黍生山の村夫子 (きびゅうやまのソンプウシ)

黍生山の村夫子が「蜂を追っかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

今井浜

2018年01月31日 04時18分28秒 | 日記
昨日の続きです石廊崎から河津の今井浜にあるホテルに4時頃到着しました


部屋は最上階の8階でしたここで2連泊します


窓の向こうに大島が見えます島のやや左に白く見えるのが元町です


三原山をアップで


夕食の時間です一昨年泊まった時はコース料理が中々進まず2時間近く掛かりました
ガツガツしているバカのペースではないので今回は外食です


河津の街中で久々のうなぎでしたところがここは伊豆背開きで蒸してある関東風
山梨に居る時は父が川魚を嫌いだったのでウナギは食べた記憶がありません
で初めての関東風のうなぎは美味しいけどズルズル娘に報告すると
「それはフワフワって言うの」 味も濃くって最初は美味しかったけど…最後も美味しかった


翌朝7時3分 うっかりして日の出を撮り損ねました


朝は大好きなバイキング今はブッフェって言うらしいけど
昔みたいに沢山食べられないのが不満右下の皿にパンが2切れ


窓の景色を見ながら


食後河津で一番早く咲くと言う今井浜の河津桜を見に行きました
あったと思ったらこれは梅の様です


よく調べずに来たので数本ありましたが3分咲き位でした


ホテルに戻って玄関脇のストレリチア
23歳の時ハワイでバード・オブ・パラダイスって教えられたので今でも極楽鳥花を見るとそれを思い出します


ホテルの庭の河津桜

石廊崎

2018年01月30日 04時18分28秒 | 日記
昨日の続きです堂ヶ島から石廊崎にやって来ました


もう石廊崎と言う辺りでアロエの花が沢山咲いていました


石廊崎の上の駐車場は工事中だったので遊覧船の発着場に車を止めました
止めたのは役行者の足元


遊覧船発着場ですがここも海が荒れているので欠航でした


灯台に繋がる坂道には高度成長時代にずらりと並んでいたお土産屋の跡


その坂道に咲いていた花帰って調べるとツルソバの様です


坂道沿いには桜がチラホラ河津桜でしょうね


灯台と右に見える新島


海がスゴイです右に見えるのはプロジェクトXでも取り上げた
奇跡の全島避難をやった大島雪が積もっているのは三原山


その三原山をズーム


石廊崎先端です


帰ろうとするとこんな所に三角点


行ってみると運輸省って書いてありました何かの基準点だろうけど
運輸省って有るから海運関係かなあ


アチコチに有ったこの実調べたらフウトウカズラのようです


真冬にこんな花が調べてみたけどらしいのはコバノタツナミソウ
でも花期が4~5月って伊豆なら咲くのか


この左手に遊覧船の桟橋はあります伊豆半島の先端にこんな素晴らしい港があるとは

加山雄三ミュージアム

2018年01月29日 04時18分28秒 | 日記
昨日の続きです恋人岬から堂ヶ島の加山雄三ミュージアムに来ました


大きな建物ですこの右にレストランが続くのですが写角に入り切りません


左の立て看板に傘寿のお祝いに入場無料と


2階の広いお土産コーナーは閑散


3階のミュージアムに展示されていた光進丸の模型
中学生の時作ったボートは彼の非凡さを窺わせました
若大将シリーズの資料、国体選手だったころのスキーの資料、数々の油絵…本当に多才な方ですね


時刻は11時半お昼には一寸早いので道路の向こう側にある堂ヶ島の天窓堂(てんそうどう)を見る事に


海側から遊覧船で入る洞窟は天窓堂を経てここまで抜けていました


天窓堂です全体が判る撮影場所が無くてドローンが欲しかったです


遊歩道をもう少し歩きました


堂ヶ島は伊豆の松島と言われます


この時期だからでしょうか太平洋の青がキレイです


戻ろうとするとイソヒヨドリ


遊覧船乗り場ですこの波では


当然欠航ですね


道路を潜る地下道に伊豆半島ジオパーク
野中教授と元祖山ガールのみっきーを連想しました
本州で唯一フィリピン海プレートに載っている伊豆半島過っては南洋の島々や海底火山
それがプレートと共に北上して本州にぶつかったげな


ミュージアムに戻り昼時だと言うのに客の居ないレストランで光進丸カレーを食べました


カミは天丼
食べている内に3組入って来ましたが高速のSA並みの広さのレストランには焼け石に水
それに比べ何処に行っても職員の多いこと誰もいないのにエスカレーターは稼働しているし…。
心配になり2枚組のCDを買いました

恋人岬

2018年01月28日 04時18分28秒 | 日記
昨日の続きで恋人岬に行く所です


海沿いを走って来たので直ぐ近くにあると思ったらこんなに歩くの


行く先にジョビ娘


我が家にはジョビ太ばかりなのでジョビ娘は嬉しい


左の木道の先端が恋人岬です


その手前に金の鐘グァムの恋人岬と提携した記念に戴き
こちらからは銀の鐘を送ったそうです


欲張りのバカは6回鳴らしました


これはこうやって見るそうですが


無くてもいいかな否、淡粧濃抹総て相宜し


恋人岬は中央上です愛の鐘はそこに有りますが遠いです


途中こんなベンチがありましたが…


恋人岬です


美術館で見るのなら何の抵抗も無いのでしょうが…


これが愛の鐘です先程6回鳴らしてカミに抗議されたのでここでは3回


足下には荒れ気味の海が白波を立てて美しい


うみと陸の境に美保の松原


その上には南アルプスが連なるがこれは北岳


でもオラはこの檜林にヘボが巣を作るんじゃないかと

伊豆へ

2018年01月27日 04時18分28秒 | 日記
1月25~27日 伊豆に行って来ました
先月OHCで行ったばかりですが今度はカミと行きました


25日朝5時35分 昨夜降った雪は4㎝ほどですが余りの寒さで雪が融けず
圧雪されて轍はアイスバーン 情報では高速は速度規制ノミ
ICまでは7㎞程だがノーマルタイヤのアイシスでは途中の坂が登れないだろうなあ
仕方なくフルタイム4駆の軽テリオスキッドで出かけた
一昨年の晩秋に箱根から伊豆に出掛けた時も雪が降ったどうも伊豆に行くと雪に会う
もう来年からは南紀にしようかな


6時30分浜松SA 雪の所為なのかただ一つ開いている浜北食堂も客は無し


7時5分 うどんを食べて出て来るともう日が上がっていた


新東名の西から見る富士山は剣ヶ峰が真ん中に来て恰好がよくないです
東名ではこんなことないんですけどね


南に来ると剣ヶ峰が左になりカッコ良くなります


8時17分 沼津SAに到着


温暖な沼津にも雪が


8時37分 伊豆縦貫道を南下し始めると左手に箱根の駒ヶ岳が(右上)


9時23分西伊豆バイパス船原峠 道の両側には雪が


ところが土肥の町に下りると桜まつり~


未だ1~7分咲きですがこれは嬉しかった


土肥桜と言う種類だそうです


つつじも狂っていました


松崎に向かって南下していると富士山が余りにキレイなので車を止めて


彼の有名な「恋人岬」行った事が無かったので折角だから
すると駐車場の下に土肥桜


ここは土肥より咲いていましたさて恋人岬…