黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

雪の箱根脱出

2016年11月30日 04時18分28秒 | 日記
昨日のつづきです


今日のスタートは箱根駅伝復路のスタートから左上に見える赤信号
あの左右の道が1号線です往路のランナーは左からあの信号を曲がってここへ走り込んで来ます


駐車場に戻る途中こんなレストランが有りました
トラウトはマスですが芦ノ湖は日本で最初にブラックバスが放された湖
今でこそ悪名高くなっちゃいましたが学生の頃は芦ノ湖のブラックバスに憧れたものです
でもその頃バカが持っていたルアーはプラグを4,5個ぐらいの貧弱なものでした


右は箱根の杉並木ですが寒いし渋滞だし雨がパラつくので取り合えず宿に行く事にしました


あそこを右に曲がって大涌谷の方に登って行くのですが渋滞で動かない
午後2時21分なのに気温5℃


1時間後優雅にタブレットでブログのチェックです


寝室です


強羅のここはOHCで何度も紹介した寧比曾守さんが会員の別荘
部屋は広いリビング・ダイニングに6畳の和室と寝室それに浴室ですが
温泉大浴場がありますので使う事は無いですね別荘ですので食事は自炊
食材以外はすべて完備6名迄泊まれて値段は一緒ですので多い程割安です


渋滞が収まった頃仙石原のAコープに買い物に行こうとすると駐車場の車は高級車ばかり
軽自動車はバカだけ


11月24日朝6時14分真っ白です牡丹雪が降っています渋滞に巻き込まれる
即フロントに電話してチェックアウト


6時半強羅から芦ノ湖に向かって坂を下って行きます


昨日朝6時からスタッドレスに替えた甲斐が有りました


湖岸沿いの道に出ると脱出の車で混雑


6時45分渋滞が始まりました


対向車のトラックもチェーンを巻いています


宮ノ下や大平台等駅伝で馴染の場所で写真を撮る心算でしたがそれどころでは無くなってしまいました


箱根湯本駅です車が流れ始めましたここまで来れば対岸には箱根新道もありますし一安心です


7時30分小田原に入りましたヤレヤレです          つづく

箱根と言えば

2016年11月29日 04時18分28秒 | 日記
昨日のつづきです山中城址を出て箱根峠へ登りました


箱根峠左に行くと芦ノ湖スカイラインを通って御殿場や仙石原右に行けば伊豆スカイラインです


神奈川県に入ります国道1号線を通って芦ノ湖に行くのは初めてです


下り始めて直ぐ右手に道の駅「箱根峠」が有りました
天下の箱根峠なのにこれだけのシンプルな道の駅


「大好きな東京の立ち喰いソバを何十年振りに食べました」という感じでした


裏からは芦ノ湖が一望神山と駒ヶ岳が目の前です右下には鳥居も見えます


その鳥居をズームこれからこの右手の元箱根に下りて行きます


駒ヶ岳山頂のロープウェイこれが箱根山を識別するいいランドマークになります


表に置いてあった木製ガードレールおっ良いじゃん


と思ってよく見ると今ある鉄板のガードレールに張り付けているだけこれじゃあ余計金が掛かるのに
何でコストが安いんだしかもアンケートの結果8割以上が進めるべきで止めた方がいいは3.3%
怪しいアンケートだなあ今の道路は予告の電光掲示板等税金の使いたい放題


箱根登山鉄道の遊覧船乗り場に車を止めました遊覧船が出た所ですがこの寒さじゃ開店ガラガラ


箱根と言えば関所


でも何度も見ているので今日はパス


海賊船乗り場を通りかかるとスゴイ人桟橋から建物の中を通って外にまで行列です


下りる人と乗る人で混雑


出港しましたがデッキは人でイッパイ


箱根登山鉄道の遊覧船は開店ガラガラなのに箱根と言えば海賊船なのかな


いや箱根と言ったら駅伝でしょう


海賊船桟橋のすぐ近くに駅伝ミュージアム


その右横が往路のゴールチームメイトが待ち構えています今日のブログもここでゴール
                                                               つづく


山中城跡

2016年11月28日 04時18分28秒 | 日記
11月23~26日箱根・伊豆に行って来ました 23日は箱根泊まりですが天気予報は24日未明から雪
と言っても今時の雪だろう降っても融けちゃうだろうと念のためにアイシスにチェーンを載せただけ
ところが23日早朝の天気予報は本格的な雪慌てて車をフルタイム四駆のテリオスキッドに替える
でもタイヤは未だノーマルなので朝の6時からスタッドレスに替えた


結局7時半出発新東名を4分走ると岡崎S/Aなのでそこでタイヤのエアーチェック&軽食
さあこれで箱根に行くぞところが森の石松が行く手で待ち伏せ前方のあの雲は雪雲か


10時20分沼津S/A海の向こうはもう伊豆半島でも東は暗雲


西は比較的明るいそれにしても沼津S/Aは何時も混雑だなあ


勤労感謝の日の箱根は大混雑の筈長泉沼津ICで高速を出て山中城跡に寄り道


標高500mなのに未だツツジが咲いていました


ツツジですよね この辺りから寒さで耳が痛くなる


ここは去年OHCで来ましたが余りに素晴らしかったのでもう一度


去年は思いがけず凄くて感激したけど今回は解っているので…


愛鷹山頂は雲の中


堀の底にマツムシソウって思って撮ったけどどうなんだろう


やはり見事な掘りです


去年渡った高さ日本一の吊り橋が


遠くに見えた別荘地なのか住宅地なのかいずれにしても何か違和感でした


ケヤキでしょうか数少ない紅葉でした


そう言えば去年もアジサイ咲いていました


入り口付近まで戻って来ましたこの辺りは普通の堀ですね


これだけの城がわずか半日で落城したと言うのに本当に小田原評定だったのだろうか


階段を登ると出丸です右は復元された東海道の石畳幅2間は流石です


ここは所謂「箱根八里」の一角になる訳で出来た当初は関東ローム層で滑ったようです
その為竹を敷き1680年頃石畳になったようです
                                                          つづく



小小坊

2016年11月26日 04時18分28秒 | 日記
11月22日の事です


今年はシャシャンボ(小小坊)の実がよくついている


ブルーベリーやナツハゼと同じスノキ属だから実は美味しい筈だが未だそれ程甘くない
甘くなればヒヨドリに食べられるんだろうな


この辺りで山茶花がキレイなのは霜が降りるまで今年は何時頃だろう


斜向かいの家の皇帝ダリヤ無断拝借です






















タブレット

2016年11月25日 04時18分28秒 | 日記
11月8日の事です携帯の液晶が壊れて来た
バカの携帯は何年も前に父母に携帯をプレゼントした時カミの携帯も含め4台ともらくらくホンにした
私はカミの携帯を父は母の携帯を持って電話で携帯の使い方を教えた
父からの電話の時はカミの携帯を用意してから電話に出た
その父母が居ない今スマホでもいいのだが殆ど家に居るバカにスマホは必要ない
唯、偶に旅行に行った時ブログを覗いたりネットで調べてみたい
で、ガラケー+タブレットがいいかなってここ数年思って居た
11月8日はイイハチの日なので替える事にした


ドコモに行って話をすると携帯は保険が効くのでらくらくホンが圧倒的に安いと仰る
ところがバカの選んだ色は在庫が無いといつ入荷するかもわからないと
そんなバカなってグダグダ言っていたら店員さん電卓を壊れるほど叩いて
「お客様キャンペーン中なのでらくらくスマホとタブレットを一緒に買うのが一番お得です」
タブレットだけ買うよりも安いと言うのだそんなバカなって思ったが
また高くなっても困るので「お願いしますお代官様」
でこの組み合わせ
我が家は事務所がプレハブなので無線ランが使えない
事務所も息子の部屋もLANケーブルを自分で引いた
息子の部屋など一階の天井と2階の床にエイ、ヤーで穴を開けLANケーブルを通した
無線ランが無い我が家では携帯のブルートゥースを介してネットに繋がねばならない
試にやってみると一発で繋がったではと携帯の電源を切ってみた
繋がっているタブレットを再起動しても繋がる
どうやらドコモのこのタブレット携帯電話の回線を通してネットに繋がっているようだ
それはそれで便利だが速さが気になる
それにしてもこのタブレット
訳の分からんアプリがイッパイ付いていてどれが無料でどれが有料やら