goo blog サービス終了のお知らせ 

北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

雲南省からお花を取り寄せてみた!

2019-05-10 20:32:15 | 北京暮らし いろいろ

女人街の花市場も新装開店に向けて一旦クローズしてしまったので。(詳しくは → この日のブログ

 

これまで北京の業者さんからはネットでお花を購入したことがありましたが。(詳しくは → この日のブログ

 

 

 

 

こちらの芍薬。 実は。

 

 

 

雲南省からはるばるやって来たお花なのです!

 

 

 

 

 

 

なので、注文してから3~4日はかかります。

 

 

 

 

 

 

で、届いたのはこんな感じ。

 

 

そ~っと開けてみると。

 

 

 

 

 

ちっちゃ!

 

 

北京の業者から届くお花は咲いている状態のものが多いので、ここまでコンパクトなのは初めて。

 

 

 

 

で、中身はといいますと。

 

 

 

 

 

 

芍薬、ぜんぶ、つぼみ~!!!

 

 

 

 

これまで数回、雲南から注文したのですが、どのお花もほとんどつぼみ状態で届きました。

 

 

 

 

 

本日届いた芍薬も、ほぼつぼみ。

 

 

 

なのですが、わずか3時間後には。

 

 

 

 

 

あらま!

一気に咲いてきた!!!

 

 

 

 

 

 

同じく本日届いた雲南省からの百合は。

 

 

 

 

 

がっちり結束バンドで固定されていたので破損することなく無事届きましたが。

 

 

 

 

 

 

やはりほとんど、つぼみ。

 

 

 

なんだけど、同じく3時間後。

 

 

 

 

 

おっ! 良いかほりが漂ってきました~。

 

 

 

 

 

あ、でもでも。

 

 

 

 

 

こちらの芍薬は、つぼみ期間が長かった~!!!

蜜やら薬やらで固まっている場合もあると聞いたのでそっと水で洗ってみたり、開花がんばれ~!と念を送ってみたり、ちょっと触ってみたりと色々した結果、ほとんどすべての芍薬がばっちり咲いてくれました!

 

 

 

というわけで、欲しい時に欲しい!という要求には答えられないけど、数日待てば雲南省から素敵なお花が届きますよ、というお話でした。

(ちなみに郵送料込みで、芍薬は10本で550~600円程度、百合は5本で470円程度でした)