上は昨年の11月15日のブログです。
PC同好会でワードで暑中見舞いをつくることやっていましたが
私は昨年の7月の右手首骨折後の不調、
9月のクロマティックハーモニカのコンサートの練習、
プリンターの印刷不能などで
ワードでの書中見舞いの作成をやりませんでした。
というより 私は同好会に出席しても話をよく聞いていないし
その場でやってみることもほとんどしません。
会長さんが何かの説明をしていても
映し出される画面が目が悪くてよく見えないし、
他の人に聞かれたことを一緒にやっていて、
それはたいていその日にやることとは関係ない個人の疑問とか
つまづきなので、その日のことはやれない・・・。
授業中に内職している生徒みたいな不真面目な会員です。
そういうわけで昨年は「暑中見舞い」は作らず「9月のたより」
「10月のたより」を
作ったことが書いてあります。
上の枠内の >続きを読むをクリックすると昨年に飛びます。
~~~~~~
今年のことを長く ここに書いたのに消えました。
今回の「PC教室」のお手伝いでわかったこと・・・いつもは自己流でやっているので。
すでに書かれている文を「テキストボックス」に入れる操作と
「段落」は文を範囲指定して右クリックで出た隠れメニューの段落から設定できること。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます