カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

2021年台風06号

2021年07月22日 23時43分50秒 | 科学技術

こちらによると2021年台風06号の状況ですが

 

この図ではなんとか石垣島直撃を回避しています。

それにしても急激な右折ですね。

その証拠でしょうか、風の勢いがそれほどひどくないようです。まだ分かりませんが・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。


ヨーロッパの醜聞324 世界遺産登録を抹消

2021年07月22日 21時18分57秒 | 海外

リバプールが

世界遺産登録を抹消されましたが、開発が過剰だと考えられたようです。

登録を抹消した議長国が中国なのも意味深ですね。


ユネスコ、リバプールの世界遺産登録を抹消 過剰開発を懸念:afp 2021年7月22日 9:46


登録抹消はオマーン・ドイツに続き3つ目

とし、議長国中国は2021年会議まで続くという。

詳細はこちらに記述してあります。

抹消についてはこちらをどうぞ。

どちらにしても、英中対立の余波だと考えられなくもありません。

それにしても中国共産党は、四方八方敵だらけにしてしまいましたね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞933 西→東

2021年07月22日 02時44分56秒 | 科学(気象)

はるばる3000㎞の道のりを旅してきたようです。

西海岸(カリフォルニア・ネバダ・オレゴンなど)の山火事の微粒子が「低い高度」で東海岸に達したというのです。


米NYに大気汚染警報 西部山火事の煙が到達:afp 2021年7月21日 19:36


オレゴン州で

ニューヨーク市に匹敵する面積が、山火事で喪失したという話は聞いたことがありますが、微粒子はついに西→東への3000kmの旅をしたらしい。

どんどん規模が大きくなり、地球レベルに達しているということでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


集団の怖さと固定化

2021年07月22日 02時19分54秒 | 社会

世の中は変わってきました。

そうではないと思いつつ、極端に変化することは避けながら徐々に変わっていき、10年たって気が付けば、大きく変わってきたと思えることがあります。

集団の怖さ

      1. 集団で女子中高生が公共交通機関へ乗り込んできたら、覚悟が必要です。そう「おしゃべり」がひどくうるさいのです。「前」「笑い」「しゃべり」と丁寧をあらわす「」の意味が変わってきたようですね。
      2. しかし携帯電話やスマホが普及すると一変して静かになりました。「おしゃべり」の代わりに「指の運動」が盛んになってきたので、50年後には「指を動かし過ぎて腱鞘炎(けんしょうえん)」が多発するにちがいないと思っていましたが、静かになり
      3. 端末機を使う「ながら族」が増え、路上で人とぶつかったり駅のホームから転落する事故が増えました。思えば「うるさい」→「静か」→「ながら族」と変遷してきて、被害者は、他人→本人へと変化したのです。

固定化から別の視点へ

      1. 「平安時代・鎌倉時代・江戸時代」などと、ひとくくりにしているようですが、それが誤解の元かもしれません。
      2. あくまでも入試用に作られたイメージをそのまま社会に使っている例です。最近出始めた「常識外れ」がそれを物語っています。
      3. たった10年でも大きく変わるのに、100年も変わらない方が不思議であり、間違っているのでしょう。固定化された「平安時代・鎌倉時代・江戸時代」は、実は固定化されておらず、もっと別の視点が必要だったのです。
      4. しかしここで問題が起こります。間違いなく固定化」を経ずして「別の視点」へ移るところが出てくるのです。普通は「固定化があり別の視点の必然性が生まれた」のですが、「別の視点」が強調される地域では「別の視点」の必然性がなく、世の風潮としてそれに走っているだけ、なんでしょう。
      5. 固定化を経た別の視点」と「固定化を経ないでの別の視点」では、大きく違います。
      6. これからの国と国の対立では、これらも分かっていなければならないようで、国のシステムの違いだけにとらわれてはいけません。それこそ「別の視点」が必要なのです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


12年前に似ている

2021年07月22日 01時02分36秒 | 社会

自民の石破茂の印象はイマイチですが・・・・


都議選「12年前に似ている」 自民・石破氏:時事 2021年07月21日19時14分


私は「何年前と似ている」という話は好きですね。

この切り口によって突然、何年前と同じかそれを乗り越えられるか、が話題になって来るのですから、ただ惰性で進むのに対して「予想」はやめられません。

世の中は

「支持率30%切れの菅」が何をやってくるか興味深々です。

その点では「各国で異なる仕組み」を理解していなくてはなりません。

まだまだ半分あるので、分かりませんが

大谷現象東京五輪新型、そして選挙(都議選と総選挙)今年2021年の中心でしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞932 細竜目の化石

2021年07月22日 00時18分20秒 | 科学技術

米中部の沼地で発見された全長5センチ程度の化石。 


極小の細竜目の新種、化石が示唆する土潜り生活:afp 2021年7月21日 18:16


こちらによると

細竜目は、古生代石炭紀後期からペルム紀前期(約2億6,000万-3億4,000万年前)北米とヨーロッパに生息していた絶滅両生類のグループだと言います。 

米中露や新型もしくは大谷翔平、最近では東京五輪の話が多いのですが、たまには「こんな話」もいいですね。

さてさて、皆様はどう思われますか。