黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

地蜂料理勉強会

2015年08月31日 04時18分28秒 | 日記
全国地蜂連合会主催による「地蜂料理勉強会」が昨日岐阜県の串原でありましたので
OHCはフルメンバーと言っても4人ですが参加して来ました

 
近くの「ささゆりの里」で売っていたヘボの巣箱     会場は串原コミュニティセンター
4㎝もある板を使っているのに何と5千円安っ


    調理室ではフードコーディネーターの方やスタッフの方が料理を作って見えました


緑のトレイに載っているのは1袋(50g)千円のかりんとうその周りにはクッキー等の試作品が沢山
講演で上村先生が仰っていましたが千円で採算が取れるのは30gだそうです
コストの殆どは原料のヘボ代だそうで「キャビヤより高いかりんとう」何て仰ってました

 
OHCは1袋づつ俊さんは3袋買いました  数々の試作品は後援の後食べさせていただきました


挨拶を交わす顧問の野中立教大教授と高橋副会長会場のあちこちでこんな風景が見られました

  
先ずは本日の会を企画して下さった野中教授が
「地蜂をもっとおいしく食べる~魅惑の和菓子とご飯の挑戦~」と題して講演して下さいました


次に今日の料理やお菓子をを企画・制作して下さったフードコーディネーターの上村先生(右)講演
今回の調理に当たっての工夫や苦心を井上先生(左)がお話して下さいました


          会費千円なのに色々食べさせて戴いて和やかに談話です

 
メイン料理の3点ヘボ飯に食べるラー油を混ぜた巻き寿司ヘボの甘露煮の混ぜご飯
ヘボ飯のドリア食のプロが作ったのだから不味い訳が無いどれも美味しかったです
会場には信越放送も取材に来てましたが岐阜県に信越放送OHCは結構取材されてましたよ

 
伊那からは農業高校の女子高生が単身参加して呉れました
OHCは全員巻き寿司1本混ぜご飯のおにぎり1個ドリア1皿をお土産に貰って帰りました
図々しいと言うかしっかりしてるわ




学、成りませんでした。ガクッ!

2015年08月28日 04時18分28秒 | 日記
先日hirugaoさんのコメントに「今年はあおぎりの種がすごくいい感じでした。」
と有ったので、一寸耳が痛いですがアオギリの漢詩を皆さんご存知だと思います

少年易老学難成   少年老い易く学なり難し
一寸光陰不可軽   一寸の光陰軽(かろ)んずべからず
未覚池塘春草夢   未(いま)だ覚めず池塘春草の夢(ちとうしゅんそうの夢:青春時代の淡い夢)
階前梧葉已秋声   階前(かいぜん:階段の前、庭先)の梧葉(ごよう:アオギリの葉)已(すでに)に秋声

前半の口語訳は必要はないでしょうから後半だけ
池のほとりに萌え出る若草のような青春時代の淡い夢がまだ覚めきらないうちに
庭先の青桐の葉はもう秋風に吹かれ 寂しく音をたてて散っている

全く身につまされるなあ
そう言えばアオギリの種ってタンキリマメに似ていますよね
ところでこれは長い間朱熹(朱子)の七言絶句「偶成」だとされていましたが
朱子の書き物の何処にも載っていないそうです
























PowerShot G3X

2015年08月27日 04時18分28秒 | 日記
 
近々出るだろうと思っていた高倍率で1型センサーを搭載したコンデジが6月にキャノンから出た
去年パナソニックから出たのは光学16倍今度のキャノンは25倍しかも防滴防塵
キャノンは個性の強い人が持つカメラと勝手にイメージして今まで手を出さなかった
何れ使い慣れたパナソニックから出るだろうと指を咥えて見ていた
そんな話をお盆に帰省した娘にしていると同じく帰省中の息子が自分の部屋から小銭の入った
ペットボトルを沢山持って来た「これで買ったら」口数の少ない息子はそれだけ言った
娘が面白がって数えるともう少し出せば買える位有った
パナソニックと思っていたので…2週間考えて買いましたPowerShot G3X
どうやら本人より息子の方が私の気持ちが解っている様です

 
ファインダーはオプション内臓してないんです仕方ないのでファインダーキットのを買いました
このファインダー90度起きるし覗くと自動的に液晶画面からファインダーに切り替わるんです

  
対岸のガードレールを試し撮り左:25倍(600mm)
右:1型になったのでデジタルズームを使って100倍(2400㎜)全て手持撮影

 
今迄デジタルズームは一度も使った事が無かったけどこれは使えそうです

 

 
これは24㎜で

 
逆光で暗いので露出補正を+2.4(最大+3)にして25倍(600㎜)です

  
ずっと1/2.3型センサーを使っていたのでこの1型センサーに改めて納得です
右は序でに買ったクローズアップレンズを付けてみたのですが
イマイチ効果が解りませんでした



1草

2015年08月23日 04時18分28秒 | 日記
昨日のつづきです


           山頂のゴンズイですがもう随分実が落ちています

 
    ヤマボウシの実はもう少しですがこの実は熟すそばから食べられているかも

 
桔梗は未だ咲いていました 「萩の花 尾花葛花 撫子花 女郎花 また藤袴 朝顔花」
山上憶良の歌をバカはこう覚えていたのですがネット上では赤字の所が「の」になっています
長年馴染んでしまったので「の」に替えるとどうも調子が悪いです


「えっ!黍生山にコーヒーの木」と思って調べたらイソノキのようです
いつもなら7月の草刈りで刈られちゃっているのですが今年は雨で中止になったので実が


今にも降り出しそうな山頂「ご飯どうする?」  「廻りの山は降っても黍生山は降らんよ」

 
  8月21日12時50分山頂の気温は27.3℃       朴ノ木の実が随分赤くなりました


ご飯を食べながら撮影をしていると黍生山だけ降らない訳がなく雨です
結局黍生山で見つけた七草はキキョウだけでした
ハギ、ススキ、クズはやがて咲くだろうけど後は無いだろうなあ











クサギ

2015年08月22日 04時18分28秒 | 日記
Tombeeさんが三瓶の七草をUPしていたのを見て「黍生山にはどの位あるのだろう?」
探しに行ってみました


          アケビが大きくなっていましたと言っても10㎝位かな


      先日のけぼしさんがUPしていたクサギ黍生山でも咲いていました


                  よく見ると意外とキレイな花なんです


                この写真だけではクサギの花って判らないかも


                花は臭くないのかクマンバチが1匹


      テイカカズラみたいです              臭い匂いとキレイな装い         


 葉っぱが美味なのであの匂いなんだろうか            キンミズヒキ


                     未だエゴの実が残っていました


               西ルート林道出合いの上で1㎝程のキノコ


         オトギリソウ                ダンコウバイはもう蕾を付けています
つづく                             開花は来年の3月初め