あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

購入意思を示す①

2020年05月24日 | 不動産購入

収益不動産購入に至るまでやるべき事
を順番に書き綴っております

見学して欲しい物件が見つかったら
買付証明を出します

買いたいです!

と言う意思を紙にして伝えます

シンプルに言えばこれだけなのですが

買付けを入れるには

色々な意味が発生する訳です

↑吹割の滝にて

まず営業さんに対して

ワタクシは本気で買う気ありますぜ

と言うメッセージになります

営業さんとしても

買付けを入れてくる顧客(ワタクシ)は
お話が流れたとしても

強力な見込み客になります

この買主本気だな!!??


次に売主様は
買ってくれるかも知れない客が現れた!!!

買主、仲介営業さん、売主、3~4者に
ある程度のスイッチが入ります

 


ある程度、仲介業者さんとコミニュケーションを取ってから提出します

当然ながら買付け証明は
仲介営業さんにお会いしてから出します
営業さんに会った事があれば
FAXでもメールでも送れば良いのですね

最近聞いたお話ですが
会った事も無い買主が

メールで強烈な指値をしてくる事が多い

だそうです
ビジネスとしてのマナーもヘッタクレもありませんが(苦笑)
あまりにもそんなメールがあるので
コピペでヤンワリとお断りをしているそうです

仲介営業さんに会ってから出しましょう

次に

玉砕は当たり前

です
玉砕して経験を積んだ!
次に行こう次!
と言うマインドでないと
安い物件は買えません

これまで経験してきた

①検索と②見学と③買付け
を繰り返していきます

これも長いので続きます

次は指値についてを書きたいです

Webで物件検索する

見学に行く

不動産屋さんに連絡する

購入意思を示す

契約する

事前にやっておくこと勉強

事前にやっておくこと貯蓄

決済する

お勧め書籍

お薦め勉強サイト

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不動産屋さんに連絡する② | トップ | 購入意思を示す② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿