黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

今年最後の黍生山

2012年12月31日 18時17分32秒 | 日記

朝から2台の車の洗車
11時からは町内にご不幸があり葬儀
葬儀の途中から腰が痛くなり始める
家に帰った時には重症!とまではいかないが痛い
葬儀までに2台の洗車を済ませようと無理したのがいけなかった
昼食後横になってこれでは黍生山に登るのは無理だなあ
イヤ、明日の寧比曾さえ危ない
1時間ほど寝た少し良くなった気がする
体を動かせば良くなるかも
3時前黍生山に向かう
午後から急に気温が下がり風が痛い
急ぐので息が切れるが激しく呼吸すると冷気で喉と肺が痛い


今日の山頂は強風
西陽の山頂は如何にも大晦日のそれだった
遠くの山は見えない


明日登る寧比曾は真っ白

 
撮影を終わり下りようとすると 足助城(右)が見ている
何か呼び止められたような気がした愛い奴め
林道まで下りて来ると道に新鮮な緑
まるで春の草のようだ

 
一昨日のトリュフ(ショウロ)はこんなでした
最後の森を抜ける時西陽が当たり如何にも大晦日の夕刻
今年最後の黍生山に登れた事の充実感でいっぱいになった


黍生山にトリュフ

2012年12月30日 21時35分22秒 | 日記

信じられない程キレイに見えて来た御嶽山
昨日の続きです
少し早い昼食を食べている間に周りの山を覆っていた雲はすっかり取り払われた


中央アルプス恵那山大川入山も驚くほどの速さで顔を見せてくれた


中央アルプスの手前にはまだ少しガスが


左が舟底形の恵那山一番右は蛇峠山その直ぐ左は大川入山


大川入山と蛇峠山のアップ手前には上矢作の風車群

 
帰りの登山道で見つけた何かの実 先に行った面さんを呼び戻して見せると
「キノコのようだねぇ」
帰って調べて見るとどうもショウロかニセショウロのようだ
中の色はショウロのようだけど皮の固さはニセショウロのようだ
あのトリュフはセイヨウショウロだから 仲間なのだ
但しニセショウロは毒だけど
でもトリュフの仲間が黍生山にあったなんて




絶景の山頂

2012年12月29日 17時35分49秒 | 日記

伊吹山 山腹にドライブウェイが見えます
明日面さんと黍生山に登る筈だった
ところが明日は雨の様なので急遽今日登る事にした
慌てて郵便局に行き9時半過ぎに出発

 
左:座禅石で面さんが見つけたタツノオトシゴでも辰年はあと3日
  西ルート林道上大きな石の上に出た所にあります見て下さいね
右:山頂下の馬酔木の蕾咲くのは2、3月と判っていてもつい覗いてしまいます
  馬酔木を覗いていると先に山頂に立った面さんが何やら大声を出している


登ってビックリ伊吹山が素晴らしくキレイに見える
これだけ見えるのは年に5日とないだろう


その左関ヶ原を過ぎさらに南 養老山系の向こうに鈴鹿山系が真っ白の頭を見せる


養老山系や名古屋市街を前に置き
中央左奥は藤原岳か?ならば左端は御在所岳なのか?

 
左:白山もシッカリ見えました
右:松の大木を切って風通しが良くなった山頂

 
切り株とベンチになった松の大木


御嶽山、恵那山など他の山はすべて雲の中
そんな中で雲のブラインドを押し開けて顔を見せて呉れたのが中央アルプス
右端手前の山は恵那山の裾
まったく奇跡的な光景でした
なのに幾ら叫んでも面さんったら携帯メールに夢中

続きは明日

年賀状

2012年12月28日 21時43分39秒 | 日記
      
今頃年賀状作りです
今年の年賀状はネット上から拾って来た9種類
半日掛けてネットを探しまくり
50余りをピックアップ
一所懸命ふるい落として9点に絞り込みました
コメントをいっぱい書く人年配の方 若い人
色々使い分けました
これで明日出せます
どうか元日に届きます様に


串かつ玉家のお千代保稲荷?

2012年12月27日 21時05分15秒 | 日記
 
お参りに行くのか串カツを食べに行くのか
もう目的がどちらか判らなくなってきた岐阜県のお千代保稲荷にいって来ました
伏見稲荷、豊川稲荷と並ぶ日本3大稲荷のひとつです
左:黍生山からははるかに遠い伊吹山も直ぐそこです
右:平日でも年の瀬随分混んでいました

 
何時もは30円の油揚げと蝋燭が今日は50円年末だからなのか
必死に願を掛けたあと目指すは

  
串かつ玉家今日はカミと串カツ10本 どて6本に小ライス
黄金の間は予約席でした

 
向かいには目に2000万円のダイヤが入ったキツネが
外に出ると揚げたての立ち食いは大混雑
入口には入店待ちの列が

   
その向かいの空き地に4匹の子猫
可愛かったです
特に一番左の子猫がときどき「連れてって」とバカを見るのです
つい「ついておいで」と手を伸ばしそうになって


帰りは御岳山を見ながら
その左は乗鞍?じゃあその左は穂高連峰?