『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

廿日市市中央市民センター(佐伯郡役所旧跡)

2024年12月14日 | 「廿日市地区」ぶらり




元佐伯郡役所


元中央公民館







上画像は天神山のすぐ下に見える中央市民センターで、この地にはかつて西洋建築を模した擬洋風建築の佐伯郡役所があった。しかし昭和47年(1972)に中央公民館の建築のために取り壊されたのである。その後中央市民センターが建築されて2階に郡役所の看板と模型が展示されている。(佐伯郡役所建築について)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山から平良方面遠望

2024年12月13日 | 「廿日市地区」ぶらり



天神山から平良方面の遠望で、ざっと右端の緑屋根が見える付近から左側の高いマンションより向こう側が平良地区になる。宮内地区と界する長尾根の名残りの山がマンション横にみられ、長尾根部分は陽光台団地となっている。画像中央を西広島バイパスの廿日市高架橋が横切っている。
右側の高い山が野貝原山で右端に泉水峠の林道工事ケ所がかすかにみられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野山の高圧線鉄塔工事の今

2024年12月12日 | 「廿日市地区」ぶらり






吉野山に高圧線鉄塔が建っていたことを先日紹介したが、上画像の山上の低い鉄塔から高い鉄塔に高圧線を架け替える準備作業が行われているようである。画像では分かりにくいが鉄塔の上に人影がみられ架け替え準備作業が行われているようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市道堂垣内広池山線工事の今

2024年12月10日 | 「廿日市地区」ぶらり






市道堂垣内広池山線の工事で可愛川に架かる橋梁の橋台工事で東側の工事完了については以前に紹介したが、現在西側の橋台工事が行われている。看板表示によると今年度末までの工事のようである。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野山の高圧線鉄塔

2024年12月09日 | 「廿日市地区」ぶらり









以前に吉野山にある高圧線鉄塔が建て替えられる準備作業が行われていることを紹介していたが、足首を痛めウォーキングが出来なくなってこの工事のことは忘れていた。
ところが我が家からも見える所にもう高い鉄塔が立てられていたのである。順次上に向かって区組み立て工事が行われていたのに全く気が付かなかったのである。ウォーキングで順次見ていなくなると・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速谷神社しめ縄奉納

2024年12月08日 | 「廿日市地区」ぶらり












先日来紹介していた速谷神社の大しめ縄など8本のしめ縄の飾り房を昨日取り付け終わって、拝殿前に大しめ縄を架け奉納を済ませた。その他のしめ縄は後日架けられるようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速谷神社の大注連縄変遷

2024年12月06日 | 「廿日市地区」ぶらり





速谷神社拝殿に架ける注連縄が細く貧弱であったので、平成25年(2013)に大頭神社の大注連縄づくりにOLD俱楽部有志が参加させて頂き作り方を習得して、翌年から大注連縄を作り始めた。
今年11回目の大注連縄が出来たが有力な習得者が欠けていき後継者が育ってこないので先行きが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重原八幡神社の随身像が!!

2024年12月05日 | 「廿日市地区」ぶらり












二重原地区に祀られている八幡神社を久しぶりに参詣したら幣殿両脇に祀られている随身さんの格子が破られて随身像がバラバラになっていた。人為的にされたものとは思われずバラけた随身像を見ると内部に蜂の巣があったので熊の仕業とみられるのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注連縄づくり ②

2024年12月04日 | 「廿日市地区」ぶらり



昨日紹介した大注連縄のコモ編み3枚が終わって、芯材を新しく編んだコモで包み込み捩じりながら綯っていくのが難しい作業である。拝殿と斎館、儀式殿、注連柱、境内社など大小8本の注連縄が出来上がった。後日、飾り房など最後の仕上げを行う予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注連縄づくり ①

2024年12月03日 | 「廿日市地区」ぶらり









新年に向けて速谷神社に奉納する注連縄づくりの準備作業がOld俱楽部の有志達で始まり、まず大注連縄のコモ編みから取り掛かった。
コモ編み機のことをコモカセ、コモガセ、イテセニ(アイヌ集落)などと呼ばれていたようで、紐巻のことをツヅラコ、コマ、カチコ、ツロロ、ツツロ、ツツラ、ツツラコ、ツチノコ、ピッ(アイヌ集落)などと各地方で呼称されていたようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速谷神社の紅葉

2024年12月02日 | 「廿日市地区」ぶらり













昨日の速谷神社境内のモミジやイチョウは綺麗に紅葉しており見頃であった。月初めの日曜日で参詣者の人や紅葉見物の人達が多く見られた。また、正月に向けて奉納する注連縄づくりの作業も始まった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞雲寺の紅葉

2024年11月29日 | 「廿日市地区」ぶらり















上画像はJR廿日市駅の裏手にある洞雲寺の昨日の風景画像で、イチョウの葉がきれいに黄葉していた。
次画像は2008年11月に撮影したものであり参道のモミジの紅葉もあり絵になる風景であった。また、春も冬も絵になる風景であったが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平良丘陵開発の今

2024年11月23日 | 「廿日市地区」ぶらり









宮島サービスエリアから久しぶりに見た平良丘陵開発の現在で、展望所からみるとクレーターのような大きな穴がみられ徐々に埋め立てられているようであった。西側方面(下画像)の手前現場では法面の工事が行われているようであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽自動車道の法面雑木伐採

2024年11月22日 | 「廿日市地区」ぶらり









山陽自動車道の側道脇に立てられてい電柱の電線に黄色い養生がしてあり何の為だろうかと思っていた。ウォーキング途中に見てみると法面の雑木が伐採されているためのようであった。
山林を崩し多くの樹木を伐採して自動車道が築造されたのであるから法面の雑木はそのままにしておけばと思ったのであるが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野原大歳神社の今

2024年11月21日 | 「廿日市地区」ぶらり









時折り紹介している上平良河野原地区にある大歳神社の昨日のイチョウの紅葉状況で、もう少し先に見頃となりそうだ。近くの田んぼでは稲のひこばえに実がついているがこれから寒くなるので実ることはないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする