昨日の朝。
おてて、ばってんこ。
ばってんこにゃおはん。おはよ~!
起きませんね・・・。
と思ったら。
「近寄らないでください」
・・・へ?
「風邪っぴき野郎は近づかないでください」
ワカリマシタ。
北京でも風邪をひかなかったのに、日本に帰国した途端に気がゆるんじゃったのか、風邪っぴき女子野郎になってしまいました。
せっかくの一時帰国、根性とアルコールとにゃおセラピーで一気に逆転復活を狙いたいと思います。
さて、昨日は。
こんな電車に乗っておでかけしてました。
可愛い叡山電車です。
ちなみに、この隣りには。
“三軒茶屋”ならぬ“二軒茶屋”行き。
で、向かった先は。
修学院駅で下車して、てくてく、てくてく。
『修学院離宮』に到着です。
私の一時帰国に合わせて両親が参観を申し込んでくれました。
1時間15分、ひろ~い離宮内を案内してもらえます。
詳しくはまた今度ご紹介するとして、この日帰りに寄った四条で見た桜。
高瀬川の桜。
満開です。
そばを通った女の子が
「京都でお花見ってテンションあがるよね~!」
って言ってたけど、私もそう!
(テンション上がりすぎて風邪ひいたか??)
京都の桜はやっぱ“特別”感が
ありますよね~。
疲れが出ましたかね?
アルコール消毒と、
にゃおはん温石で早く良くなれ~。
にゃおはん、風邪っぴきはイヤなの?
うちのポッチャリもね、花粉症でハックション連発の私をウザがってますよぉ~
しっかり治してちょ♪
京都でお花見って「キングオブ日本の春」って感じよね。
流行に ついていけなくなるみたい。
アルコール消毒は大切ですが、プラス
無理なくゆる~いスケジュールに切り替えて
身体を休ませてあげてくださいね。
ところで、東京のヒトは、三軒茶屋を
「さんちゃ」と省略して呼びますが、
京の皆様は二軒茶屋を「にちゃ」と
呼ぶんでしょうかね?
今度は是非桂離宮を~又違った趣のあるお庭ですよ。そこまで行ってたら京福電鉄の桜トンネル夜桜見てらっしゃつたら良かったのに~
風邪大丈夫ですか?
高瀬川の桜綺麗ですよね~そこのニッキニッキさんで可愛い八つ橋のお菓子ありますよ。
先週末は寒かったからね~
気を付けてね!!
にゃおはんのちゃっこいお手手
可愛いね~^^
京都に桜って合うよね~
一度、京都の満開の桜見てみたいわぁ~
「哲学の道」とか綺麗なんだろうなぁ~
アルコールをたっぷりと摂取すれば・・・
消毒になって、風邪もなおる・・・
と、思うのですが、どないなもんでしょ?(笑)