goo blog サービス終了のお知らせ 

北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

キティちゃん好きは迷わずGO!のレストラン

2012-11-02 21:50:23 | 北京暮らし 街歩き

突然ですが、キティちゃんは好きですか?

 

 

そうですか。 好きですか。

ならば、このレストランへ行くべきです。

 

 

 

これまた、らぶり~でめるへんな・・・。

 

 

 

なんとここ、キティちゃん一色のレストランなんです。

 

 

 

・・・ん? 何か言いたいことがありそうですね。

 

 

わかります。

だってここは・・・。 北京だもの。

当然、聞きたくなりますよね?

 

 

 

それ、パクリちゃうん?

 

 

 

 

「ちゃうちゃう、パクリとちゃう!」

 

 

 

 

そうなんです。

こちら正真正銘、サンリオ公認のレストランなんです。 

 

 

 

 

 

よ~く見ると、キティちゃん以外にもサンリオキャラクターが並んでますね~。

 

 

 

私はまだ行ったことがないのですが、店内のお料理もちょっとお高めということで、お金に余裕がありそうな中国人ファミリーとかカップルでにぎわっているとか。

 

 

確かにこっちの人、男女問わずキャラクター好きやもんなあ。

キティレストランが入っている建物から出た瞬間、目にしたものは。

 

 

 

ん・・・? そこのピンクの服は!?

 

 

 

ドラえもんの服を着るお母さん。

日本ではほとんど目にしない光景かも。

 

 

 

ちなみに、キティレストランのメニューは、

 

 

 

キティケーキをはじめ、可愛いものがいっぱいらしい。

 

 

どこから食べるか悩みそう・・・。


銀杏(ただしホンモノ)の紅葉チェックへGO!

2012-10-24 20:41:06 | 北京暮らし 街歩き

北京の紅葉スポットと言えば、郊外にある『香山』。香山の紅葉の見ごろは22日ごろだとか。

 

ならば市内はどんな感じかな~と今日、チェックしてきました。

(香山はえげつない人、人、人・・・らしいので、行く勇気がありまへん)

 

 

 

『三里屯東五街』の銀杏並木が素晴らしいと評判なので、まずはここをチェック!チェック!

 

 

・・・なんだけど。

 

 

 

・・・・・おやぁ?

 

 

 

まだ、青々してますね。

 

 

 

わしは黄色い銀杏が見たいんじゃ!

 

 

というわけで更に自転車を走らせると。

 

 

 

おっ!?

ここは結構きいろいぞ。

 

 

 

 

東ではなく西はきいろ度かなり高いです。 バナナでいえば完熟食べごろか。

 

この木は銀杏ではないのだけど、なんといっても植物に疎い私なので「なんの木?」との質問はご遠慮ください。

というか、むしろ教えてほしい。

 

 

 

銀杏も早く、こんなまっきっき~!にならないかなぁ。

 

 

 

さて、そのまま南へ少し行くと、『東直門外大街』という通りにでます。

ここにも素晴らしい銀杏並木があるのだけど、どうかな? どうかな??

 

 

 

 

う~~~~~む・・・。

 

 

いかんともしがたい、中途半端感。

 

 

この目の前のでっかい木と、

 

 

 

ちびっこ達は、まっきっき絶好調だったのだけど、

 

 

 

全体的にはまだ緑っぽい。

市内の銀杏の見ごろはもう少し先のようです。

 

 

 

 

 

・・・・・はっ!!!  

 

そういえば、あれはどうなったんだろう?

 

 

 

 

いつぞやの、ニセモノの銀杏をくくりつけられた、可愛そうなあの木。

 

 

 

春には黄色→緑の葉っぱへの衣替え(?)がせっせと行われていたので(詳しくは→ この日の日記を)、そろそろ緑→黄への衣替え時期かも。

 

 

・・・っていうか、改めて問いたい。

 

 

 

その作業、やる必要あるんか?? 

 

 

 

その辺一帯、銀杏の木だらけなのに、なぜ敢えてニセモノを取り付ける??


いつもと違う場所を歩くのは楽しい

2012-10-16 19:17:16 | 北京暮らし 街歩き

昨日はひっさしぶりに美容院へ行ってきました。

その美容院は普段ほとんど行かないエリアにあるのだけど、いつもと違う場所というのは何かしら新鮮で。 

 

 

 

駐車場のに~ちゃんに目が釘付け。

いったい何やってんだ??

 

 

 

どうやら・・・。

 

 

 

 

カンフーのおけいこ中。

 

 

太極拳をしている人はよく見かけるけど、カンフーは初めて。

めっちゃ気合入っているけど、目標はブルース・リーか・・・。

 

 

 

気を取り直して美容院に向かおうとした、その時。

 

 

 

 

「アンケート、お願いしま~す!」

 

 

 

と兄ちゃんに声をかけられた。

その時の私は帽子を目深にかぶっていたので中国人と思って声をかけたらしいが、どうやら違うと気づいた兄ちゃん。

 

 

 

「あれ? 外国人? ナニ人? 日本人??」

 

 

 

・・・またこの質問。

アンケートからも逃げたかったので「はいはい、そうです。 日本人です。それではサヨウナラ」とその場を立ち去ろうとしたら、

 

 

 

「そうか! ぼくは外国人が好きだし、日本人も好きだ!」

 

 

 

・・・と、意外な反応。

さらに続けて。

 

 

 

 

「佐藤という知り合いもいるぞ」

 

 

 

 

・・・誰や、佐藤って。

知らんがな。

 

 

そんなわけで、佐藤の知り合いである中国人のアンケートに朝から答えてしまったのでした。

(ちなみにアンケートの内容は、SPA・エステについてのもの。 北京でもどんどん増えてるもんなあ・・・)

 

 

 

数時間後。

美容院からの帰り道。とある店の前に置かれたかごの中には。

 

 

 

 

うさぎっ!?

 

 

 

どうやらこのうさぎさん。

 

 

 

『新しい飼い主を探しています』

 

 

早く見つかるといいね。

 

 

 

とまあ、いつもと違う場所を歩くだけでおもろい光景に出会える北京でありますが、そんな私も美容院に行ったおかげでいつもと違う私になっておりまして。

 

 

なんの手違いか・・・。

 

 

“キンシコウ”状態。

 

長毛サル化してしまいました。 


『北京ちょっとだけふれあった街歩き』 釣った魚が気になるのぞ巻

2012-09-03 18:19:37 | 北京暮らし 街歩き

今朝起きたら、なんと・・・。

 

 

昨日に引き続き、きれいな青空! 清潔な空気!

 

 

雨、そして若干強めの風が、連日青空という素敵なミラクルをプレゼントしてくれました。

(ま、汚染物質が流されて吹っ飛ばされただけ。 どこへ行ったかは考えないことにする)

 

 

 

さて、あまりにすがすがしい朝だったので、思い切って、何か月ぶりかに、

 

 

 

 

窓を開けた。

 

(普段は恐ろしくてとてもとても・・・)

 

 

 

部屋に入ってくる空気は完全に秋のそれ。

案の定。

 

 

 

湿度、急降下。

部屋の中で久しぶりに静電気バリッ!の洗礼を受けました。 

乾燥シーズン、いよいよ開幕です。

 

 

 

 

さて、なんでも希少なものは有難く感じるもので、こんな青空の日にじっとしているなんて勿体なくて、うずうず、うずうず。

が、午後から用事があったため遠出はできない。

 

 

というわけで近場をぶらぶらしてみました。

久しぶりに、旅番組『世界ふれあい街歩き』風にお届けします。

 

***********************************

♪♪ ちゃぁ~らぁ~ららぁ~(←テーマソング)

中国の首都、北京。

絶滅危惧種に指定してもいいくらいの青空晴天の下をぶらり歩いて・・・じゃなくて、自転車で走ってみようかな。

 

 

 

目的の地下鉄の駅まで、今日はこの川沿いを自転車で走ってみることにしよう。

 

 

 

 

相変わらずこの真ん中にささってる赤いのが何なのか不明。

 

 

 

 

遊歩道に咲くお花さん、こんにちは。

 

 

 

素敵な秋の一日ですね。

 

 

などと花にうつつを抜かしていたら、もれなくその辺に落ちている犬のう○ちをふむことになるので、くれぐれも気は抜かぬようご注意ください。

 

 

 

・・・・・おやぁ? 誰か後ろからやってきましたよ~?

と、振り返ったらそこにはバイクのに~ちゃんが。

で、いきなり。

 

 

 

「何の写真撮ってんの~?」

 

 

 

と聞いてきた。

北京の人、見ず知らずの人にもズカズカ声かけてきますね~。

 

 

 

と、そのに~ちゃんのバイクを見た私の目が点。

 

 

 

 

ぷ~さん???

 

 

 

おいおい、ワイルドなバイクに、プ~さんかよ。

と思って見ていたら。

 

 

 

「おれ、プーさん好きやねん」 

 

 

 

ほほぉ。そうでしたか。 

北京の男性はキャラクター好きが多いけど、このプー兄さん(誤解招きそうな呼称か・・・)もその一人だったのでした。

 

 

 

そんなプー兄とはここでお別れ。

遠目で見たら、まさかあのワイルドな車体にプーさんが貼ってあるとは誰も気づかないだろうな~。

 

 

 

 

それにしても、相変わらずど~んと立っているのは『釣り禁止』の看板。

が、川沿いには釣りを楽しむおっちゃん達でいっぱい。

いっそその看板、捨てちまえ!

と、心の中だけで叫んでおきました。 

 

 

 

と、その時。

 

 

 

釣れた!!!

おっちゃん、20cmほどの魚を釣り上げた~!

この汚れきった川に魚がいたこと自体驚きであります。

 

 

 

で、その魚、どうすんの? 

 

 

どうすんの???

 

 

 

 

おっちゃん、おもむろに足元の黄色いボックスに魚を保管。

 

 

 

食べるんか???

 

 

知り合いの釣り好き北京人ですら、この川で釣った魚は食べないと断言していたのだけど、このおっちゃんはどうする気だ?

 

 

ちなみにその知り合いは

「いやいや、自分では食べへんよ。 せいぜい 猫にあげるくらいかな

とのたまった。

 

 

猫にも食わすな!

 

 

 

というわけで、今日の街歩きはおしまい。

このまま目的地の国貿エリアへ移動すると。

 

 

青空に映える、相変わらず不安定(に見える)CCTV(中国国営放送)ビル。

 

そしてその前を横切って行ったのは。

 

 

おぉっ! 焼き芋やさん!!!

 

 

以上、一気に秋に突入しそうなイキオイの北京の街歩きでした~。

 

 

そんなお魚、にゃんこも食べちゃダメ!!!


北京、子供のようなおっちゃんとふれあう街歩き

2012-07-13 11:52:14 | 北京暮らし 街歩き

北京ってこんなに雨降ったっけ・・・?

 

と思うくらい、今年の夏は雨が多い北京。中でも暴雨、雷雨の多いこと。

先日の夜もひどい雷雨で。

 

 

 

 そこら中、光りまくり、鳴りまくり。

 

 

結果。

 

 

街のごくごく一部が停電していました。

写真中央の通りは飲食店が並び普段はもっと明るいのだけど、こんな状態。

 

 

道路事情があまり良くない北京。

大雨のあとはあちこちに巨大水たまりができて、歩くのも一苦労です。

とはいえ。

 

 

 

普段はこんなメッセージが届く、空気の汚染された北京ですが、さすがに大雨が降ると。

 

 

 

空気汚染も改善されて、「外にでかけるか!」という気分になります。

(ここからの風景、ひどい時はは真っ白、まるで雲の上!?)

 

 

 

そんなわけで、久しぶりに『世界ふれあい街歩き』風にでかけてみましょう!

 

 

♪♪ ちゃぁ~らぁ~ららぁ~(←テーマソング)

 

 

北京の街歩きと言えば、前回前々回同様、ここからスタート。

 

 

 

壊れた押しボタン式信号です。

数カ月たった今も一向に修理される気配なし。

 

 

ちなみに向かい側の信号はというと。

 

 

 

中途半端に部品が残っていました。

どうやったらこういう状態になるのかな? 不思議だね。

 

 

 

不思議と言えば。

 

 

 

 

赤信号に・・・顔!?

 

 

 

青信号に、ニコちゃんマーク???

 

 

 

・・・そんな落書きする暇があったら、さっさと修理してくれ。

 

 

押しボタン式信号がつぶれたままということは、歩行者用の信号はほとんど赤のままだということ。

車中心社会の北京、仕方ないのかな~。

 

 

そうそう車と言えば、みんなそれぞれ遊び心があるようで。

 

 

 

車の後ろにメッセージ付きのイラスト。

 

 

ネットで使われるような言葉とか。

 

 

 

 

方言とかちょっと流行ってる言葉が多いみたい。

この猫、いいなあ・・・。

 

 

 

そうだ、これだけ車社会なので歩きではなくタクシーに乗ってみましょう。

 

 

北京のタクシー運転手はラジオが好きみたいで、この日乗ったタクシーも音楽番組が流れていました。流れてきた曲が私の好きな歌だったので、「この歌好きやねん」と言ったら。

 

 

 

もんのすごい大音量にしてくれた。

 

 

 

おっちゃん、どうもありがとう。

 

 

 

でもね。

 

 

 

・・・音、でかすぎるって。

 

 

 

ガンガン音楽鳴らしながら走る車・・・。なんかちょっと危ない人の車みたいじゃないですか。

 

 

さて、そのタクシーに乗って、とある交差点で信号待ちをしていた時のこと。

北京の路上では信号待ちの間にビラとか何かを売りつけてくる人がよく立っているのだけど、その時もマンションのビラを窓から運転手に渡していました。

 

運転手のおっちゃんは最初こそ大人しくそのビラを読んでいたけのだけど、いきなりそれで飛行機を折りはじめ。

 

 

 

窓から飛ばしおった。

 

 

 

・・・子供かっ!

しかもその紙飛行機、飛ばずにすぐにボテッと落ちてるし。

 

 

 

 ま、そんなこんなでタクシーのおっちゃんと少~しふれあった街歩き、これにておしまい!


北京ふれあわない街歩き2 ただし鳥とはふれあったよの巻

2012-06-05 18:17:59 | 北京暮らし 街歩き

先月から二胡やら色々新しいことを始めたので、なかなかゆっくり出歩く時間がないのですが、ぽちぽち撮った写真を集めてまたまた旅番組『世界ふれあい街歩き』風におとどけしたいと思います。

 

***********************************

♪♪ ちゃぁ~らぁ~ららぁ~(←テーマソング)

 

 

何かと空気が汚いことで有名な北京。

・・・なんだけど、先日の空は。

 

 

 

 

この、写真加工したようなくっきり青空!

もしかしたら、1月に来て以来一番空気が綺麗かもしれないな。

(ちなみに感動ものの青空はこの日一日だけでした)

 

 

それでは青空の下、さっそく街歩きを始めてみようかな。

 

 

 

お・・・っと。これこれ。

前回の街歩きで学習してますよ~。 押しボタン式なのにボタンごと引っこ抜かれちゃって、使えないんだよね。

 

 

 

と思ったら、隣に立ってたお姉さん。 なにやらこの穴に指をつっこんで・・・?

 

 

 

あらら。 信号、青に変わったよ!

 

 

 

お姉さんの真似して指を入れてみると、おやぁ~?? なにやら奥の方にボタンの残骸のようなスイッチのようなものが残ってますね~。 一応押しボタン信号は機能してるんだ。

何でも押してみるもんだね。

 

 

 

しばらく歩くとなにか見えてきましたよ。

あれは・・・何だろう??

 

 

 

壁一面に何か画がかいてあるんだけど・・・。

 

 

 

 

これは、もしかしたらオリンピックの競技種目ロゴ・・・かな?

そういえば象形文字をもとにしたって聞いたことがあったなあ・・・。

あれからもう4年。

そりゃあ4年もたつと、オリンピック時には消滅したと思われる腹出しおじさんも、タン吐きにーちゃんも復活するわけですね。

 

 

 

さて、うろうろ歩いていたらお腹がすきました。

 

 

 

おや? 何か工事してますね。

新しいお店ができるのかな?

 

 

 

着々と開店準備が進むお寿司やさん・・・だけど、看板の文字、歪んでません?

特に店名の『こぅ』あたり、残念なニオイがぷんぷんするんだけど、お味はどうなのかな。

 

 

 

ま、それはいいとして、私もどこかでランチを食べたいな。

 

あっ! あのお店は!

 

 

 

 

以前、1個だけ買ってその美味しさに感動した肉まんやさんだ!

 

 

 

・・・・・なんだけど、おやおやぁ?

肉まんやのすぐ隣に、なんかぶら下がってませんか?

 

 

 

 

「じろじろ見んな!」

 

 

あ、どうも失礼しました。

食べ物屋の隣りに・・・鳥、ですか。

 

 

 

「なんか文句あるんかいっ!?」

 

 

あ、もう一羽いらっしゃったんですね。

お隣の店の鳥さんに凄まれてしまいました。

 

 

肉まんは店の奥で蒸していたから、ま、多分大丈夫でしょう・・・ということで。

 

 

 

 

5個、大人買い。

 

 

 

 

せっかくのいいお天気だから、公園のベンチに座って食べようかな。

 

 

 

・・・と思ったんだけど、なんでしょうね? このニオイ。

なんか、匂うね。

犬の散歩コースなんでしょうかね。

 

 

 

というわけで、家に戻ってもぐもぐタイム。

相変らず美味しいのでした。

 

 

 

以上、鳥とだけふれあった街角歩きでした。

 

 

鳥さんにすごまれた・・・。


北京ふれあわない街歩き

2012-05-14 17:33:03 | 北京暮らし 街歩き

風邪はどうやら99%回復したようです。ご心配いただき、有難うございました。

アドバイス通りこれからもあまり無理せず、マイペースで北京生活を送りたいと思います。

 

というわけで、今日のブログはこれまで使い道のなかった写真の寄せ集め。

旅番組『世界ふれあい街歩き』風におとどけしたいと思います。

 

***********************************

♪♪ ちゃぁ~らぁ~ららぁ~(←テーマソング)

中国の首都、北京。

発展著しいこの街ををぶらり歩いてみようかな。

 

 

・・・・・おっ? この街にも日本と同じ押しボタン式信号があるんですね~。

北京は道幅も広いし、これがないと初心者は一生渡れないもんね。

いや~、助かった助かった。 

 

 

・・・あらら。

ボタンごと引っこ抜かれちゃって、これじゃ押したくても押せないなぁ。

 

最初から出鼻をくじかれちゃったけど、ま、気を取り直して歩きましょう。

 

 

 

ん?

なんだか人だかりが見えるぞ? 

 

 

何かを・・・売ってるのかな?

 

 

木材でできたミニチュアの家具・・・に見えるけど。

ちょっと聞いてみようかな。

 

 

すみませ~ん、何を売ってるんですか~?

 

 

 

・・・おばあちゃん、売るのに必死で相手にしてくれませんね。

邪魔しちゃいけないな。

頑張ってお商売してくださいね~。

 

 

さて、次はビジネス街に足を延ばしてみようかな。

ちょうどお昼の休憩時間。 

 

 

 

おやっ? 奥の2人。なんだか楽しそう。

何かを蹴ってるように見えるんだけど・・・。

 

 

あの~。

それ、なんていう遊びなんですか~??

 

 

 

・・・遊びに夢中で気づいてもらえませんね。

じゃ、自分で調べます。

どれどれ?

これ、ジエンズという羽を足で蹴ってパスし合う、中国では一般的な遊びなんだとか。 なるほど~。

 

 

 

さて、午後になると車の量も増えてきて、幹線道路は大渋滞。

あれ? あの人、何をやってるんだろう?

 

 

信号待ちの間に運転手に声をかけて・・・。

何かを売ってるのかな?

すみませ~ん、何を売ってるんですか~???

 

 

って、返事聞く前に信号変わっちゃった。

なが~い紙をまいたようなもの・・・。 何だろ? 地図かな?

車が動き出す間のほんの数秒が大事な大事な商売チャ~ンス。 邪魔してごめんなさいね。

 

 

 

さて・・・。

 

 

これは北京のあちこちで見かけるローカルスーパー。

今日のオススメは何かな?

あそこにいる店員さん達に聞いてみよう。

 

 

・・・と思ったけど、みなさん背中向けちゃってなんだか聞きにくい雰囲気。

 

ここは一旦あきらめて、今度は綺麗なショッピングモールをのぞいてみようかな。

 

 

とその前に、ちょっとお手洗いへ。

中国はトイレ事情がイマイチって評判だけど。

 

 

 

新しいショッピングモールだから、お手洗いも綺麗で一安心。

 

あ、この右にあるロールペーパー。

これこれ。これが大事なんだよね。

個室内に紙を置いていないトイレも多いから、個室に入る前にこのロールペーパーをある程度ちぎって持ち込むのを忘れないようにしなくちゃね。

 

 

 

それにしても、さすが中国。 

パンダ人気はすごいなあ・・・。

 

 

そうそう、中国の人はパンダも好きだけど、“赤”も大好きなんだよね。

だから普段の下着もやっぱり。

 

 

 

赤・・・なんだね~。

しかも体から思いっきりハートが飛び出してるね~。

 

 

そんなわけで。

 

誰ともふれあわない北京街歩き、おしまいおしまい~。

♪♪ ちゃぁ~らぁ~ららぁ~(←再びテーマソング)