昭和26年(1951)10月14日に来襲したルース台風により各地で甚大な被害をもたらし、可愛川の各所での氾濫や小学校の屋根被害を受けたことなどかすかに記憶している。
当時、戸数が60戸の中道地区でも家屋の全壊、半壊、埋没など17戸、死者、重傷8名、田畑流失、埋没、道路損壊など多くの被害を受けており、これらの災害復旧を記念してこの石碑が建立されたようである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
最新コメント
- ひろし曾爺1840/Amebaブログに移転
- hera/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- 鈴木弘子/マキノバス自動車待合所跡(広電バス廿日市営業所跡)
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼