あんまの投資活動日記!

住宅ローンを背負ったサラリーマンが投資活動をネタに体験談や雑感を綴ります。

長期的な視野で投資する

2021年12月21日 | 伝えたい事

こないだ読んだ書籍で

投資の考え方がありました

投資は時間を味方につけて長い時間をかけて結果を出すことが大事

とありました

まったくその通りなので大きく頷いてしましました

株式でも不動産でも
数か月や1年で
大きなリターン(100%の利益率とか)を狙うとロクな結果になりません

練習した事ない人が
初マラソンで3時間で走るようなモノです

最低でも5年
10年経過すると解りやすい結果が出てくると思います

初心者の頃は

10年なんて待ってられないよ
と思いがちです

でも
ワタクシは投資を始めて15年経過しましたが
10年なんてソッコーで過ぎ去りました

 

もっともっと早く始めておけば良かったなぁ
という思いはあります(後悔はないけど)


投資は

始めるのが早ければ早いほど
有利なのだと思います

若い人に伝えたいけど

若い人はブログ読まないよなぁ


ワタクシは33歳ごろから投資を開始して
3年目かな?
リーマンショックを経験し資産を減らしました

でも継続して勉強&資金投入をしていたら

5年経過した38歳頃には株式口座の資金はトントンまでいき
不動産の購入が視野に入ってきたのです
6年目で1棟目の不動産を購入できました

10年経過した43歳では収益物件を3棟保有して
投資開始時期には想像できなかった位の

資産が出来ておりました
借金も出来たけどww

投資した資金を1~2年で回収を目指しても良いのですが

必ずギャンブルちっくになります


投資した資金を1年で10%回収する事で良いのです
銀行預金に比べて1000倍くらいになります

 

コンスタントに10%を目指すのは初級者でも簡単です

それが5年・・・10年と継続していく事で

福利の力が効いてきます

信じられないような結果が出てくるのだと思います

 

今の自分は成長が鈍化しているのですが

長期的視野で投資を続けたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする