goo blog サービス終了のお知らせ 

風の備忘録~ ~ ~

風は林に色や形や音を運んできます
忘れないうちに 忘れないように
短い言葉でメモ memo   
       

私の好きなイギリスの詩人 クリスティナ ロセッティとつながる人々

・画家・詩人ダンテ・ガブリエル・ ロセッティは兄 ・西條八十 ・三井ふたばこ(西條嫩子) ・宮澤賢治  ・金子みすず

なにごとも経験、体験

2011-07-05 | こども 

中学三年生のお孫くんが「少年の主張」に出たそうです。
上位二人には入れなかったけど、
賞状とたてを貰ったとのこと。

ケータイとパソコンに賞状を持って笑っている画像が送られてきました。

何事も経験が大事。
忙しい中、よくがんばりました。

 

ランキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・


インコとサッカー

2011-06-05 | こども 

・・・・六年生のOちゃんが誕生日のお祝いに貰ったというインコ・・・・・

 

6月4日 土曜日

娘の長男が中体連でサッカーに出るというので夫の車で出かけました。

「一回戦で負ける」と娘はいいます。

中学校最後の試合、

しかも一回戦だけで負けるなら見に行ってやらないと。

 

一時間以上もかかってやっと会場に到着。

1対3でやはり負けました。

でも頑張ったね。ヘディング 2回 みました!

 

帰りに修学旅行のお土産があるので家によってねと言われて

寄りました。

S君のお土産は人形焼き・・・

娘の作ったダシときゃらぶきの煮物ももらいました。

 

Oちゃんが誕生祝いにもらったというインコは声がとても良い。

娘は子どもの頃インコを飼っていて、インコが好き。

インコを呼ぶときは特に優しい声になります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

腰が痛くてカメラが重く感じて持って歩かない日々でした。

腰痛はほとんどなくなりましたが用心しています。 

 

ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・・

 

 

 


お孫ちゃんは2歳

2011-05-12 | こども 

・・・・・・・お孫ちゃんは2歳8カ月。「おくつはけるもん」・・・・・・

 

よくしゃべります。うたいます。

近所のお店に連れて行ったら、

自分の欲しいものをどんどんレジの台に載せます。

 

孫に甘いおばあちゃんの私。

お菓子やジュース5人分、1240円なり。

「たくさんもらったね」とお孫ちゃん。

 

お買い物の意味はまだわかっていません。

 

・・・・・生活メモ・・・・・

娘夫婦が来て家の中の掃除の後

側溝のそばの草、

家の後ろの草をぬき、木を切ってくれました。

助かりました。

 

ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・・ 

 

 


母の日・羊羹とバラ

2011-05-08 | こども 

・・・・・母の日です・・・下の娘からのプレゼントは虎屋の羊羹・・・・・

 

上の娘からは薔薇とラベンダーの花籠。

「カーネーションはありふれているからね」ということです。

今日、日曜日に娘たちは別々に用事があってきましたが

プレゼントは早めでした。

羊羹は5日、木曜日に貰いました。

お花は7日、土曜日に貰いました。

 

・・・生活メモ・・・

古い家の片付けは最終段階。

下の娘夫婦が来て手伝ってくれました。

明日 業者さんが二人来ます。

私のモノは押し入れ(1間)に入れました。

明日以後に減らします。 

 

 ンキングバーナーにほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・・

 


30年以上前の赤ちゃんの靴

2011-04-23 | こども 

・・・・・娘が赤ちゃんの時にはいた靴・・・・・

 

部屋の隅にいおいたら、娘に

「いつまでとっておくの?写真に撮って捨ててね」と言われました。

とっても小さくてかわいい。

 

デジカメで撮ったから 捨てます。

 

 

ンキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・    

 


小さなお孫ちゃんがきました。

2011-02-06 | こども 

・・・・・お姉ちゃんは本が大好き、妹は食べることが好きでコロコロしています・・・・・

久しぶりに遊びに来るというので

「少し風邪気味」とメールしたら

「こちらもハナでているから」というので来てもらいました。

 

相変わらず 6歳児は本に夢中。

妹は食べるのに夢中。

 

お昼はお肉とお野菜(ネギ、ハクサイ、青菜)を入れたインスタントラーメン。

1時にバイバイしました。パパの実家に行くそうです。

 

ランキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 


1月3日 月曜日 (駅伝・孫3人集合)

2011-01-03 | こども 

・・・・・1月3日 中学2年のS君が泊っているので

1日に来た”いとこ二人”が9時半ごろまたママと遊びに来ました・・・・

 

テレビの駅伝を見たり(復路六区での一位と二位のつば競り合いは面白かったです)

サンタさんがくれたおもちゃの「チョコファウンテン」(TAKARA TOMY)を娘が持ってきたので

ましゅまろ、イチゴ、リンゴ、ハート型にくりぬいたパン、ビスケットなどをつけて食べました。

 

「チョコファウンテン」の後は野菜たっぷりの焼そばを食べました。

 

いとこ同士 歳は一回りも違うのですが かくれんぼをしたり・・・・。

楽しく遊んで 小さいお孫ちゃんたちは2時の電車で帰りました。

中学2年のお孫君はもう一泊します。

 

ランキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・  


クリスマスプレゼントはお菓子

2010-12-23 | こども 

・6歳と2歳のお孫ちゃんへのクリスマスプレゼントはお菓子・


中学生と小学5年生へのプレゼントは

靴を買うためのお金にして先日渡しました。


小さい方のお孫ちゃんへのプレゼントが悩み・・・。

昨年はなにをやったかな~?

6歳児は本が大好きなので先日会ったときに

「本を買ってやろうね」と言ったら、しばらく考えてから

「お菓子がいい」

 

それでお菓子にしました。

母親は「長くつはいらないよ」というので

お菓子をサンタさんのイラストの袋に入れて渡します。

 

今日のメモ:

① 甥がきました。奥さんと子供は飛行機で実家へ。

          彼は29日に行くそうです。

② 夫とやまやへ。

        ワイン、ウイスキー、日本酒、焼酎、おつまみ、お菓子を購入。

     アルコール類に外国のものがあるので

               きれいだなぁと思いながらお店を見て歩きました。

③ テレビ 夫が録画していた情熱大陸とかいうのを見る。

    千原せいじがタンザニアのリンディというところにいる

     日本人女性を訪ねる。

「世界の村で発見!こんなところに日本人」 

 

ランキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

   


幼稚園の「せいかつはっぴょうかい」

2010-12-11 | こども 

・・・・・・11日は幼稚園の「せいかつはっぴょうかい」年中さんの発表はライオンのパンやさん。衣装の色がきれい・・・・

 

 

年長さんはもも太郎・・・上は鬼たちのダンス

 

この子たちはナレーター・劇の説明係

 

ここには出していませんが年少さんは小さくてかわいかったです。

 

メモ:夜7時からテレビでフィギュアスケートを見ました。   結果は下の表。

    私が注目の16歳の村上佳菜子選手は3位。 2位との差は0,01だけ。

 

 

・・・・・にほんブログ村ランキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・

 


12月2日 今日の光(ひかり)

2010-12-02 | こども 

・・・・・・・12月2日 6時58分の空の「ひかり」・・・・・・・・・・

 

熱が下がって遊べるようになったお孫ちゃんは「ひかり」

 

夜5時20分、冬の街を彩る「ひかり」

 

 

 

・・・・にほんブログ村ランキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  ・・・・ 

 


消えてしまう絵

2010-11-20 | こども 

・・・・・6歳のお孫ちゃんの絵・2枚連結・・・・・

 

絵や文字を書く『道具』というのか 『おもちゃ』というのか

描いても どこかを動かすと すぐに消えてしまうのです。

 

 

私はもったいなく思えてカメラで撮りました。

 

 ・・・にほんブログ村ランキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ  

 


小さい孫が遊びに来ました。

2010-10-30 | こども 

・・・・パパとママと一緒に小さい孫が二人遊びに来ました・・・・・

一番小さな2歳の孫はカメラを向けると変な顔をします。

変な顔がよい顔と思っているらしい





10月は明日でお終いです。

6日にアイちゃんが天国に行ってから私は記憶がますます悪くなりました。

しなければならないこともやる気が出ず、やれません。

気持ちだけがあせっています。


そんな私に無邪気な小さい孫の存在は貴重です。




・・・・・・・にほんブログ村ランキングバーナー  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ


アイに行く。

2010-10-23 | こども 

・・・・娘の家に行った帰り、車から見えたススキ・・・・


アイちゃんの家にいきました。

たくさんのお花やお菓子のなかでアイちゃんは笑っていました。

ピアノの上には小さい時からの写真が何枚も並んでありました。

2階の子ども部屋にもアイちゃんの写真や好きだったものが飾ってありました。


娘に8月から書いた日記をコピーしてほしいと頼んだら

「いつの間に書いたのかしら」という物語もコピーしてくれました。


日記は私たちが病室に行った前日の10月1日で終わっていました。

その10月1日夜 ひどい痛みがあり何種類かの薬を使ったそうで
2日は真っ暗にした部屋で丸くなって眠っていました。

日記は涙なしには読めません。

アイちゃんという子がいたしるしに何らかの形にして残してやりたいとおもっています。





・・・・・・・にほんブログ村ランキングバーナー  
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ


お孫ちゃんとデートの日

2010-09-25 | こども 

・・・今日も無事に過ごしました。9月25日 17時40分、厚い雲のある南の空・・・

 

借りぐらしのアリエッティ」を見たいと言っていた年長さん(6歳)と映画を見に行く日です。

台風が近づいて天候が悪くなりそうなので日曜日に伸ばそうかと思ったけれど、

お誕生会の予定があるというので、やはり今日に決定。

ところが問題が起きました。

うちの近くの映画館に行くつもりだったけど朝刊を見たら午後2時からなのです。

遅すぎ。

それで長町のモールの映画館を見たら10時からなのでそこで見ることに決定しました。

 

次の問題は・・・

娘が6歳児ともうすぐ2歳になる二人を連れてモールに出てくるといいますが

北風が強いのです

それで夫は車を出し、私をのせて娘の家まで行ってそこでお孫ちゃんをのせて

長町まで送ってくれるといいます。

娘に連絡してそれに決定。

 

少し早いと思いましたが8時40分に家をでました。

娘の家に着きお孫ちゃんを乗せて長町のモールへ(予定通り)。

 

ちょっと早いね。映画が始まる10時まで どうしようかな~。

映画館に行ってびっくりしました。

チケット売り場にこれまで見たことがないほど行列が出来ています。

10時からの映画に間に合うでしょうか?

ようやく7分前に切符が買えました。「借りぐらしのアリエッティ」、混んでいるのかな?

違いました。

借りぐらしのアリエッティ」は十数人くらいしか入っていませんでした。

 

6歳児にはハラハラする映画だったようです。

手を握って安心させてやりました。

私は2度目の「借りぐらしのアリエッティ」だったけれど、またか~ということもなく

楽しく見ることが出来ました。

 

映画館を出てから、楽器屋さんに行って電子ピアノを弾いたり、

「がちゃがちゃ」を100円入れてカプセル2個だしたり、

ゲームしてプリクラもできてシールも貰えるのを「したい したい」というので300円出して遊ばせたり。

ソフトクリームを食べたり、ケーキをたべたり・・・。

   

 ケーキはお孫ちゃんはガトーショコラを私はチーズケーキを選びました。

お孫ちゃんは半分残したので

私がその半分も食べて久しぶりに「ケーキを食べた~~」という気分でした。

探せば 違う店もあったのだけどお昼時でどこも混んでいて空いてたお店がケーキ屋さんでした。

帰りは地下鉄とバスに乗って娘に家まで帰りました。

 

お誕生祝いのデートなので私は孫のしたいことをさせてやり甘いおばあちゃんでした。

お孫ちゃんと手をつないで歩けて幸せな一日でした。

 

 にほんブログ村ランキングバーナー  にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へにほんブログ   

 


手土産はカメロン

2010-09-17 | こども 

・・・・2010 0917 13時15分 仙台駅西口付近・・・・

 

 

色々用事があったので仙台に出ました。

銀行・秋の服を見る・MDとスーパーファイン仕上げの印刷用紙を買う・

気になっているヘアケア美容液を探す・お孫ちゃんの顔を見るなど・・・・

 

晴れた秋の日差しはじりじりと痛い。

 

2時に下の娘と本屋で待ち合わせなので時間でいかなければならない銀行へまず行きます。

途中 ドラックストアで化粧水をさがしますがありません。

2時 本屋さんで無事娘と会って幼稚園のお迎え。その後 藤崎でランドセルを見たりしてゆっくり歩いて娘の家に。

手土産は駅構内のお店で買った「カメロン」(亀のかたちのメロンパンです)

 

カメロンは1個180円 (食パンは一袋8枚切りで99円)私にしたら高いパンです。

 

毎回「カメロン」を買っていくので 「おばあちゃん=カメロン」と結びつくかもしれません。

 

旅行と先日 姉妹で集まった時の写真をみていて気が付いたら もう4時。

さよならの時間です。

忘れられたら困るから またカメロンを買って会いに行こう。

 予定でこなせたのは銀行(引き落とし通帳にお金を入れておくこと)・

お孫ちゃんに会えたこと・帰りにヨドバシでMDと印刷用紙・インクを買ったことだけでした。

           

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ