黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

駒繋ぎの桜ライトアップ

2019年04月30日 04時18分28秒 | 日記
駒繋ぎの桜のライトアップは17時~21時となっていましたが
雨で天気が悪ければもっと早く点灯するだろうと思っていました
ところが6時半になっても点灯しないので光センサーで点灯じゃなくタイマーのようです


と思ったら6時35分頃点灯しました


明るく撮れていますが実際はかなり暗いです


右端に岐阜ナンバーの先客


空が明るく写っちゃいます


カミのカメラだとこんな色です


田圃に写った桜が入りきりません


雨が強くなり田んぼの桜が上手く見えませんこれは大誤算です


田圃を諦めて


空はだいぶ暗くなりましたが雨が




ソロソロ帰ろうと思います


車に乗り込んだ時娘に貰ったカメラを予備に積んであるのを思い出しました
そのバカチョンなら田んぼに桜が入りきりました


昼神温泉郷まで戻って来ました


昼神温泉郷です右手にもっと広がっているんですが
雨なので諦めました
我が家には丁度9時に着きました

<付録>
平成最後ですので嬉しいニュースで


昨日シジュウカラが糞を運び出しました フンッ
雛が居る証拠です

義経駒繋ぎの桜

2019年04月29日 04時18分28秒 | 日記
宿願の「薄墨の桜」を見てから高山の「臥龍の桜」と園原の「駒繋ぎの桜」が気になっていた
するとnetで「4月23日から義経駒繋ぎの桜ライトアップ開始」の記事
しかも23日は5~6分咲きだと言うでも混むからなあ
と思っていたら24日は終日雨予報雨なら空いているだろう
まして夜ともなれば殆ど来ないのでは
昼なら桜は晴れていないとねでもライトアップなら雨でもいいのでは


午後4時半 予定通り雨の中を出発 平谷高原の辺りは桜が満開


治部坂峠は冬景色桜がチラくらいでチラホラにはなっていない


伊那谷に下り始めると霧


阿智村まで下りると花桃が増えて来ます


木曽路・妻籠の宿から阿智村に抜ける直前の清内路村は村中「源平桃」だらけ
まさに桃源郷ですでも今は有名になっちゃったんで混雑でしょうね


中央道の恵那山トンネルを掘った時温泉が出て来て昼神温泉と言う一大温泉郷が出来ました


17時47分 その昼神温泉のコンビニで念願のお花見弁当を購入


中央道園原IC手前です園原ICは名古屋圏の客を昼神温泉に呼ぶために作ったIC
だからこのICから長野方面には行けないし長野方面からは下りられません


写真は明るく撮れていますが結構暗くなって来ました


道が狭くなって来ました


桜も増えて来ました


6時1分 駒繋ぎの桜です先客が1人居るだけでした


写真で見るよりは太い木でした


この角度が一番太さが判りますこの状態で8分咲きだそうです


報道されるのはこの角度なので細く見えます


でも立派なもんです


ヒコバエでないと辻褄が合わないでしょうねそれにしても義経がここを…。


東山道は中津川から中央道恵那山トンネルの上(神坂峠)を通ってここに下りて来ます
江戸時代になってから整備された中山道は木曽谷を上りますが
それ以前は伊那谷を上るこの東山道が主街道でした
東海道は木曽三川、天竜川、大井川、安倍川、富士川などが有り
一旦水が出ると引くのに何日も掛かるので皇女和宮の時でさえ中山道を通りました
雨が降っているので車の中でお花見弁当を食べてライトアップを待ちます

ガラガラヘビみたい

2019年04月28日 04時18分28秒 | 日記
昨日の続きで黍生山の山頂からです


ナツハゼの赤花は少し色が薄くなったみたい


シュンランに捕まったアリは干からびていました


薄化粧もまた良いです


西ルートから林道に出て車に戻ります楢の新芽が花みたいにキレイです


下り始めると左から小さいモグラを追いかけてジムグリでしょうか
モグラはこの白い木の下に逃げ込みましたが
ヘビはバカに気が付き動きを止めました
右上が頭で左下が尻尾です


我慢比べみたいに動かないので動画に切り替えました
尻尾はまるでガラガラヘビみたいに震わせています
こんなことするヘビは見たことなかった様な気がしますが
お腹の中ほどが少し膨れています
突然動いたのはカメラを近づけすぎたからです


ヤブレガサ(流石に今度は間違えられません)は漸く青少年くらい


国道に下りて来ると向かいの山の桜がスゴイ

アオダモ

2019年04月27日 04時18分28秒 | 日記
4月22日 翌日に急用が入り翌々日からは雨予報
そこで午後の少し遅い時間になったけど車で黍生山に向かいました


黍生山は何処もアオダモの花盛り


こんなにアオダモがあったかと思う程行く先々で咲いています


ご存じのようにアオダモはバットにする木です


この前芽吹いていた山頂のハリギリはもうこんなに葉っぱが


どうしてこんなにピンボケになっちゃったんだろうあっ、春霞


凄い霞です画面下ではカミが一生懸命ワラビを採っています


副郭のウワミズザクラ見事に咲いていますでも右の2本は花が少ないです


この1本だけが元気です


チットモ桜っぽくないけど…調べるとバラ科ウワミズザクラ属
判ったような判らない様な
でエドヒガンや大島桜を調べるとバラ科サクラ属
ウワミズザクラは桜の親戚みたいなものかな

シジュウカラ

2019年04月26日 04時18分28秒 | 日記
在庫整理です


4月19日 高台にあるホームセンターの土手の芝桜


4月20日 何時もはあっという間に入ってしまうシジュウカラがこの時は入らない


それに餌も咥えてないみたい


どうしたんだろう


巣箱の廻りをチョンチョンと渡り歩いているので動画に切り替え


この少し後にもう1羽出て行きました
中に1羽居たので中々入らなかったのです
2羽とも出て行く事が時々あります抱卵してなくて大丈夫なんでしょうか


4月21日 巣箱の右上枝の付け根にコゲラがやって来ました


巣箱に気付いていると思うんですがそのまま上にあがって行きました


4月23日 刈谷のハイウェイオアシスに行く途中豊田市内のハナミズキ


豊田市の南部の方には結構麦畑が多いですキヌアカリと言う品種だと思います。


トヨタの堤工場を横切る道で事故がありました
手前の乗用車が後ろの大きなクレーン車にぶつかったようです


もう直ぐ刈谷市に入ると言う辺り
道路の脇や中央分離帯で咲いている花がアスパラに似ている


やっぱりアスパラです右のは食べ頃
子供の頃近所の畑に観賞用に少し植えてあり「金魚鉢に入れる水草」だと思っていました。
植えている方もアスパラの知識は無かったと思います


到着です火曜日の10時半だと言うのに混んでます


こんな所で山梨の桔梗信玄餅のクレープやアイスを売っています
これでは山梨のお土産にならなくなっちゃいます