goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite 《ゴールデンイーグル&Sleeping lion》

私の好きな有名人、本、食べ物、ちょっと一言、感謝する事、etc

発掘のバイト

2009年01月05日 | Weblog
友人が発掘のバイトを始めた。
教育委員会に電話をかけて12月は4日行き、1月は17日間行くそうだ。
保険は付かないけれど、日給6千円ちょっとで8時間勤務。

学生の頃に一度はしてみたかったというだけに、今になってそれを実現した事が凄い。
発掘は外の仕事なので、冬はかなり寒いそう。
背中にカイロを貼り、足にも靴用のカイロを入れて、泥にまみれて頑張っているらしい。
発掘のバイトって、学生さんが多いのかと思ったら以外にも年配の女性が働いているそうだ。
友人はそのバイトが原因か、話している時に喉の調子が悪いと言ってせき込んで、涙が出るほどに苦しんでいた。
お正月は病院診療してないからね。

年末に会った友人も風邪からくる胃腸炎になっていた。
そういえば私 ここ最近珍しく風邪からくる胃腸炎になっていないな。
そう思っていたら、母親が胃が悪いからと言い、食事をちゃんと食べない。
母親を金融機関に連れて行った帰り、母が車の中で吐いた。
良かったレジ袋持ってて。
自宅と車二回も吐いたのに、病院では吐き気止めの注射をしてくれなかったみたいで、自宅に帰ってからも吐いていた母親。
自宅に戻ると、車に置いていたタオルを汚したからと新しいタオルを持ってきた母。
体力を消耗するのはこれからか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年12月29日の出来事

2009年01月05日 | 旅行
【三柱神社】
今日は朝から福岡県柳川市にある三柱神社へ参拝。
見ると本殿があまりにも新しすぎる。
H17 年に放火されて、拝殿などが全焼したそう。
神社に放火するなんて、なんて罰当たりな人でしょう。

【川下り】
そして柳川といえば川下り。
コタツに入ってウナギを食べながら、船頭さんの説明に耳を傾ける。
ウナギは美味しいけど塩分が多いかな。
ちょっと気になって船頭さんに質問。
「このウナギ柳川産ですか?」
「天然物は数が少ないから、養殖だよ」
それ以上は突っ込まない。
背後から時々聞こえるタメ息。
お疲れみたいですね。
穏やかな川の流れに沿って、船から眺める枝垂れ柳と赤い寒椿。
各家から川へと階段が出来ている。
昔は川が綺麗だったので野菜を洗ったそう。
鴨が数羽 前方で泳いでいる。
船の船首にぶつからないかと心配していると、器用に泳いで横にそれる。
たまにはのんびり優雅な気分に浸るのもいいものだ。

【御花】(旧柳川藩主立花家の別邸)
昨日年配の方に、ここに行くように勧められたので受付で入場券を購入。
勧めるだけあって松濤園(しょうとうえん)には約280本の松があり趣がある。
観光客が誰もいなかったら、大広間に座り瞑想をしたら気持ちよさそう。

【日吉神社】
御花から日吉神社へ向けて歩いて行く。
昨日とは違って平坦地を歩くので全然息があがらない。
左手に畑があるけれど、土の色がグレー。
私が住んでいる土地の色と全然違う。
日吉神社に着くとお多福の大きな顔が目に入る。
スズメに連れられて前に進むと、鳥小屋の多い事。
びっくりしたのがニワトリとウサギが同じ柵内に入れられている。
喧嘩しないのだろうか?兎の毛並みが悪いですね。
ウサギはロップイヤーもいてキャベツを食べている。
いろんな鳥がいて、こんな神社みたことない。
なんて愉快な神社でしょう。

【有明海の海産物】
御花から歩いて駐車場まで帰る途中(川下りをした人は無料送迎バスあり)で見つけた地元スーパー。
覘いてみて良かった。
有明海でとれた「黄口」「タイラギ」がお安く売ってありました。
「黄口」は煮つけ、「タイラギ」は味ぽん どちらも新鮮で美味しかった。
さすがに「イソギンチャク」はなかった残念。

それにしても私は晴れ女。
明日は雨だろうと言われていたのに、雨に降られることもなく無事観光することが出来ました。
有難う竜神様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする