黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

続ヘブンス園原

2010年10月29日 09時03分38秒 | 日記


 展望台にて
3本目のリフトを降りた所でバスに乗るのだが待ち時間の間に20m程上にある展望台に上がってみた山間に飯田の町が見える期待の南アルプスは雲の中
周辺のダケカンバは既に落葉楓だけがカンバの白い幹に映えていた
20分ほどでバスが来るバスに揺られていると歩いて登る方もチラホラ
終点は萬岳荘
この辺りが森林限界ここから上は笹原となる
尾根に出ると中津川の町が一望出来…と思う間もなく長さんは20mほど先に
いつも山に行っている長さんは登るのが速い最近黍生山行をサボりがちなバカはその後をドタドタと先月大きな手術をしたカミは遅れがちにしかし意外に意地っ張りなカミは弱音を吐かない「大丈夫?」と聞いても「うん」とだけ答える
この辺りの登山道はがれ場の様で革靴で登っている方も見えたが辛かった事でしょう
30分ほど登ると富士見台山頂

 富士見台山頂
西の足下に中津川の町その北に見える町は下呂か?更に北には皆雲の中で裾野しか見えないが御嶽山乗鞍北アルプス中央アルプスそして東に南アルプス南に恵那山と360度のパノラマ晴れていたらどんなに素晴らしい展望だったことか
山頂で昼食を戴くが座っていると少しずつ寒くなってくる気温は10度前後だろうか
寒さに追われるように下山を始める動き出せば直ぐ暖かくなる
帰りのバスは1本送っただけの10分待ち

 一番紅葉していた所
展望台の裏でバスから降ろして戴き一寸散策
3本目のリフトで下る時の景色が一番紅葉を楽しめた
リフトに乗っていてふと気が付いた「天空の三段紅葉」は一寸誇大広告じゃないか?
紅葉だけなら途中の治部坂高原の方がキレイだった
バスの運転手の方に依れば「夏の猛暑で唐松の葉が萎れてしまい唐松特有のあの黄金色の黄葉をせずいきなり枯葉色になってしまう」とか
いずれにせよ全山の紅葉には期待しない方がよさそう

 一番紅葉していた木
リフトを1つ降りた所のレストラン前にあったこの木が多分一番の紅葉でした
帰りのゴンドラでは長さんと二人で下りに向かって左側の山に注目
登る時にチラッと楢の枝が不自然に折れていたのを見たのだ
そしてその場所に「やっぱり熊棚だ枝が皆内側に折れている」と長さん
楢の木の天辺こんな細い枝に熊が登るかと思われるような場所で枝が皆内側に折られ熊棚になっている
熊棚を上から見たのは初めてだ見事なものだった
車に戻ったのは3時過ぎこの時間でも未だ観光バスが来る
駐車場には未だ沢山の車があった

ヘブンス園原

2010年10月28日 09時41分18秒 | 日記


今朝の中日新聞に先日捕獲された3頭の親子熊が秋田のクマ牧場に引き取られる記事が載っていましたヨカッタヨカッタ


 山頂富士見台からの展望
先日COP10に行った帰り地下鉄の駅でヘブンス園原のポスターを見ました大きな字で「天空の三段紅葉」とあります
長さんが「行こうか?」
以前から気になっていた場所
何度も行った事のある長さんに誘われると…

 このポスターに触発されて…

そして一週間前長さんに「ヘブンス園原を案内して戴けますか?」とメール
しかしナシのつぶて3日ほどしてOKのメール
四万温泉と日光・鬼怒川に2泊3日で行っていたとか
主に山歩きであるが国内外を問わず長さんは忙しい
先日もカナダと韓国に行ってきたばかりで次はヤップ島に行くと言う
その間を縫って国内の山や各地のウォークへぼ追い
少しだけ自分の仕事
兎も角多忙な方である

 かろうじてここに止められました

で昨日行ってきました
ロープウェイの駐車場に着いたのは10時少し前
駅前の駐車場は既に満車状態どうにか最後の2,3台に入れて貰えました
帰る時には第4駐車場まで車が停まっていました
カミが並んで切符を買ってくれる
バカとカミで7千円
しかしロープウェイリフト3本高原バス20分の往復料金ではそれも納得

 バスを待つ列
ゴンドラは直ぐ乗れたしかもカミと長さんとバカで1台出してくれた
そこからリフトを3本乗り継ぐスイスイです
後は高原バスで20分なのだが…大行列
バスはマイクロ本来1時間に1本の運行だが今日は時刻表無視のピストン輸送
20分ほど並んで3本目のバスに乗る


続きは明日

コシアブラの花

2010年10月26日 17時35分47秒 | 日記


新聞によると黍生山の西10km程の所で猪の罠に掛かったクマが射殺されたそうです10km位はクマの行動範囲ですけど間には矢作川がありますんでこの辺りに来たクマかどうか…


信州からの帰り道木の天辺にオオスズメバチが集っていたので見ていたらどうも見覚えのある葉 コシアブラですしかも花が咲いていますその花にオオスズメバチが来ていたのです
コシアブラの花は初めて見たように思います記憶が朧なバカですから前にも何処かで見ていたかも知れませんが自信ありません
それにしても今年の夏はオオスズメバチを殆んど見かけなかったのに幾ら今がピークでも一寸多すぎないかい

うっかり!アキノウナギツカミ

2010年10月25日 23時11分05秒 | 日記



近くの田圃の用水路に咲いていたこの花何と無く小さい頃からイヌタデだと思っていた先日見かけて一寸キレイだったので今日UPしようとして気が付いた
イヌタデはとうもろこしの様なというかネジバナの捩じってないようなというかともかく穂の様になっているやつじゃあないかそれも小さい頃から知っていた
つまりイヌタデがバカの頭の中には2種類あったのだそして還暦の今まで何の矛盾も感じなかったアッチもイヌタデコッチもイヌタデえっとならなかったのであるで今日じゃあこれは何だと初めて思った
調べるとアキノウナギツカミ(秋の鰻掴み)タデ科とあるではないか葉っぱの裏に細かい棘がありウナギも捕まえられるということらしいそれにしても何でそんな名前に…

アケビ

2010年10月24日 16時35分07秒 | 日記



キノコの名前が殆んど判らなく昨日は花の画像をUPしたがその花の名前も定かではないキノコの盲目ぶりに比べれば何々の仲間だろう位は見等がつくのでまだいいのだが
上の画像もその類でノギクかシオンか或はヨメナの仲間だと思うのだが
バカの無能ぶりと言うか知識の浅さと言うか本当に情けない
それで思い出したのだが 小学校4年の通知表に「色んな事を良く知っているが 知識が浅い」とあった
鋭いなあ神宮寺先生 バカはその時から成長していません


実の落ちてしまったアケビ或は食べられてしまったのだろうか
これを見てカミが「アケビって白い?のもあるよねえ」というので「あるさアケビは種類が多くてムラサキアケビにコメアケビそれにバナナアケビだろう それから…いっぱいある」
 全部聞いた事無い名前だよ」
その筈です 全て子供の頃呼んでいた方言です
ムラサキアケビは皮の色からコメアケビはカミの言っていた白い?アケビこれは小振りだが一番美味しい未だ口の開いてない固いのを採って来てコメの中に埋めておくと美味しくなると言われていたバナナアケビは名前の通りバナナのように大きいこれはバカの故郷でも山奥に行かないと採れなかったが本当にバナナくらい大きかった
そこでアケビを調べてみたらアケビの種類はアケビ、ミツバアケビ(三つ葉)、ゴヨウアケビ(五葉)の三種類しかないらしい
後は属は違うが割れないアケビのムベがあるくらい
それから黍生山にも自生してますがラン科のツチアケビというのがありますがこれは50cmくらいの茎に赤いウインナーソーセージが鈴生りになったような一寸衝撃的な感じです一昨年の画像がありますのでUPしましょう画像のツチアケビは開花の頃上部を刈り取られた為高さは20~30㎝くらいでした