goo blog サービス終了のお知らせ 

風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

こういう絵てがみ描ければいいな~(JTrim文字入れ)

2013-05-10 | JTrimなどで画像の加工

・・・駅の通路で見た「絵てがみ展」から・好きな作品・・・

この絵手紙が好きです。デジカメでガラス越しに撮りました。

それにJTrimで文字を入れて見ました。

こういう絵てがみ 描ければいいな~。

 

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています   

 ただいま、私は風邪引きです。

みんなが「暖かいですね」というのに私は体が寒い。

食べて薬を飲んで寝て、あいまに少し 『JTrim(フリーソフト)』で文字入れ練習。

年をとると風邪もなかなかなおりません。

ほとんど動かないので体重が増えました。

 

 


JTrimで文字遊び・たんぽぽの綿毛

2013-05-07 | JTrimなどで画像の加工

・・・JTrimを見ていたら 沢山のフォントがありました・・・

 

たんぽぽのこども

とんでいけ おおぞらに

 

 

 

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています  

 

今日 5月7日(火)は きのうよりも気温が低い

風が強いので たんぽぽの綿毛は遠くに飛んでいきました

 


茶室から 2・庭の草木にJTrimで名前入れ

2013-05-06 | JTrimなどで画像の加工

・・・つやつやした緑の葉は「はっかくれん」・・・

きのう お伺いした昭和初めのころの茶室があるお住いの庭の植物。

『5月5日・茶室から』←クリックで開きます。

JTrimで名前を入れて見ました。たぶん 間違いはないとおもうけれど・・・。

 

     

   

 ↑ 左上はクリスマスローズ

 

  「ひとりしずか」は一株ひっそりと咲いているイメージを持っていました。

 こんなにも群生していてびっくりしました。

 

 ← 「やぐるまぎく」 は茶色っぽい葉

 

例年 紫陽花の季節にお庭を見せてもらっていました。

今年は それより早い時期 藤の花が咲いている時期の庭です。

名前しか知らない草花、名前も知らなかった草花を見ることが出来ました。

 

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています  


今日は風邪で熱っぽいので 音楽を聴いて寝ていました。 (歩数は227歩だけ)

買い物は散歩に出かけた夫がお肉、なす、パン、ハムなど買ってきてくれました。

(4日に出掛けた 娘家族は東京から帰ってきたそうです)

 

PCは・・・クロマティックハーモニカのコンサートに向けてのはなしあいの記録まとめ。

 


ピカサ 研究 3 「コラージュ パイル」

2013-04-02 | JTrimなどで画像の加工

・・・ピカサの研究 コラージュ の一種 パイル」で背景を無地・・・・

写真の白い縁取りは好きなものだけに入れられる事がわかった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

上の画像の並びと大きさは同じにして、背景を黒でなく好きな写真を選んで入れてみる。

斜めの写真は落ち着かない気持ちになる。

 

これが良いかな~?斜めを直し、画像の大きさをかえて見る。

当地 花のない季節です。

昨年の桜の画像を探したけれど

ピカサで見るとどこにはいっているか分らないので

季節に関係なく花の写真でピカサの勉強をしました。

 

 にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています 

 

朝から雨っぽい日でした。明日はもっと寒くなるというので

午前中 2度 記帳や買い物に行きました。

音楽を聴きながらたっぷりお昼寝の後はパウンドケーキ作り。

夕食後 少し パソコン・ピカサの研究

 


ピカサ  研究 2

2013-03-28 | JTrimなどで画像の加工

 ・・・ピカサで画像をならべる。3月24日とは違ったやりかたでならべてみました・・・

上は「写真パイル・写真を積み重ねる」というやり方。写真に縁どり、シャフルもできます。

これは斜めなどに配置されたり 画像が切れたりするので

枚数が多いものには合わないかもしれない。。。。と思ったら

以下の説明を見つけました。

[写真パイル]: さまざまな写真を積み重ねたように見える。

写真をドラッグしてコラージュ内を移動したり、

写真をパイルの最上位または最下位に移動したり、


各写真のスケールと角度を調節したりできる。


コラージュで画像をクリックすると、選択した画像の上にホイールが表示される。

ホイール ボタンをクリックしてドラッグし、写真のスケールと角度を調節する。

工夫の可能性が大です。

 

 

 にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています。  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ピカサのコラージュには何種類かのやり方があります。

 

 

「Picasa」で何が出来るかな? 2013年03月24日 | PC ・インターネット

 ここに 載せた3つは 3段目の「フレームモザイク」。。。 目立つ中心写真を含むモザイク

          

 

 

 

  にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています。  

 


「Picasa」でどんなことが出来るかな? 研究1

2013-03-24 | JTrimなどで画像の加工

・・・これまでの版画の年賀状を「ピカサ」をつかって並べてみました・・・

(Prtsキーで画面コピー。JTrimでブログようにサイズを変更)

 

シャッフルすると配置が変わります。

 

 

つまづき・・・はてな。。。

① PCの画像 ローカルディスクC のは出てくるけれどD  ピクチャの中が出てこない。

② ダブっている画像を」「非表示」にしたけれど どこに残っているのか?

③ こういう場面 画像が多すぎると うるさい感じがする。

  

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています。  

パソコン同好会で皆がやっている「動画」。

私は手をつけていませんでした。

昨夜から少しやってみましたが分らなくなったので「動画」を離れて

 「ピカサ」で遊んでみました


[JTrim] で額 1

2013-03-20 | JTrimなどで画像の加工

・・・JTrimで額縁を作って時々画像をいれてみます・・・


最近はJTrimをいじっているうちに偶然できた透明っぽい額を作る事が多いです。

 

 

 

下の風景のはオーソドックスな額縁です。

 

  額縁の作り方はインターネットで検索すると出てきます。

読んでもよくわからない事が多いから適当に判断して作ります。

額を作る過程を記録していないから同じ額縁はほとんど作れません。

 

 JTrimはフリーソフトです。

画像サイズを小さくしたりカットしたり、画面コピーしたりがしやすくて私は好きです。

 

 にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています。 

今日は黄砂がこの地方にも飛んできたそうな。


ピカサをダウンロード

2013-01-29 | JTrimなどで画像の加工

・・・『ピカサ』で編集した ドコモのギャラリー(ケータイで撮ったもの)・・・

 

・・昨日会った友人はかなり前から『ピカサ』を使いこなしています。

面白そうなので今日 ダウンロードしました。

意味がわからないわ。

いろんなところを開いてみたけれど

読んでも見てもわけがわからないので 一年かけて覚えよう。

 

下はケータイで撮ったドコモギャラリーの写真。

斜めに曲がった画像の加工がピカサではまだわからないので

『JTrim』 で角度を変えて切り抜き 。。。 

 

 にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

歯医者さん今日で終わり。11時から12時までかかった割には疲れないのは

診察台の椅子を倒してに横になって治療を受けていたからだと思う。

 

 


昨夜 年賀状の表(宛先など)

2012-12-28 | JTrimなどで画像の加工

・・・きのう27日の午前中で年賀状の裏は完成・・・夜 表の住所など・・・

筆王で年賀状作成している。

25日に作ったのは画像は35枚横一行に6枚×5列+5枚で35枚

画像が小さく印刷してみると まとまりがない感じがするので

それを画像を大きくして横1列に5枚を6段・画像の数は30枚入れて見る。

  少しうるさいけれど これで良しとしましょう。

 

郵便はがき50枚を印刷した後、光沢の葉書に裏を10枚印刷してみる。合計裏は60枚。

午後は記帳しに行き、帰りに魚屋、かまぼこ屋さんへ歩いて行く。

夜 久しぶりに住所録を開き、一人ひとり、

はがき一枚ずつ住所訂正やレイアウトを確認して、やっと 表(宛先)印刷48枚。

 

裏作成も表の住所欄も前にやった時と操作が違うにように感じる。バージョンアップ?

ほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ ・・・ランキングに参加しています 

27日の歩数・・・4340歩


やっと はがき

2012-09-18 | JTrimなどで画像の加工

・・・暑中見舞い、残暑見舞いを頂いた返礼を今頃やっと・・・

 

パソコンでの凝った暑中見舞いは7月に

木版画での残暑見舞いは8月にいただいたのです。

それに見合うようなものをお返ししなくてはと思って、

思っただけで暑さに負けて何もしないで9月の今日。

 

まァなんとか生きていることをお知らせしなければと

ジャストホーム3の『ハガキ』 というところで写真を入れて作りました。 

写真はこれと思う画像をクリックしたら 勝手に一部だけ入りました。

私の考えは全く入っていません(なぜ?)。

 

今後は まず 既成の絵ハガキででもいいから すぐに返礼はがきを出そうと反省。

遅くなってごめんなさいです。。。記 2012 0917

 

ブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナ 

 

今日(2012 0917)の歩数・・・1856歩・・1

                             天候・・・湿っぽい強風が一日中 吹いていました。

 

 


ピカサでの残暑見舞い&筆王で画像コラージュ

2012-08-28 | JTrimなどで画像の加工

・・・さっき 友人からメールで残暑見舞いが届きました。ピカサというソフトを使ったそうです・・・

 

調べてみたら「ピカサ」はフリーソフト。

面白そうなので後でダウンロードしましょ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今夜は友人のようなコラージュを『筆王」のコラージュでやってみました。

ランダムを使うと友人のピカサを使ったようになるかと思ったけれど

重なりあってしまって上の1枚、2枚しか見えない。

 

下は「フレーム」という並べ方・・・画像が多くごしゃごしゃっですね~。

写真コラージュの周りに空間を作りたいのでワードでハガキの大きさを作り

「筆王・コラージュ」を入れました。

 

下は「モザイクタイル」という並べ方・・・上よりも画像の数を減らしました。

(選択した画像は26日のクロマティックハーモニカの発表会当時に撮ったもの)

「筆王」のコラージュ・・・シャッフルで画面のレイアウトが変わるし面白い。

。。。。。遊べます。

   

ブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナ

 

今日の歩数・・・2430歩・・1401m 消費カロリー 30Kcal 脂肪燃焼量 2g

大腸がん検査のための提出するものを取らなければならないのに出血

思い切って I 医院へ行く。

薬で様子を見ることになった。

何でもなければ2週間後に再検査してもらう。

11月11日前後のための連絡を電話でTDさん

TGくん

結果をOSさんへ。 


[筆王2003」と「筆王ZERO」

2012-07-24 | JTrimなどで画像の加工

・・・「筆王」で作った葉書が見つかりました。ハート型に切り抜いてるのもありますが今は出来ません・・・

 

年賀はがきを整理していたら以前作った葉書が混じっていました。

なにで作った? ワード? JTrim ?  ジャストホーム? 調べてみたら「筆王」でした。

2005年、XPのパソコンで作った葉書です。

パッケージを探してみたら「筆王2003」

その後 2009年にパソコンをビスタに変えた時に新しく「筆王ゼロ」に買い換えたのですが

家族の病気などがあって使わないでいて

2011年の年賀状は使いなれた「ワード」で作ったのだと思います。

そのうち2011年の東日本大震災になりました。

パソコンどころではなく、「筆王ゼロ」は住所録も出にくくなり面倒になりました。

 

今年の年賀状は「筆王ゼロ」で作りましたが写真の加工はしていません。

ここにあげたようにデジカメ画像の編集をしたいと思いましたが

以前の「筆王2003」のような画像の形状パターンがどこにあるか見えないし まだスイスイと使えません。

少しずつ 調べて使えるようにしたい。

追記:2012 0724 23:00・・・アップした後もう一度やってみました。

 「画像の設定」をみつけました。クリックすると。

 「画像の書式」というのがあり 

   画像をハートや五角形にすることが出来る事がわかりました。

 

 形の縁をぼかすこともできます。

 

ブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナー

 

今日の歩数・・・1761歩・・1020m  消費カロリー・28KCAL 脂肪燃焼量 2g

 

 


四つ葉のクローバー(ジャストホーム3・写真スタジオで加工)

2012-07-22 | JTrimなどで画像の加工

・・・木曜日に見つけた四つ葉のクローバー、今日見に行ったら葉が開いていました・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

木曜日は葉がまだ開き切っていなかった。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

開いた四つ葉の画像を「ジャストホーム3・写真スタジオ・画像編集]で加工。

らくがき・フレーム・特殊フィルタ=下の土の部分が白くもやもやになりました。

こういうことはワードではできない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

「らくがき ・フレーム ・写真シール風」 ・・・JTrimやワードでは出来ない。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「応用・型抜き」 ・・・これはワードでも出来る。JTrimでは出来ない。

 

  

ブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナー

 

今日の歩数・・2440歩・・1410m 消費カロリー23Kcal・ 脂肪燃焼量 1g

         相変わらず低温(最高が仙台は18度 ここは17度位 海風が入るので)

 パソコン作業・・・買い物レシートだけは家計簿に入力。通帳からの引き落としなどは未だ。

今夜から年賀はがきの整理の予定・・・

    先日久しぶりに会った友人に「葉書出しても返事が来なくて、あんたどうしたの~?」と言われました。

    友人とはずーっと年賀状交換はしていました。

    H23年の年賀状を出していませんし寒中見舞いも出していませんでした。


JTrimで額 ・「ビオトープ園のチューリップ」

2012-05-06 | JTrimなどで画像の加工

・・・JTrimで額を作って入れました。池のほとりのチューリップ・・・

 

午後から天気が悪くなるというので 午前中 散歩に出かけました。

サッポロビール工場のビオトープ園は今、チューリップの花盛り。

ピンクのチューリップは八重です。

葉を見ないとチューリップでないと思ってしまう。

 

 予報通りだんだん曇ってきました。

昼食後 1時過ぎに「竜巻が来るって」と娘から電話。

テラスを片付けている間も大きな雷が鳴って怖かった。

だんだん暗くなってきて雨が降ってきて夜のように真っ暗になって

私はますます怖くなってきました。

サッカー場には雹(ひょう)が降ったそうです。

夕方のTVで茨城の方で大きな被害があったことを知りました。

海は津波・・・陸は竜巻・・どちらも家屋は跡形もなく破壊されてめちゃめちゃ。

近年、自然災害が多すぎると感じます。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へンキングバーナー   

 

今日の歩数・・・3251歩・・1885m^^^^消費カロリー31Kcal  脂肪燃焼量 2g

午前中・・・冬物の手洗い