goo blog サービス終了のお知らせ 

風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

画像ムスカリ ・輪郭を変える

2012-04-27 | JTrimなどで画像の加工

・・・桜を撮りに行ったときに ムスカリがさいているのをみつけました・・・

 

同じ画像でも ちょっと手を加えると違った雰囲気が出ます。。。。手順はあとで・・・。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナー 

 

 

今日の歩数・・・4629歩・・2682m

・消費カロリー 102Kcal  ・脂肪燃焼率  7g  ・しっかり歩行  0歩

イオンモールで先日 買おうと思ったものがなく取り寄せてもらった品が入荷したとの電話があったので受け取りにいく。

 (キッチンバサミを買う。

午後からパソコン同好会があったけれど、少々疲れたので欠席。

 ヘルペス再発が嫌なので無理をしないことにする。

 


デジカメ画像の顔ぼかし 練習

2012-04-26 | JTrimなどで画像の加工

・・・顔だけをぼかしました(gooブログの[おえかきツール] 使用)・・・・

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以前 上のやり方でお孫ちゃんをUPしたら、娘から「おかしい」と言われて、

その後は画像全体を[JTrim]の「拡散」で画面全体をぼかしいます。

 「おかしい」・・・顔のぼかし・・・

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナー 

 

今日の歩数・・・1955歩・・1133m

           消費カロリー・23Kcal   脂肪燃焼率 1g   しっかり歩行0歩

 ハーモニカ練習・・・クロマティックハーモニカ 6度重音 

              少しだけ(まだ口唇ヘルペスは完全に治っていないので)

雨降りだったので「カーブス」にはいかない事にした。

風が吹いて桜が大分散ったそうです。


デジカメ画像 縁をぼかしたい(チューリップ)

2012-04-25 | JTrimなどで画像の加工

 ・・・デジカメをやり始めたころ縁をぼかすのに憧れていました。

以前は出来たのに最近は上手く出来なくなっていました。 

昨日 撮ったチューリップの画像を『JTrim』 やってみました・・・

 

(上の画像は・背景色を青・加工・フェードアウト・円形フェードアウトのチェック入れない) 

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

(背景色は白・加工・フェードアウト・円形フェードアウトにチェック) 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これはワードで。

Microsofto office Ward 2007

挿入・図・図ツール・書式・四角形ぼかし・切り取りで必要な画面を切る

→キーボードの[PrtSc] →Jtrimの編集・貼り付け

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上は2002年頃に画像の縁を曲線にぼかしたもの。何を使ってこのように曲線にしたか忘れました。

ワードでは今はこういうのは出来ない。その頃の私のワードでも出来なかったはず。

 今回、ここにUPするため、全体のぼかしを[Jtrim] のフェードアウトで。

 このように自由な輪郭にしたものをぼかしたいけれど時が過ぎ、記録がないと再びできない。。

何を使って画像を加工したかの記録しておくことは大事かも。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ぼかしでないけれど 輪郭をかえてチューリップ。。。ワードで。

Microsoft office Word 2007

(挿入・図・図ツール・図の形状・星とリボン(の星を利用) ・切り取りで必要な画面を切る

→キーボードの[PrtSc] →JTrimの編集・貼り付け)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナー 

今日の歩数・・・2855歩・・1655m

消費カロリー62キロカロリー   脂肪燃焼率 4g   しっかり歩行 0歩

午前中 ADL体操のサークル

午後は左目の白目が赤いので眼科へ。目薬をもらいました。プロラノン点眼液0,5%・・・目の炎症を抑える薬

*夜 クロマティックハーモニカの練習がありました。

    先日の和谷先生から教わった 6度の重音の復習

    アンサンブルの曲・・・オーラリー・ビリーブ

    個人で吹きたい曲 クロマだけでなく複音ハーモニカを演奏した人もいて楽しかった。

    私は「口唇ヘルペス」が少し痛かったけれど どうにかハーモニカを口にすることが出来た。

    ビリーブの下・・・全然練習していなかったので 吹けない。

    次の土曜日までは 吹けるように練習しようと思う。


画像の輪郭をかえてみましょ(どうだんつつじ)

2012-04-22 | JTrimなどで画像の加工

・・・お寺の境内の植え込みに花・・・たぶん どうだんつつじ(JTrimで角をきりとる)・・

 

ちょっと 雰囲気をかえてみます・・・。

ワード ・挿入・図・図形で輪郭をかえて→JTrimで写真扱いにして~~。

ワード・挿入・図・図ツール・書式・図のスタイル・図の枠線・図の効果・光彩→PrtScでコピーしJTrimに移す

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 この花はボタン?シャクヤク?・・・ワードで輪郭をかえて JTrim。

 

 メモ::カメラ・・・canon IXY600F ・・・PC=Vista・・・ワードはMicrosoft  Office 2007

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追記(20120423)***以前のメールソフトに画像加工出来るものがあったような気がして、探してみたけれど

   『Windows Live メール』  『Windows  メール』にも普通の額縁みたいな簡単なものしか見当たらない。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナー 

今日の歩数・・・2114歩・・1226m

消費カロリー38Kcal ・ 脂肪燃焼率 2g ・ しっかり歩行 0歩

 

口唇ヘルペスはまだ治らないので静かに過ごす。

家計簿 レシートをPCに入力していて眠くなってお昼寝。

 


WindowsフォトギャラリーとWindowsLiveフォトギャラリー

2012-01-03 | JTrimなどで画像の加工

・・・1月3日 平凡な今日の夕方の空です・・・

 

お正月 娘一家が来た時に撮った写真を夫が印刷したら青っぽい写真になりました。

私宛にメールに添付して貰い、私が印刷したら 普通どおりの色になりました。

私が画像で使っているのは、「Windows フォトギャラリー」。

写真画像をクリックすると画像が現れ 上の方に 「修正」や「印刷」の表記が出ます。

(ブログでは広がりすぎるので、上下に分けて記載しています)

ここの修正を使うと、自動的に修正してくれます。

必要な時はこれを使って修正して印刷します。

 

夫の場合は何を使って画面を出して印刷しているか分らないけれど、

私の使っている「Windows フォトギャラリー」は 使いやすいので インターネット検索して

夫のパソコンにも入れることにしました。

これは「MSN」関係らしい。

「Windows フォトギャラリー」無料ダウンロードという文字が見つかったのでダウンロード。

20分かかりました。

ところが ダウンローダされたのは「WindowsLiveフォトギャラリー」でした。

私はこれは使いにくく 使っていません。

「WindowsLiveフォトギャラリー」の方が後から出たもの=新しいものらしいけれど、

出来るなら「Windows フォトギャラリー」の方をダウンロードしたいです。

 

  ラ ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 

 

今日の歩数・・・ケータイを持って歩かなかったため 296歩だけ・・171m

食べ過ぎてお腹がきついです。

 

   


今日のハナミズキ(額入り)

2011-05-03 | JTrimなどで画像の加工

・・・・・・昨日の強風で花びらが茶色になったのでしょうか・・・・・ 

 

写真とマットと額の色の関係が難しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生活メモ

古い家の中をかたづけています。

物置二つを空にしました。

明日は自分の部屋のものをかたづけられそうです。

 

  

ンキングバーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・・

 

 

 


ワード「図形で知恵の輪」 四角形 円形 使用

2010-08-25 | JTrimなどで画像の加工

・・・・ワード(2007)「図形」で制作(部分)・・・・・

 

私の入っている同好会では例会(月2回)に同好会の会報が渡されます。

7月の初めの会報に「図形を試みる」という欄があって

「四角形」と「円形」を使った知恵の輪のような図がありました。

 

昨日と今日、やってみました。

知恵の輪のような図形はどうやったら作れるか頭を使いました。

 

どうにか出来ました。

 

これで終わっては面白くないので、この操作を応用して一番下が四角形で

上に乗っているのが円形の知恵の輪のようなのを作ってみました。

最後にA4にまとめて出来あがり。

 

 

 

 少々 A4上でのバランスが悪いけれど お終いにしました。

 

    にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ

 


グループ化の表示

2010-08-10 | JTrimなどで画像の加工

「word 2007で「図」=画像・「クリップアート」をグループ化する方法」 で 肝心のグループ化が抜けていました。

 ③ グループ化の表示を出す・ 「図」の上で右クリック、グループ化の文字が出てくる。

(私がグループ化を出す方法)

・・・・・・・

上を追加記入して送信したら「にほんブログ村」では新しく投稿したことになってしまいました。

 同じものが いくつも出ていて気になります。

なぜこういう風になるのか ダブったものは自分では消せません。

以前も前に書いた記事を直して投稿したことがあるのですがダブル事はありませんでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

生活メモ:

9時の夫が5年生のOちゃんを迎えに行く。11時半に戻る。2泊の予定。

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村

 


Microsoft office word 2007 図形のハート

2010-07-30 | JTrimなどで画像の加工

・・・・・Microsoft  office word 2007 図形のハート・・・・・

 

午前中、挿入・図・・・のやり方でなく写真を入れる方法をまとめてみました。

同じ[図形]の基本図形のハートをクリックしたのに,

上のハートは直線で

下のハートはふっくらした優しいハートです。

上はグループ化が出来るけれど 下はグループ化が出来ません。

_____________________________________________________________________________________________________________

 上・

挿入・図形・好きな形を選ぶ・

図形上でクリック ・[図形ツール]リボン[書式][図形の塗りつぶし(バケツマーク]

[]【図の選択】好きな画像を選んでクリック ・形にクリックした画像が入る・

*このやり方はグループ化ができる

______________________________________________________________________________________________________________

 

挿入・図・図の選択・・・図ツール・書式・図の形状から好きな形を選択

*ハートの形は変わる(ハート以外は変化なし)

*グループ化ができない。なぜ???

______________________________________________________________________________________________________________

今日で「図書館主催の初心者のためのパソコン教室」はお終いです。

昨日 ハガキの大きさに写真とテキストを入れて作成(私は欠席)。

今日は印刷です。

ところがハガキの大きさではなくA4で作った人がいて

その人が一番目の印刷だったので プリンターは不調になってしまいました。

余計な横線が入ってしまいます。

でも 全員 印刷終了、それぞれの個性が滲み出ている作品が出来ました。

 

「N同好会」に行ってみたいという人が数人いました。

同好会は「教室」ではないので 満足できるかどうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 生活メモ:

今夜はアイちゃんの病院の夏祭りです。

娘の家族はみんなで祭りに行って、その帰り我が家に寄りました。

S君は泊まるために車から降りました。

私よりも背が高い。

中2でまた背丈がグンと伸びて168センチだそうです。

今日は駅伝の練習もあったそうで、

「シャワーは浴びて来たからそのまま寝る」

といって歯を磨いただけで ダウン。

帰って行った4人の夕食のために お買い物をした私も眠いので

レシート記録しないで寝ます。

 

 

 

 

   にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村

  


ミニバラ復活

2010-07-24 | JTrimなどで画像の加工

・・・・・・・復活して花が咲いたミニバラ・これは小指の爪くらいの蕾・・・

 

娘が6月20日 父の日に届けてくれたミニバラの鉢。

蕾があったのに 咲かずに 茶色になってしまいました。

それを摘み取って 毎日水をやりながら 見ていました。

 

今、20個くらい花が咲いています。

 

 

ダメかと思ったけれど 目をかけてやったら それに応えてくれたミニバラ。

とても小さいバラの花だけれど健気でかわいい。

 

花だけでなく 何でもそうかもしれない。

「ダメと決めてしまうとダメになる」ものなのかもしれない。

 咲いた花より蕾が美しいミニバラです。

 

・・・・・・・今日7月24日は南風が入りました・・・・・・

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村 


昨日のこと。テレビ「春色のスープ」

2010-07-17 | JTrimなどで画像の加工

最近 ものの名前がすぐ出てこない。

昨日のことは覚えているかな~?

 

昨日は7月16日(木)

排水管洗浄作業が9時から。

朝食時、上の娘から相談ごとの電話あり、

朝食を食べる気がしなくなりちょっと食べてお終いにする。

(娘は疲れているのだと思う)

夫から頼まれたお赤飯づくり・9時前に済ませる。

10時過ぎに作業員が来て短い時間で作業は終わる。

洗面台、流しの下の出したものを整理して戻す。

夫が出た後、やっとお腹が空いて朝食、昼食を一緒に食べる。

目薬をさしているうち眠ってしまう。

夕がた 3時過ぎ、農協の野菜を買いに行く。

赤花夕げしょう が塀と側溝の間に一本。

 

帰り道 鉢植えのブルーベリーを見て撮る。

 

夜7時半 NHK

春色のスープ」を見る。

主人公の高校生が福島の「おさだひろし」という詩人の詩を読むシーンで

言葉の美しさにひかれる。

 その詩は「最初の質問

終わってから「長田ひろし 福島 詩人」で検索。

長田弘(詩人)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

      にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ほんブログ村

        


ねむの花 ・どっちがいいかな

2010-07-15 | JTrimなどで画像の加工

遠くから見たとき ピンクの花は緑をおおっていました。

近づいて花を撮ろうとしても 池にせり出した枝は

私に花を見せてくれません。

ねむの花…母が好きな花でした。

 

 

 どっちも写真が引き立たない・・・。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

        

 

     生活メモ・・・

                 明日、点検があるので流し、お風呂場、洗面所の掃除。  

        何故か一日 眠い。

        明日は夫は会合・お昼は「お赤飯」を希望しているので準備。

        びわの葉をホワイトリカーにつける。

        娘たちから連絡電話あり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

        にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ほんブログ村

     


まだ紫陽花は咲いてます。(眼科の側)

2010-07-13 | JTrimなどで画像の加工

月一回の眼科通いの日でした。建物の北側に紫陽花。

 小さな蕾のかたまり、咲きはじめ、紫がかったピンク、青っぽい紫色。

 

紫陽花は外側の方から開いていくのですね。

 

これは額に入れて飾りましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1週間前  目の奥が痛んで血圧を測ったら高かったことを伝えました。

「血管が切れるかと思いました」と言ったら先生は「血管がつまるのですよ」

とおっしゃいます。

血圧が高くなるのは血管が細いから」だそうです。

血管を太くするにはどうしたらいいのでしょう?

若い時から運動すればいいのかな~。

                               

  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ


ワード2003 図形3Dに画像を入れる順序・2

2010-07-11 | JTrimなどで画像の加工

マイクロソフト オフィス ワード2003 図形3Dに画像を入れる順序を記録しました。

今 私が使っているPCはビスタでワード2007です。

ワード2007では図形3Dの分解は出来ませんので

以前の夫のパソコン(ウインドウズXP・ワード2003)で操作しました。

 

・・・ 操作の順序のメモ (番号に従って該当項目を探してクリック)・・・・

 

  1、ワード2003

 

  2、オートシェイプ

  3、基本図形

    四角形・・・3D(今回は奥行きを長くしました)

  4、編集

  5、切り取り

  6、編集

  7、形式を選択して貼り付け

  8、拡張メタファイル    

  9、図形の調整

  10、グループ解除を左クイック

    3D図形を分解

  11、各面に色や図を挿入

   画像入れの例

  12、オートシェイプの書式設定

  13、色と線

  14、塗りつぶし・ 色 

  15・塗りつぶしの効果 ・図・図の選択

  16、図形の調整・再グループ化

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

上のように「平面の図形を3Dにしたもの」は分解できます。

これも四辺形を3Dにして分解して各面に画像を入れたもの。

 

 

???「図形・直方体」などすでに立体で表示されている図形も

分解できるということですが私はまだ出来ません???。

 

関連・・・

Microsoft Office Word 2007 図形 立方体(直方体)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

           にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  


昨年6月24日のアジサイ・JTrimで額

2010-06-27 | JTrimなどで画像の加工

今年のアジサイは見ごろではないので昨年の6月24日の紫陽花を額に入れてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は霧雨の一日でした。

 

先週の月曜日 太極拳の日に写真を撮るのが好きな人が

「今日 紫陽花咲き始めたわ。これからはどんどん咲くね」

といっていたけれど あれから1週間、我が家のアジサイはどうなっているのか。

明日 みにいけたらいいな~。

 

ベランダの「花苗と小さな池」も額に入れましょう。

 

 額を作るのに使ったのはJTrimというフリーソフト。

これはかなり前にネットで知り合った人に紹介されたソフトです。

軽い割にいろんな機能が付いていて使いやすいです。

額はしばらくぶりに作ったので 再び検索して、書いてある手順にしたがって作りました。

 今日の生活メモ・・・

①夫のパソコンがまたネット接続が出来なくなったという。

ルターが熱を持ってしまうと機能しなくなると4月に教わったので、

ルーターの電源を切って20分ほどしてから つないだらOKだった。

 

昨夜、YOU TUBEで「悲しき雨音」を探した後、関連ページに出てきた

 
   ルーターに負担がかかったのかもしれない。

 ハーモニカの練習・三穴奏法は後回し。「さとうきび畑」は吹きやすい。

③パセリの芽が出てきました。葉が細長い。双葉。

④今日の「NHK のど自慢」は夫のパソコンの不調が気になって

 気を入れずに見たので面白くなかった。司会者、進行の仕方が上手い

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ村