goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山県倉敷市の塗装屋日記

岡山県倉敷市の共栄塗装店の2代目が、仕事から日々日常の事まで書いております。

シーリングブリッジ工法~岡山県倉敷市

2024年11月29日 18時20分49秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、塗装のために一旦取り外していたエアコンのホースカバー、「スリムダクト」の取り付けから開始させていただきました。


一番上の部分「ヘッド」には雨漏り防止としてシリコンシーリングをしております。


その後、ベランダ床の上塗り2回目の「オートンウレアックスHG」を塗装いたしました。


昨日、下塗りをしておりました手すりと笠木の上塗りも。


次の工程といたしまして、屋根の塗装、上塗り3回目の「ガイナスーパークリーン」をいたしました。




しっかりと厚みを付けましたので、ガイナの持つ防音効果・断熱効果が楽しみです。




屋根が乾いた夕方前、屋根のシーリングをされていた部分に、新たにシリコンシーリングを打ち直します。
厚みを付けてより防水性能を高める「ブリッジ工法」です。

まずテープを貼りまして


その上に沿うように角バッカーを貼ります。


この厚みのぶんだけ、シーリングを盛れるという工法となります。


プライマーを塗って、20分ほど乾かして・・


シリコンシーリングを塗布いたします。


通常のシーリングですとこの時点でテープを剝がすのですが、「ブリッジ工法」はこの形で固まるまで待つ必要がありますため、明日の朝テープと角バッカーを取り外します。

お客様、明日もよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。



ベランダFRP防水のトップコート~岡山県倉敷市

2024年11月28日 19時33分59秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、ベランダ床のトップコート塗装から開始させていただきました。

まずは下塗り、FRP防水専用の下塗り材と塗装いたします




この度、使用いたしておりますFRP防水専用のトップコート材、高性能シーリング材「オートンイクシード」で有名なオート化学工業の「オートンウレアックス」です。


ウレタン防水特有の柔軟性に加えて、対候性の高い強い塗膜が特徴の塗料です。


メーカー発表では「乾燥が早く、1日で3回塗り可能」とありますが、そこは確実に乾かしてから最終工程に進みたいので、本日は下塗り→上塗り1回目までで終わりといたしました。


屋根のほうも2回目の上塗りをいたしました。
この度は、上塗りを3回塗装でご採用いただいておりますので、ここまでは「通常ガイナ」を塗装。
3回目の明日は、「ガイナスーパークリーン」にてばっちり仕上げます。






お客様、明日もよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。




「ガイナスーパークリーン」~岡山県倉敷市

2024年11月25日 19時35分45秒 | Weblog
気持ちの良い秋晴れに恵まれた週明けの本日、
倉敷市のお客様邸では外壁塗装の上塗り、2回目をおこなわさせていただきました。

ご採用いただきました、「ガイナスーパークリーン」です。


ガイナの持つ高い断熱効果はそのままに、さらに汚染に強い高対候塗料となりました。


ガイナスーパークリーンの「N50」です。



ガイナスーパークリーンの「22-85B」です。



塗りごごちといたしましては、通常のガイナよりも少し粘りが増したように感じます。
粘り、とろみ、なんと表現すればよいでしょうか(笑)

決して、塗りにくくはなっていません。
しっかりと厚みを付けられるので、いい感じだと思います。






空いた時間で、屋根のガイナも1回目の上塗りをいたしました。


ご採用いただきました色の「N80」です。




明日は雨が降りそうでありますため、屋根等の塗装作業は難しそうです。

お客様、また明後日に天気が回復しましたら、お伺いをさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。



外壁塗装上塗り1回目「断熱塗料ガイナ」~岡山県倉敷市

2024年11月23日 20時33分58秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、外壁塗装の上塗り(1回目)をさせていただきました。

お客様邸の外壁は元々、2色に色分けされているサイディングボードをご採用されていましたので、この度の塗り替えも2色にて分けて塗装をさせていただきます。

まずは1色目のグレー色


断熱塗料ガイナの「N50」をご採用いたただいております。




2色目はベージュ色


同じく断熱塗料ガイナの「22-85B」をご採用いただいております。




週明けには上塗りの2回目を塗装させていただきます。
上塗りの2回目は、断熱塗料ガイナの既存性能はそのままに、さらに低汚染性能に優れた「ガイナスーパークリーン」をご採用いただいております。

お客様、週明けからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

軒裏天井の塗装~岡山県倉敷市

2024年11月22日 20時06分59秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、軒裏天井、破風、鼻隠しの塗装をさせていただきました。

使用塗料、防カビ性能に優れた軒裏天井専用のベストセラー塗料「ケンエースG2」です。






軒裏天井塗装終了後に外壁の上塗り1回目の「ガイナ」を塗り始めましたが、少し塗ったところで日没時刻となったため、続きは明日といたします。




お客様、明日もよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

下塗りサーフを塗装しました~岡山県倉敷市

2024年11月21日 18時26分13秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、外壁の下塗りをさせていただきました。
この時期らしくないポカポカ陽気で、快適に塗装をさせていただきました。

使用塗料の「水性サーフエポプレミアム」です。




いよいよ明日から、上塗りの断熱塗料「ガイナ」に取り掛かってまいります。
お客様、明日もよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

養生作業~岡山県倉敷市

2024年11月20日 17時43分17秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、養生作業をさせていただきました。

美しい仕上がりには「塗るところ、塗らないところ」の境をはっきりとさせることも不可欠ですので、とても重要な工程となります。




お客様、明日もどうぞよろしくお願い申し上げます。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

ガルバリウム鋼板屋根の下塗り~岡山県倉敷市

2024年11月19日 18時56分43秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、シーリング作業の続きから開始させていただきました。

お昼前頃に完了。
その後、屋根塗装に取り掛かりました。

屋根にシーリングをしてあった部分


既存のシーリング材は、塗装を弾いてしまう「シリコンシーリング」でありまして、これは撤去をしてもわずかにシリコンの油が残ってしまうのが厄介であります。
防水性はとても高いのですが、そこだけは残念なところです。

このままでは塗装ができませんので、シリコンの油を抑えるための専用下塗り材「ペインター20」を塗っておきます。




ペインター20が乾いてから、屋根の下塗り作業に取り掛かります。

使用塗料の「エポラオールプライマー遮熱ホワイト」です。


ガルバリウム鋼板屋根に対して優れた密着性能があり、かつ遮熱性能もありますため、上塗りに遮熱塗料を塗装する場合の下塗りとして、最適な塗料です。





屋根の先端「小口」やサイド部分にあたる「ケラバ」などの細部も、ハケ塗りできっちりと。




お客様、明日もどうぞよろしくお願い申し上げます。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

シーリングと養生~倉敷市の外壁塗装

2024年11月18日 18時45分32秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装では本日、シーリング作業から開始をさせていただきました。

使用材料の「SRシールH100」です。






2缶使い切った段階で時間は15時前となりまして、3缶目を開けても日没までに使い切るのは難しいと判断いたしまし。

そこからは、養生等の作業をさせていただいております。

新設されたエアコンのホースカバー、通称「スリムダクト」の取り外しなどもさせていただきました。


取り外し後


お客様、明日もどうぞよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。

ガルバリウム屋根の下地調整

2024年11月16日 18時38分39秒 | Weblog
倉敷市のお客様邸の外壁塗装、本日は外壁のシーリング打ちから開始させていただきました。

ご採用いただきましたシーリング材は、サンライズの「SRシールh100」です


メーカー発表の期待耐用年数はなんと30年
実績のあるサンライズなので、信頼感があります。






お昼頃より天気が怪しくなってきましたので、シーリング作業は取止めといたしました。

この天気でもできる作業、屋根の下地処理へと移行いたします。

ガルバリウム鋼板屋根の塗装は、とにかく塗装前の下地処理が重要となります。
塗装の密着度を高めるため、細かな傷を付けていきます。


傷だらけにするのは良くないのですが、これくらいの傷を付けていくことで、密着度は格段に高まります。




屋根のシーリング。


既存シーリング材は塗料が密着しないシリコンですので、とりあえず撤去しておいて、塗装後に新たにシリコンシーリングを打ち直します。


既存のシリコンシーリングは、厚みを付けて防水性を高める、「ブリッジ工法」をされていました。

丁寧な仕事をされてますね。
もちろん、今回もブリッジ工法にて施工させていただきます。

新しいガルバリウム鋼板は表面に油分が残っておりますため、そのままで塗装をすると、塗料を弾いてしまい、剥がれの原因となることがありますので、アセトンで油分を拭き取っておきます。
この工程を「脱脂」と言います。




不安定な天気の一日でありましたが、こういった作業なら可能であり、やっておきたい作業ができ、とても満足です。

これでいつもで塗装可能な状態となりましたので、週明けから下塗りに取り掛からせていただきたく思います。


お客様、週明けもどうぞよろしくお願いいたします。

共栄塗装店のサイトはこちらです。


LINEからお問い合わせをいただけるようになりました。
スマホの方は、下記の「友だち追加」ボタンのクリックをお願いいたします。


外壁塗装の色々を動画でご紹介しています。