3時間充分に乾燥させて後、仕上げ塗装の2回目をしました。



鉄部の仕上げ塗装

2009年07月27日 18時03分32秒 | 外壁塗装(ボード外壁)
倉敷市のお客様宅の外壁塗装を紹介いたします。

本日はまず、先週末に半分サビ止め塗装を
完了しておいた、階段のサビ止め塗装の続きです。


その後、すでにサビ止め塗装を完了しておいた
駐車場の鉄柱と、階段の仕上げ塗装(1回目)です。

使用塗料の「ファインルーフⅡ」です。


「主剤」に「硬化剤」を混ぜて使用する
「2液型」の塗料で、鉄部を塗る塗料としては
私がもっとも信頼している塗料であります。

このようにハカリを使用して、正確に混ぜ合わせます。


細部やキワはハケで塗り


広い面はローラー塗装です


1回目の仕上げ塗装後です。
後日、2回目を塗装いたします。




今日は久しぶりの晴天でしたので、
西側の外壁、北側の1階外壁に、下塗りをいたしました。

使用塗料の「エポMシーラー」です。
サイディングボード専用のエポキシ系下塗り材です。


塗装中


透明な塗料ですので色は付かないのですが、
ツヤが出て、ほのかに変色しております。

塗装前

塗装後

わんぱく夏祭り

2009年07月26日 21時45分27秒 | Weblog
7月18日に、庄支所の駐車場にて開催した、
「わんぱく夏祭り」のご報告。

私が所属する「つくぼ商工会青年部」主催ですが、
多くの方の支援もあり、大成功に終りました。


金魚すくいのコーナー。
左のうつむき男が私、右は青年部仲間の田辺くんです。


焼き鳥、フランクフルト売り場の皆。
この他、カキ氷、ジュース、カレーライス、たこ焼きなど、
おかげさまで大盛況でございました。


なんと、伊東市長がご来場!
青年部副部長として、緊張しながらのご挨拶。


最後はビンゴ大会。
子供達もよろこんでくれたようで、なによりです。

最後の梅雨日和?

2009年07月26日 21時26分44秒 | Weblog
いや~、岡山県はよく雨が降りますね、
こんな梅雨は久しぶりの気がします。

塗装屋としては雨続きは困ることですが、
まあ、「お天道様には逆らえぬ」という気持ちでおります。

本日は午前中、岡山市のお客様宅へ、ご契約でお伺いしました。
お客様、まことにありがとうございます。

お客様のお父様は、建築関係の職人さんです。
当然、厳しい目をお持ちかと思いますが、
私を信用し、ご注文いただけたことに対して、
「ありがとうございます」以外の言葉が見つかりません。

後はお客様の信頼にお応えできるよう、
精一杯の塗装作業をさせていただくだけです。

お客様、作業に取り掛かるまで、
しばしお待ちいただくことになり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

サビ止め塗装、コーキングなど

2009年07月24日 18時19分02秒 | 外壁塗装(ボード外壁)
倉敷市のお客様宅の外壁塗装作業を紹介します。

本日の作業、まずは昨日ケレンをしておいた
鉄製階段の下塗りサビ止め塗装です。

ケレンをして鉄の下地がむき出しになった鉄骨は
そのままにしておくとまたすぐにサビますので、
サビ止め塗装をしておかなければなりません。
仕上げ塗装は後日になります。

使用サビ止め塗料の「ザウルスEX」です。


細部はハケ塗り、広い面はローラー塗装をしています。


お客様が出入りをされる階段ですので、まずは半分だけ塗って、
本日は塗っていない部分を通っていただき、
塗料が乾いた明日にもう半分を塗って、
今日塗った部分を通っていただきます。




その他の作業として、ボード外壁の継ぎ目の
コーキングの取替えをいたしました。

旧コーキング。劣化の激しい部分が目立ちましたので


新しくコーキングを打ちかえるために、まずは古いのを除去です。

カッターナイフで切れ目を入れ


ペリペリと引っ張り出します。


こびりついているコーキングをカッターで削り、


ハケぼうき(ラスターといいます)でホコリをはらって、
やっとコーキングが塗れる準備ができました。


ここからは新コーキング塗りを紹介いたします。
まずはコーキングの密着率を高めるための「プライマー」

コーキングを塗る部分に、プライマーを塗ります。


プライマーが乾くまでしばし待って・・・

コーキングがはみ出さないように、黄色いテープで養生


使用するコーキングは「変性シリコン」です。


私自身が作業しながらの撮影ですので、
コーキングを塗っている作業風景の写真はありませんが・・・

このように塗った後、


ヘラでならして完成です。


共栄塗装店のサイトはこちらでございます。

高圧洗浄、その他

2009年07月23日 18時46分30秒 | 鉄骨塗装
倉敷市のお客様宅の塗装作業。

本日は鉄骨のケレン(サビや旧塗膜の除去)です。

鉄製階段の足踏み場。
サビの発生が多く、旧塗膜がはがれています。

アップ写真です。


塗装を長持ちさせるコツは、とにかく「下地処理」で、
サビやコケなどの付着物、発生物を除去しなければ、
良い塗装はできません。

はがれている、または「はがれそうな」塗膜は手作業で除去し、


サビは深いところまで浸透していましたので、
「サンダー」という道具を使用して、除去しました。

「サンダー」


サンダーでサビを除去中です。


このくらいになって、ようやく塗装できる状態となります。
除去前

除去後


除去前

除去後



その他の作業として、高圧洗浄をいたしました。
これも汚れやコケを取り除く、塗装前の重要な工程です。

外壁塗装・足場組み

2009年07月22日 17時57分41秒 | 外壁塗装(ボード外壁)
本日より倉敷市のお客様宅にて、
外壁塗装を開始させていただきました。
お客様、よろしくお願いいたします。

お客様宅の外壁はいわゆる「窯業系(ようぎょうけい)ボード」です。


サイディングボードの場合、避けて通れないのが、
つなぎ目のコーキングの劣化です。

お客様宅の外壁では
下の写真のように、隙間があいている部分や

コーキングが裂けている部分が見られました。

こういった部分は旧コーキングを完全に除去した後、
コーキングプライマー→変性シリコンコーキングという
手順を経て、防水効果を高めていく予定です。

また、下の写真のようにボードがヒビ割れた部分

こういった部分はパテという物を使用して、ヒビを埋めます。

(お客様、ビスの穴やLANコードの穴も、
 間違いなくパテでお埋めいたします)

初日の今日の作業は、足場の組み立てをしました。

今後の作業の安全のため、またネットを取り付けて、
水しぶきや塗料の飛散を防ぐためにも、重要な工程です。


共栄塗装店へのお問い合わせは、
086-292-0566までお願いいたします。


庄わんぱく夏祭り

2009年07月18日 09時30分22秒 | Weblog
本日午後5時より、倉敷市の庄支所(倉敷市上東756)にて、
商工会青年部主催の「わんぱく夏祭り」を開催します!
近隣のかたはぜひお越しください!

私ももちろんハッピを着て作業をしておりますので、
(金魚すくいのコーナーや、ステージあたりにおります)
お気づきの方は、声をかけていただければ嬉しいです。

去年の「わんぱく夏祭り」の風景です。


真ん中あたりで白いタオルを巻いている人物が
私でございます。


今朝、ベランダに出て好天を確認し、
「よしよし、これで祭りができる」と考えながら、ふと
見ると、息子が保育園からもらってきた朝顔が!
昨日まではつぼみでしたが、ついに咲いてくれました。


息子を呼ぶと「わぁ~!」と喜び、「ママー!、ママー!」
ママと一緒に毎日水をあげていたので、喜びも大きいようです。





ご契約、まことにありがとうございます。

2009年07月12日 22時25分50秒 | Weblog
本日は午前中、岡山市のお客様宅へ
カラーベスト屋根塗装のご契約にお伺いいたしました。
お客様、ご契約まことにありがとうございます。

その後、昼前に倉敷市のお客様宅へ打ち合わせでお伺い。
二重窓の取り付けの件で、打ち合わせをさせていただきました。

昼過ぎより岡山市のお客様宅へ契約でお伺い。
モニエル瓦屋根の塗装、サイディング塗装で
ご契約をいただきました。
お客様、ご契約いただきまして、まことにありがとうございます。
すべてのお客様宅で精一杯の塗装作業をさせていただきます。