千葉ジェッツの、セミファイナルの対戦相手は宇都宮ブレックス。
17日、宇都宮ブレックスはどんな試合をするだろうか?
参考で、5月10・11日の宇都宮ブレックスとシーホース三河の試合を、バスケットLIVEで見ることに。
5月10日の試合。
ポイントガードのD.J・ニュービル選手は、精力的に動いていて全体の流れを掴んでいる。
鵤選手はベテランのPGで、落ち着いていて抜け目がない感じ。
高島選手は若手ながら、3Pの成功確率が高い。(要チェックや!)
小川選手も若手ながら、PGとして無駄のない動きをしている。(要チェックや!)
宇都宮ブレックスも、若手が育っているのが実感できる試合内容。
5月11日の試合。
この日の試合、私の中で一番目立っていたのは、アシスタントコーチの田中さん。
選手達を鼓舞するために、手を叩いたりコートを左右に動き回ったり、目立っている。
〇比江島選手は前日よりもシュートが入っていて、瞳の中に闘志がある。
〇グラント・ジェレット選手は背が高いから、脚も長くて歩幅も広い。これだけ歩幅が広いなら、私の目からみたら長所でもあり短所でもあり得る。
〇D.J・ニュービル選手は、前日の疲れからか前日よりも得点が低い。
千葉ジェッツ、D.J・ニュービル選手の嫌がるプレーをするのは誰かな?
〇アイザック・フォトゥ選手。リバウンドをとりにいく時に、バランスを崩させるように仕向けて、リバウンドをとるのは千葉ジェッツの誰だろう?
〇ジーコ HC代行は、鼻艶がいいから裏をかく戦略をたてるのは、千葉ジェッツのトレヴァー・グリーソンHCの役目。2日間ともに戦略で上回るのは、 トレヴァー・グリーソンHC。
宇都宮ブレックスが、早いパス回しをしたり、アシストを多くしても、
千葉ジェッツはスティールをしたり、ボールの低空飛行を狙ったりして、戦略が冴えわたります。
千葉ジェッツの守護天使・スターティングメンバー・ベンチメンバーが一丸となって活躍します。
5月14日のハロ。
千葉ジェッツのCS優勝を願う私。

5月15日のハロ。
千葉ジェッツが、宇都宮ブレックスに勝利することを願う私。

鼻艶ヨシの、バスケットの神様に愛されている富樫選手。
PGとして、みんなを活かすプレーで、頭が冴えわたりました!