瀬戸内市のお客様宅の外壁塗装、
工程の一つを紹介いたします。
下の写真は外壁に取り付けてある、
「クーラーの室外機ホースのカバー」です。

今回の塗装後、新しいものに取り換えられる、とのことで
お客様がすべてのカバーを外してくださいました。
新規に取り付けの際、新たにビス穴を開けられる、
とのことですので、古い穴はすべて埋めてから塗装いたします。
黄色いものは、ビスを締められるよう
穴に差し込まれている部品です。

ペンチで引っこ抜いてみますと・・

このように穴が見えてきました

この穴を埋めるわけですが、通常のコーキングでは
穴の表面は埋められても、奥深くまでは入ってはくれません。
そこで今回使用する道具はこちら
「ハンドスムーサー」(スムースエポ)です。

穴の奥深くまで浸透して防水効果を発揮してくれる、
「エポキシ系弾性材」です。
このように穴の上に押し付けまして

グー、とガンを握ります

はみ出した液を拭き取りますと

しっかりと奥深くまで、穴を埋めてくれています

この方法で確実に、穴を埋めていきます。
工程の一つを紹介いたします。
下の写真は外壁に取り付けてある、
「クーラーの室外機ホースのカバー」です。

今回の塗装後、新しいものに取り換えられる、とのことで
お客様がすべてのカバーを外してくださいました。
新規に取り付けの際、新たにビス穴を開けられる、
とのことですので、古い穴はすべて埋めてから塗装いたします。
黄色いものは、ビスを締められるよう
穴に差し込まれている部品です。

ペンチで引っこ抜いてみますと・・

このように穴が見えてきました

この穴を埋めるわけですが、通常のコーキングでは
穴の表面は埋められても、奥深くまでは入ってはくれません。
そこで今回使用する道具はこちら
「ハンドスムーサー」(スムースエポ)です。

穴の奥深くまで浸透して防水効果を発揮してくれる、
「エポキシ系弾性材」です。
このように穴の上に押し付けまして

グー、とガンを握ります

はみ出した液を拭き取りますと

しっかりと奥深くまで、穴を埋めてくれています

この方法で確実に、穴を埋めていきます。