赤名地区にある赤穴八幡神社々叢の中に珍しい異種樹木の連理木があった。杉の幹を銀杏の枝が2ケ所突き貫けているものである。
看板表示によると突き貫けた枝の銀杏の実は他の枝よりも大きく育つようで杉の樹木からも養分補給があるのだろうか。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔