goo blog サービス終了のお知らせ 

北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

中秋節は月餅・・・ではなくビールでお祝い!?

2013-09-20 23:01:32 | 北京暮らし いろいろ

中国は今、中秋節の3連休真っ只中。

春節ほどではないにせよ家族が集まる大事な祝日なので、数日前から北京市内は。

 

 

 

ご~~~~~っつい渋滞!!!!!

 

 

 

中秋節の前日。

家の前の道も。

 

 

 

 

わちゃわちゃ。

 

 

 

 

なぜか片側だけわちゃわちゃ。

 

 

 

新聞によると。

 

 

 

 

もともとどえらい渋滞になりまっせという予測があったのですが、その理由は。

 

・中秋節前だから

・雨だから

 

 

 

そして。

 

 

・走行禁止車両の末尾が“4”と“9”だから

 

 

 

北京では渋滞を緩和するため、ナンバープレートの末尾ごとに走行禁止の曜日が定められています。3か月ごとにその曜日が変わるのだけど、どうやらこの日は末尾が“4”と“9”の車が走行禁止だったらしい。

 

北京人の友人によると、こちらでも4と9は好まれないらしく、そもそもの車の台数が少ないので、走行禁止にしてもあまり意味がないのだとか。

 

 

 

ま、そんなわけで中秋節前はおっそろしい渋滞だったのですが、さて、昨日。

9月19日、中秋節当日はと言いますと。

 

 

 

・・・・・。

 

 

 

念のために補足いたしますが、ここ、北京の中心部です。

 

 

 

一瞬、道路が通行禁止になってるのかと思ったくらいの閑散さ。

 

 

 

みなさん、家族のもとに帰って、ビジネス街はこの通り静かな休日なのでした。

 

 

 

ところで、中秋節と言えばもちろん!

 

 

 

 

月餅!

 

 

 

・・・なのですが、私たちは。

 

 

 

 

ドイツビールで中秋節にかんぱ~い!

 

 

 

あ、でも。

 

 

 

ほんとはベルギービールを注文したのに、なぜか運ばれてきたドイツビールだったのでした。

 

美味しけりゃ何でもOK!

中秋節快楽!!!



4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひゃ~っ! (平蔵)
2013-09-22 08:07:15
何度見ても、この渋滞にはビックリです。
ちょっと気になったんだけど、
橋の両脇は駐車スペースになってるの?
なんか不思議な感じが・・・。

ま、ビールがうまけりゃ
とりあえずは幸せですよね~
返信する
。。。って ことは。。。 (王子のばあや)
2013-09-22 20:03:50
ナンバープレートの末尾が「8」の日って
すんごく道路が空いてるってコトになるのかしら?

ワタシも、月餅よりは アルコール飲料に
惹かれてしまう人種ですが。。。
一家が顔を揃えて、一緒に月餅を切り分けて
食べて、これから一年の幸福を祈念するって、
素朴に 心がほっこりする行事ですよね。
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2013-09-23 00:04:45
平蔵さん

この間NHKの番組で、まるまる1時間北京の渋滞を扱ってました。タイトルはそのまんま、『北京大渋滞』。
なにやら北京の渋滞は世界の首都で最悪だとか・・・。

橋の両脇は勝手な(だけど整然とした!?)路駐スペースになっています。
以前は橋全体が路駐スペースになっていて通り抜けられなかったことを考えると、随分マシになったものです。(←レベル低すぎ?)

思いがけずドイツビールになったので、次回はベルギービール、リベンジです!
返信する
コメント有難うございます! (かっちゃん)
2013-09-23 00:09:20
王子のばあやさん

そっか!!! そうですね~。
今度8が走行禁止曜日の時にチェックしてみようっと。

それにしても北京の渋滞のひどさといったら・・・。
ほんの数キロの距離に1時間半かかった時は、大暴れしそうになりました(>_<)

月餅、1個くらいならいいのですが、あのどっしり系のお菓子がいくつも・・・となるとさすがに食べ飽きてしまいますね~。
月餅はともかくとして、みんなが家族のもとへ向かう祝日というのは、やはり心が温まりますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。