はせ@SKIER's blog

自作パソコン&電子工作、車とスキーが好きー

仙元山、官ノ倉山、金勝山(道の駅おがわまち)~埼玉県小川町

2017-04-23 20:17:41 | 登山

 今週末に予定していた春スキーの予定が事情によりキャンセルとなったのですが、埼玉県の天気はいいので、外秩父をハイキングしに行きました。 比企三山はちょうど外秩父七峰縦走ハイキング大会で混んでいると思われるので少しコースと時間をずらしました。

 写真は下山後小川町から見上げる針葉樹と広葉樹のコントラストが見事な仙元山。

 

2017年4月23日(日)

 08:40 「道の駅おがわまち(伝統工芸会館)」の駐車場(無料)を出発

 08:48 西光寺の前を通過 

 08:53 「カタクリ・オオムラサキの林 展示館」の横から登山道に入ります。

 08:59 広葉樹の若葉がきれいな時期です。

 09:16 登り途中の「見晴らしの丘」展望台から比企三山がきれいに見えました。

 見晴らしの丘にはローラ滑り台(200円)もありました。 ここまで車でこれるようです。

 09:29 都心も良く見えました。

 右側にスカイツリーも見えます。

 09:33 調べてみたがよくわからず。 ボイセンベリーなのか、一面に咲いていました。

 09:39 「百庚申」と言われる庚申信仰に関する遺跡です。

 たくさんあるので百?。

 09:46 仙元山山頂298.9mに到着

 二等三角点ありました。 その右の埋まっているのは漬物石?

 09:50 山頂からは榛名山から赤城山までの展望が開けていました。

 10:19 下山後、「円城寺」の前を通過。

 10:21 下から見る仙元山。

 10:27 小川町を流れる槻川の河畔がきれいでした。

 奥に、これから行く官ノ倉山が見えます。

 11:38 ここから官ノ倉山への登山道に入ります。

 小川町駅前で「おからドーナツ」など、おやつタイムで休憩後。

 12:06 「不動の瀧」に到着。

 瀧の向かいにある北向地蔵に至る急な階段。

 北向地蔵様です。

 12:29 石尊山山頂手前の鎖場

 12:50 官ノ倉山山頂344.7m到着

 写真をとっていなかった石尊山山頂の方が、官ノ倉山山頂より展望が良いです。 官ノ倉山頂からの笠山と堂平山。

 13:11 官ノ倉山から下山して振り返る。

 ハイキング大会では東武竹沢駅からの入口になります。

 13:13 ふもとから官ノ倉山を振り返ります。

 13:51 街中を歩いて、東武線沿いの金勝山 東登山口に到着。 左へ。

 14:04 標高200m地点に立派な「第一避難小屋」。 まさか第ニもあるのか。。。

 トイレは無いか使えないようですが、外(左側)に水道蛇口が4つくらいあり、ちゃんと水が出ました。 中は黒板がある広い部屋で正面の引き戸から中に入れました。

 14:12 なんと山頂手前に水道蛇口が。

 ここも水が出た。 標高230m地点。

 14:14 金勝山山頂264m到着。

 山頂からは、真ん中に仙元山が見える展望が唯一。 右は大峰山。

 14:26 もう少し先に行くと、でかい文字で「裏金勝山」。 標高なんか関係なしと。。。

 14:31 「埼玉県立小川げんきプラザ」に到着。

 左手前に官ノ倉山、中央奥に堂平山と笠山。

 標高230mくらいのところにこんな立派な設備があるんですね。 さっきの水道蛇口は、ここからひいてる可能性が高いです。

 14:47 げんきプラザから関連する果樹園まで降りてきました。

 右上にげんきプラザのプラネタリウムドームが見えます。

 15:08 東武竹沢駅に到着

 下山口から最寄りのJR竹沢駅にはちょうどいい時間の電車がなかったので、少し先にある東武竹沢駅15:15発から小川町駅(終点)へ行き、小川町駅からは15:42発の川越交通バスで伝統工芸会館前バス停帰着。 「道の駅おがわまち」の駐車場に戻りました。 いづれもSuica利用可能です。