岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

雨樋の銅線

2012年05月24日 21時04分40秒 | Weblog
先週より岡山市のお客様宅にて、
元気に外壁塗装をさせていただいております。

今回は「塗装と同時に、重要視すること」に
つきまして、少しお話をさせてください。


私ども塗装職人にとって「キレイに、
長持ちのする塗装をする」、ということは、
むしろ「当然のこと」と言えます。
そこから一歩踏み込んだ作業ができるかどうか。
それこそが職人にとっての醍醐味であります。

こちらのお客様宅。
雨樋を固定してある「金具」、普通の針金で
取り付けられていました。

針金では当然、経年劣化により腐食してしまします。

このように、自然にちぎれてしまうわけであります。


針金が腐食してしまった状態では、金具の上に
「置かれている」だけの状態であります。



このままでは強風がきますと・・・、とんでしまう恐れが
高いですね。

この度は新たに「銅線」にて、補強いたします。
これで腐食してしまう心配はありませんね。


このように銅線にて、くくりつけます。


上から見た写真です。



その他、配管を保護してある保温カバーも、
劣化が見られました。


これらも塗装後に、新しい物に取り替えいたします。

お客様、明日からもよろしくお願いいたします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一歳の記念日に | トップ | ポリカ復旧 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事