最新の画像[もっと見る]
-
0917 _日曜日 胸水2L抜き終わり 8年前
-
0916__胸水を抜く 8年前
-
0914_段ボールと包み紙 8年前
-
0913_夕焼け 8年前
-
0912_火曜日 夕食、ハートつき 8年前
-
0911_夕食はタラ&いただきもの 8年前
-
0910_スマホ画像に文字入れ 8年前
-
0909_ゆうがた散歩に。 8年前
-
0908_ブログにバーナーが貼れない 8年前
-
0907_前にもらったカードなど 8年前
そして内助の功お疲れさまでした。
その一言はhayasiさんにとってもどんなにか嬉しかったことでしょうね。hayasiさんが支えてくれたお陰、とご主人も感謝の気持ちで一杯だったんですね。
私の職場でも一人の女性が退職いたしました。37年間だったそうです。明日から金沢の娘さんとお孫さんのところでゆっくりしてくると嬉しそうにおっしゃっていました。寂しさのあとにも、また新たに違う人生が待っているんですね。hayasiさんご夫婦も、これから第二の人生、お二人で楽しく輝いてくださいね!
夫は【言わなくても分かるだろう】のような人でした。
「ありがとう」などと言ったことがなかったのですが、私もこれでほっとしました。
長年、5時半起床をし、夫の生活に合わせる生活でした。
これからは
一緒に長い時間を共にすることになるので
私の【あら】が見えてもある程度 黙認して欲しいと
わがまま主婦は思っています。
私の両親も、父が定年退職してから
随分と変わりましたよ~
同居していた祖父母が亡くなり
夫婦二人きりになったとたん
部屋が沢山空いたので、
別々の部屋で好きなことをし放題!
かなり自由に楽しんでいるようです。
いつ電話しても二人とも忙しい忙しいと言って
なかなか逢う暇もないんです。
せっかく20年ぶりで仙台に戻ってきたのに
あと何年いられるかわからないのに・・
それでもそれぞれが楽しそうで
元気な両親をみていると安心!
母も父もそれぞれわがまま一杯で
勝手にやっているようですが
それがまた自由気ままで良いのでしょうね!
hayasiさんもこれからは
朝はの~んびり寝られそう?でしょうか。・。。。
今朝は目が覚めたとき夫は散歩に出かける所でした。
私も朝の運動。
朝、食事の用意だけでなく自分のタメの運動も出来る時間が持ててうれしいです。
夫と一緒に行動するときと、別々に行動する、
そのバランスを上手く作っていこうと思います。
萌香さんのご両親のように楽しんですごしたいです。