はるかのひとりごち。

のんびりと旅レポお届け中~。

仕切り直しできたぐにへ。その6:0系似のあいつ

2012年09月11日 16時55分58秒 | たびろぐあちこち。

万代シテイバスセンターの名物で、朝ごはんと早いお昼ごはんをいただいて外へ出ると、
まだまだ冷たい雨が降り続いていました。
今回は「きたぐに」とバスセンターのカレーがメイン(?)の旅だったし、
しっかり堪能できたということで、めずらしく予定よりも早く帰還することにしました。


乗車変更で新たに取った列車は、リニューアル済みの塗装が施された「200系」♪
東海道新幹線で活躍した「0系」と「100系」に似た2種類の顔があるんですが、
やっぱり個人的に好きなのは、国鉄時代に製造されたこちらの0系似。
そして、いかにも雪国を走る列車、といった感じの、
スカート部のいかついスノープラウがかっこいい!!
現在では、「はやぶさ」のE5系がデビューしたこともあって、
東北新幹線での営業運転が終了しているので、上越新幹線でしか乗れなくなりました。
2階建てのMax(E1系)も今月で引退なんですけど、
こちらももうそれほど長い活躍じゃなさそうなので、200系で東京へ戻ることにしました。


元々は幕式だったサボも、このちょっと無骨な感じが好きです。


新幹線に乗る前、新潟の駅ビルで見つけたシュークリームとコーヒー牛乳を旅のお供に♪
新潟の老舗和菓子屋「丸屋本店」さんの店先で、シュークリームに呼ばれて(笑)、
思わず衝動買いしてしまいました。和菓子屋さんなのに~(^^;;
これが軽い感じのカスタードクリームたっぷりでウマかった~♪
やっぱり地元新潟の「塚田珈琲」も甘さ控えめでウマかったです。
ここ、ビン牛乳もあるみたいなんですよね。コレクターとしてはチェックできなかったのが残念。
次回新潟を訪れるときは、ぜひ手に入れたいと思います!


あと、こんなサッポロ黒ラベルの記念缶も見つけておみやげにしました~。
これ、日本のスキーの始まりのキッカケになった「レルヒさん」という方のゆるキャラ♪
まだレポにたどり着けてない旅(汗)のときに初めて出会ったキャラなんですけど、
ついうれしくなって買ってしまった(笑)。


新潟を出発してしばらくは、ずっとこんな感じの雪深い車窓が続いていたんですが、


長い長いトンネルをいくつもいくつも抜け、高崎に着く頃には明るい空が広がっていました。


そして、見えてきました。東北新幹線との合流地点。
地上には、以前見学に行った、あのニューシャトルの丸山車庫も見えてきましたよ~。
ここまで来ると、ああ、帰ってきたなぁ、って気持ちが湧いてきます。


そして、ここからは毎乗車恒例の「ニューシャトル探し!」(笑)。
どこの駅だったかは失念しましたが、捕獲(?)成功っ!!
これ、こっちが速い分、意外と写真に捕らえるの至難のワザなんですよね(^^;;
なーんて楽しんでいるうちに、


東京駅に到着です。あ、また後方からのカット(^^;;
こんな明るい時間に旅を終えるのは久しぶりでしたが、なかなか内容の濃い旅となりました~。


新幹線ホームを去ろうとすると、見送ってくれたのがE5系「はやぶさ」の広告。
ちなみに、今日現在で未だ乗ったことがありません。いつ乗車デビューできるかなぁ~。
のんびりと、その日を待ちたいと思います(笑)。

さて、なかなか終わらなかったサヨナラレポ第2弾もこれでおしまい。
次の旅レポは、第3弾といきたいとこなんですが、
過ぎ行く夏を惜しみつつ、先日の久留里線レポを書こうと思います。
よかったら、またお付き合いくださいね♪

仕切り直しできたぐにへ。その5:バスセンター名物

2012年09月07日 23時51分00秒 | たびろぐあちこち。

大阪駅から急行「きたぐに」に乗り、翌朝定刻で新潟駅にたどり着いたあと、
とある名物をお目当てに、雪ではなく雨のチラつく中、こちらのバスセンターへとやってきました~。
このバスセンター、新潟交通が運営している「万代シテイ」という商業施設の一角。
その中に、今回の朝ごはんが待っているわけです。
それが、こちらのお店♪





ジャーン♪

え?ただの立ち食いそばスペース??という声が聞こえてきそうですが、
確かにここ、普通の立ち食いコーナーであります。駅そばならぬ、バスそば?
バス乗り場にある立ちそば屋さんって、けっこうめずらしいような気がするけど気のせい?
ちょっと薄暗い、排気ガスの香りがほのかに立ち込めるこのお店に、どんな名物があるのか。
それがこちらっ!!!





わっ!黄色っ!!

現地からも投稿しましたけど、ここけっこう暗い上に蛍光灯の光?しかないもんだから、
もーホワイトバランス崩れまくりっ!!(笑)
目の前にごちそうがあるのにありつけないまま、いろいろと試行錯誤を繰り返した結果、


こんな感じでどーでしょー?

ちょっとはそれっぽくなったでしょうか?というわけで、名物はこちらのカレー!!
久々の黄レンジャー出動でございますよ(笑)。
ずいぶん前のことになりますが、新潟のバスセンターにすごいカレーがあると聞き、
以来、いつか食べなきゃリスト(なんてものがあるのか)の上位にランクされていたわけです。
やっと新潟を訪れる機会ができたので、バス乗ってここまでやってきたというわけ。
とっても大きめにカットされた野菜たちが、トロットロに煮込まれているのは、
目で見た感じで伝わってきます。ワクワクしながらひと口。




からい。




こんだけ黄色いカレーだから、さぞかし甘いのかと思いきや、
なめてもらっちゃ困るぜぇ、と言わんばかりのワイルドな辛さ。油断してたら泣きをみます。
そして、このサイズでミニカレー(笑)。
通常だったらどんなボリュームなんだ??とツッコミ入れたくなるようなボリューム。
でも、寒い中汗かきながら食べたけど、ウマかったー!
話題になるだけのカレーだと思います。辛いの苦手だけどウマかったー!
これはまた食べたいなー!とふと視線を横にやったところ、


なんとなんと、レトルトのおみやげがありました(笑)。
あ、しまった。これクイズの商品にすればよかった(^^;;;
(というわけでこれはないです。すみません)
ご家庭でもバスセンターのカレーが味わえます。やー、なんて楽しいんだろう。
わざわざ足を運ぶだけの価値はありました。ありがとう!「きたぐに」!(笑)


そして、ここまで来たからにはもうひとつ、名物に乗っておかなければなりません♪
それがこちら。名物「レインボータワー」!!!
バスセンターの建物の上にそびえ立つ、新潟市街を360度一望できるタワーだそうですよ。ひゃっほー♪
雨降ってるし寒いし、誰もいないけど足早に乗り場へ直行!!そしたら、


あら?

ん?なんかイヤな予感。


営業終了。





…。




やー、ショックだったですけどね、帰ってきて調べてみたら震災からずっと休止してたみたい。
震災後、調査してみたところ、とりあえず倒壊の危険性はなかったそうですが、
もし万が一また大きな地震が来たときのことを考えて、営業終了となったそうです。
安全面のこと考えたら、もちろん納得できるんですけど、
人が入らなくて廃止、っていうわけじゃないってとこが切ないですね。


残念な気持ちのまま、バスセンターの建物の中にある「みかづき」さんへ。
こちらも「イタリアン」っていう新潟名物のお店です。3つ目の名物ですね。
イタリアンとは、トマトソースのかかってる焼きそばなんだそう。
ってのは、新潟出身の知り合いから聞いてたんですが食べるのは初めて。


さっきボリューミーなカレー食べたばっかじゃん、ってツッコミはおいといて(笑)。
お席までお持ちします~、ってオネエサンが持ってきてくれたのがこれ。うははー。
いやこれ、ほんとに焼きそばにトマトソースがかかってます。白生姜も添えてある。
まさにB級グルメですよね。ちょっとした感動を覚えながらひと口。


おもしろい(笑)。


ウマい、よりも先におもしろいって感想が浮かびました(笑)。
けっこうモチモチの太麺で、なぜかトマトソースが合うような合わないような?
なんだろう、この不思議な気持ち。←大ゲサ


同居人はホワイトイタリアンを選択。こっちはもっとおもしろかった(笑)。

これ、食べ進めてくうちに段々と馴染んでくるんですね。
最初はたぶん、なんかこう悪いことしてるような気分で理性がジャマするんですが(笑)、
この組み合わせに慣れてくると、最後には受け入れてる自分がいました(笑)。
こうやってハマるのかもねぇ(^^;;

と、短時間で3つ(あ、2つ)も楽しめたバスセンター名物でした♪

「その6」へつづく。

仕切り直しできたぐにへ。その4:いざ北国へ

2012年09月04日 01時56分02秒 | たびろぐあちこち。

さて、真剣に進めていかないと今年中にサヨナラレポが終わらないかもしれないので、(^^;;
きたぐにレポの続きを気合い入れて!って書いてたらこんな時間になってしまった(^^;;;

今回の旅のメイン、急行「きたぐに」に乗る前に、
大阪市営地下鉄のピンク(千日前線)とオレンジ(今里筋線)に乗り
いよいよ「きたぐに」乗車の時間が近付いてきました!

でも…、実はこのとき不安でいっぱいだったんです。
東京から300系新幹線に乗って新大阪に着いたとき、
この案内板にもチラッと表示されていますが、踏切事故が発生していて、なんと運転見合わせ中。
キャー!今回もまた走れないのか??新大阪まで来ちゃったのに??
と、どんよりした気持ちでえきそばをいただき、
どうか早めに復旧してくれますように、と祈りながら地下鉄に乗っていたのでした。

で、大阪駅のホームに上がってみると、

遅れてはいたけど運転再開してる~♪


やぁよかった。遅い時間の発車だったのもよかった。
結局、「きたぐに」には何の影響もなく、定刻通りホームに入線してまいりました♪


1回オアズケをくらってますからね~。
今回もここまで来てスタートできずだったらどうしようかとハラハラしましたが、
涼しい顔の583がわたしたちを迎えてくれました♪


この、星空の下を駆け抜ける列車、って感じのデザインが素敵☆


急行「きたぐに」は、大阪-新潟間を走る夜行急行列車で、
今年3月のダイヤ改正で定期列車としての運転を終了、
現在では、臨時列車として運転されている列車です。
わたしが乗った定期列車の頃は、京都を出て米原駅を経由する経路で運転されてましたが、
臨時列車となってからは、湖西線経由で運転されてます。
簡単にいうと、以前は琵琶湖の右側を、現在では左側を走ってるのね。
で、定期時代、新津-新潟間を快速列車として運行していたところも、
臨時になって廃止となったので、いまでは新潟に到着する時間がずいぶん早まってるみたい。

それにしても、この微妙にズレてるサボが好き(笑)。


さて、いよいよ車内に乗り込みます!
いままで乗ってきた寝台特急は「客車」ばかりだったんですが、
「きたぐに」は583系電車。電車寝台なんですね。
今回もおなじみのB寝台に乗車したんですが、(ちなみにきたぐにはB寝台のみ)
同じB寝台でも、よく登場した枕木方向にベッドがある「開放型」ではなく、
真ん中が通路で、線路方向にベッドが並んでるタイプ。
以前乗った「日本海」のA寝台と同じ向きではありますが、
ひとつ違うのは、こちら「3段寝台」。ひとつひとつの寝台の高さが低いんです。


ただ、車両構造上、2段になってるところが何ヶ所かあるので、そこを狙ってみました。
これなら体を起こすことができます。かなり快適な空間でした♪

そして、「きたぐに」は定刻通り発車。
途中、遅れの影響で徐行してる区間もあったりしましたが、
大幅な遅れもなく、淡々と終着駅に向かって夜の闇の中を走り抜けていきました。


なんとなくウトウトしながら、でもなんとなく眠れないまま、
途中、窓の外を眺めてみたりしながら、大阪駅を出て4時間。金沢駅に到着です。
ここで停車時間が20分ほどあるので、ちょっとゆっくり車両でも見て回ろうとホームへ。


大阪駅では見られなかった、妻面の銘板。日本国有鉄道の文字がいいですね~。
昭和43年近畿車輌生まれ。ベテランさんですね☆


時刻表から「急行きたぐに」の文字が消えてしまうのは寂しい限り。
記念に撮っておきました。
編成の写真なんかも撮りつつ、発車の時間が近付いてきたので車内へ。
少しは寝ないといけないと思いながらも、どうも夜行列車の旅って眠れないんだよなぁ(笑)。


それでも少し眠れたようで、気が付いたら外が明るくなっていました。
でも、明るかったのは雪のせい。辺り一面真っ白。こうして走ってくれてるのが奇跡みたいなもんでした。
今年の2月は、日本海側は特に雪が多かったですからね。ここまでほぼ連日運休だったし。
雪で霞んで見える上越新幹線の高架を見ながら、力強く走る583のモーター音を聞いていました。


新津まで来ると、それまで降っていた雪も少し小降りになってきました。
窓の外には、新旧新潟色の気動車がいらっしゃいましたよ。
この辺もなぁ、乗りたいんだけどなぜかほんとに東日本管内は縁遠くて。
いずれ改めて、攻めに行きたいと思っております。(いつになるやら)


そして、あれだけ連日運休が続いた時期だというのに、奇跡的にほぼ定時で終着新潟駅に到着です。
うーん、おまけが付かなかったのはちょっと寂しいような(笑)。
いえいえ、走ってくれずに涙を飲んだ方もたくさんいたでしょうから、
こうして新潟までたどり着けたことを幸せと思うのは大ゲサではないはず!
前日の夜、大阪で暗くてうまく撮れなかったヘッドマーク。ようやくここで撮れました☆


隣の番線でそっと寄り添うように控える「いなほ」とのツーショット。国鉄型好きにはたまりません。




いよいよ、ここまで連れてきてくれた583ともお別れ。
振り返れば、これに乗るために東京駅を出発したんだったっけ。長かった。
あっという間の「きたぐに」の旅。堪能できました。定期運行おつかれさまでした♪

次は臨時かな。( ̄ー ̄)ニヤリ

さて、回送していく「きたぐに」を見送ったらお腹が減ってきました。
ここまで来たら新潟名物朝ごはん(?)、食べに行ってきます!

「その5」へつづく。